eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

無知の知

おはようございます。

あひる解剖学のお時間です。

 

f:id:eigon:20190506074051p:image

 

GWパーソナルラッシュ。昨日のパーソナルのお一人は、新体操フェアリーの胡桃ちゃん。

昨年?一昨年?のインハイ団体優勝の時に会ってから大躍進でフェアリーメンバーになった胡桃ちゃん。フェアリー入りはかなり至難。すごい頑張ったのね。でもここからが大事大事。何倍も頑張らないと。いい努力をして下さい。

かれこれ5年弱のお付き合いかな。姉妹で美しい新体操をする選手です。

あっという間に背も越されちゃったぁ。

 


・セルフコンディショ二ング

・カラダの使い方(痛くな胡桃ちゃん)

・バレエの基本のカラダ

・新体操に必要なトレーニング各種

2時間半びっしりぃ。内容は国家機密で。笑  ウソです。

 


課題がわかり笑顔で帰ってくれました。

世界でたたかえるカラダとメンタルになって大いにご活躍下さいね。応援しております!

頑張ってねぇぇ👍👍👍

 


あひる解剖学は最近、ためして○ッテン並みに工作やわかりすい教材でカラダのことを説明しています。笑

胡桃ちゃんも頭で理解した後はサクサク変化。少しケガをして前屈がつらかったみたいですが、難なくベターっと。

パペットの説明だけでいけました。1秒です。笑

 


ナショナルの選手だろうが、OLさんだろうがおじさんだろうが、カラダを動かす基本は変わりません。

同じように説明とカラダに落とすことをしまぁす。

 


◉脳とカラダのお勉強:カラダを進化させるポイント。

 


まずはカラダのシステムの理解が最重要なことです。

知ることで俄然動きが変わりますしご自分がラクになります。

知らないことを知ること=無知の知からです。

 


それから

・脳のいらないスイッチを取り除く

・カラダの使い方を知る

・足りない筋力などトレーニングでつける

・イメージ筋を働かす

・運動と連動を身につける

・動きを邪魔しているコリや歪みなどはケアと戻し

 


これらをきちんとするとほぼ問題解決です。

レーニングはやり方を間違わないでドリルする必要があります。

 


例えばケガからの機能回復トレも必ずインナーからで、骨を安定させるのが最大の目的なのでそこからです。間違ってもアウターのガシガシやるトレーニングではないので気をつけて下さい。

特に1センチでもずれたり、角度が違ったり、手や足の着き方を間違うと、胸と背中に大きく関わる肋骨や腰、骨盤、肩甲骨といった大きな面積の骨周辺を痛めますのでやっかいです。

カラダの中心部が動かないと悪循環でしかなく、それがクセになると、疲労骨折などに繋がり爆弾を抱えているようなものです。

レーニングが効率的になされているかの確認も必要です。 

脚が衰えたりケガの場合の回復は、例えばふくらはぎで言うと、表面の腓腹筋ではなく奥のヒラメ筋のトレーニングからです。 

いきなりつま先立ちやジャンプトレではないですよー!そこをご理解下さい。   

 


下半身のインナートレは簡単には250〜500グラムの重りをつけて(100均一にもあり)日常生活をする所から。いきなり500グラムだと前側後側だけでも重心が変わり転倒したりしますから十分気をつけて下さい。

片足ケガの場合は、ケガした方がかなり細くなりますから、そちらだけ重りをつけます。 

まずはヒザを曲げて踏み込む方からですがそれもつらい場合は仰向けになり、重力の無い状態でヒザを曲げ、かかとで押して伸ばする所からです。その最後に母指球を出して伸ばす所まで。上半身が緊張しないようにするのが最大ポイントです。そこで頑張ってしまうと何をするにも緊張してカラダを動かすクセがついてしまい、またケガを呼び寄せます。

また下半身はカラダの土台ですから、その土台の左右差があれば骨盤の歪みから股関節も悪くなり、上半身はそれをかばうように動きますので胴体も首も頭もジグザグにバランスを取ろうとし、全身が硬くなっていきます。とほほです。

間違わないトレーニングを。

 


新体操女子もアプローチかなり変わってますのでライブでよかったらご体験下さいませー。かなり変われますぅ( ᐛ ).。oஇ

ケアよりもカラダの使い方です。

・ 

GW最終日は大阪やで。

ほな行ってきまぁす。

((((((((っ・ω・)っ ブーン

 


happy day (・∈∋・)/

 


胡桃ちゃんたちのと出会いはここからでした。

https://eigon.hatenablog.com/entry/20140924/1411514509


https://eigon.hatenablog.com/entry/20141013/1413152263


https://eigon.hatenablog.com/entry/20160125/1453678513

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あひるの飾り  / 股関節カウンターバランス理論

f:id:eigon:20190503174947j:plain

f:id:eigon:20190504082610p:plain



見逃した「ツタンカーメンの秘宝」NHK の再放送を昨日やっていてラッキーにも観れた〜。
サンダルにあひるの小さい小さい飾り。可愛すぎる〜。
こだわりにテンション上がった〜!

エジプトの砂が入らないように考えられたこんな時代にこんなすごいデザインと機能性のサンダル。
いにしえの知恵と美に感服。
そして修復の技術にも驚きと感動。
ツタンカーメンのあの仮面は金の純度(18金と23金)を変えて、顔が浮かび上がるように金を塗布されていて、その塗りの薄さが、今のナノレベル、だということにあの時代の技術の高さにまたびっくり。
どないなってんねん!

美術館が完成したら是非行ってみたい〜。

てことで、今朝はGWでもレッスンありますよ〜。なまったカラダをそろそろ起こしましょう♪ お待ちしておりますん♪

あひる大好き
あひる解剖学


追加の5/4 グッドアフタヌーン
あひる解剖学のお時間です。
今朝のレッスンから。

今日はスカッと!
クロバット格闘技を始めた女子。回し蹴りをかっこよく決めたい案件。

動画はまず音の違いを、音量大で聞いてみて下さい。後の方が私です。すいません、レッスン後で他に誰も居なかったもので私しかいなくて。



BODY WORK by eico hatta



◉脳とカラダのお勉強:コアトレにはローキックがおすすめ!!!

ゴルフや野球の打ち、サッカー、ラグビー、アメフトなどなどはもちろん、どの競技にも大すすめですよ!

まずは回し蹴りをする前に、基本のカラダの使い方を知らないとです。

コアを有効に使うために、支点の軸足をしっかり、胴体が回らないように、股関節を開かないでやるローキック。
ハイキックはその後。回し蹴りはもっと後。

彼女のは胴体が打つ前に後ろに傾いてしまっていて、軸足の股関節も開いてるのです。これでは支点が定まらないので力が分散してしまい、力点がうまくかからず、作用点であるぶつかる威力が小さくなります。

故・岩崎恵一さんの股関節のカウンターバランス理論を推奨します。

インパクトの瞬間には100%回転は静止ですが少し軸が逆に動くことでパワーが発揮されます。
サッカーのケリと同じです。
野球はジャイアンツの阿部選手が天才的にできていると生前岩崎さんはおっしゃってました。

どの競技にもこのコアの力があると、カラダが変わっていきます。
カラダのために左右必ずやりましょう。

私のお腹は6パックは無く、ぷよぷよですが、カラダの使い方とインナーコアの使い方でローキックは強く蹴れます。
蹴られたい人募集。笑

てことでコアが強くなりたい人は毎日400回以上蹴っていれば、わかってくる、と岩崎さんが生前言ってましたので、どうぞやってみて下さいませ。

5月は岩崎さんの命日がやってきます。
今日来てくれた女子はお遣いでしょうか?

彼は月刊ゴルフにも連載を載せていた人でオーストラリアでゴルフレッスンプロをしゴルフ学校を経営していて、このカウンターバランス理論でスポーツ界を盛り上げていこうという志半ばで、残念ながら事故でこの世を去りました。
だから彼の理論を伝える役目を私はしなければなりません。
サンドバッグを皆さん買いましょう!笑
最後の蹴りは岩崎さんだったかも。音が反響してます。

てなことでGW渋滞発散にローキック。ご主人を蹴ってはいけません。ふふ。


そろそろカラダをしっかり起こしましょう。
なんか格闘技やりたくなってきました。笑  岸和田行こう〜!

 

ブログ岩崎さんと。
https://eigon.hatenablog.com/entry/20130625/1372116295




happy みどりの日エメラルドの日(5月誕生石) ( ^∈∋^ )/





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青森県体操強化講習

おそようございます。
お知らせ:ほぐれッチ商品発送に関して:大変申し訳ありません。Amazonとスタジオの在庫がGW前に切れていくること気付き、長期休みのため5/8以降でないと対応できない状態です。本当に申し訳ありません。しばらくお待ち下さいませ。よろしくお願いいたします。

到着は早くて5/9〜10以降となります。
Amazonの方が到着など早いと思いますので、5/9くらいにご覧になってお願いいたします。送料もAmazonプライムですとかかりませんので、その辺はご選択お願いします。

www.amazon.co.jp



令和初仕事は、毎度〜の弘前聖愛高校体操部、男子ジュニアの弘前アップル体操クラブ、八戸のソニア体操クラブの皆と。

f:id:eigon:20190502144453j:plain

同級生の体操の師匠の藤原校長大先生と。全日本から一緒なのでした。
誕生月が私の方が早いから、お姉さんと呼ばれますが、いやいや校長と平社員なのでやめて下さい。
二人で周りに理解されない古いオヤジギャグを言いながら体操の授業絶賛営業中。セットで如何っすかぁ芸人として。笑

偉大なる師匠に失礼ながら、なかなかいいコンビだなぁと思ってしまいました。動くカラダをつくる担当と体操のスキル担当。てへへ。共同作業楽し過ぎました。忙しい中青森までありがとうございました。感謝感謝。

男女とも二日間の強化合宿でめちゃ変わりましたよー‼️

本当に基本が大事だということを痛感し、また改めて初心に返りました。
藤原メソッド炸裂。
前転・後転・倒立・ホップ・ロンダート・バク転の大基本から後転→後転倒立→バク転やスワン、というようにそこからきちんと入れていくことで器具の演技になった時にがっつり繋がっていく。
そのプロセスをライブで目撃できてよかったです。この基本がありオリンピック選手やトップ選手が育つのですね。美しい体操は基本が大事!納得です。

八田メソッドは、ウォーミングアップやトレーニングも見直して、緊張しないやり方、上半身と下半身連動させる動き方、ケアも個人的なことから、基本のこと、体操の技アップにより痛みがちな場所、などなどさらに深く深くアプローチできこちらも氣づきがありました。楽しかったです。小学生がどんどん変わり面白かったー!
新しいメソッドは、テーマは【腰痛は圧迫死。】謎解きはライブで。

before -after はのちのち解説します。
とにかく【基本ありき】でございます。
基本を理解、知りましょう。
藤原先生偉大過ぎました。改めてリスペクトであります。


動画説明 改善ポイント
跳馬 : 体重の乗り方 、手の着き方 、ロイター板蹴り方、頭の位置
跳馬職人米倉君からもアドバイスもらえました。ありがたいー関西OB‼️


BODY WORK by eico hatta



平均台ターン練習
まず体軸トレ →反対のこともする→ 左右差つくらない体幹トレ→回し方のスタートを変える→腕と足の加速


BODY WORK by eico hatta



★男子規定バランス
脚でバランスをとらない、体軸先行、つま先の伸ばし方使い方

★ひねり回転
ひねらない、手の使い方、支点力点作用点のカラダの使い方。姿勢まっすぐ。
アゴしめない、固めない、
勢いは一押しからの解放。


BODY WORK by eico hatta





などなどでした。

ライブじゃないとわからへ〜ん、ですが。笑


今回私の故郷の八戸からも、荒屋敷君と大久保君を輩出している、野邊地先生のソニア体操クラブが参加してくれました。

f:id:eigon:20190502141818j:plain




2代目として修行中のコーダイ君は実は関西高校OB。トレーニングに来てくれている長谷川くんの同期。これも何かのご縁なのですね。
実はソニア体操クラブの目の前が私の昔の住んでいた所なので、色んなことが奇遇でびっくりです。
藤原先生の基本の大切さのメソッドが地方でも芽吹き継承されていくことを願っております。
私の背に合わせてくれたのか、師匠より高くは失礼、なのか、コーダイ君の優しさと謙虚な姿勢に彼の人となりを感じます。頑張ってください‼️

てことで急いで次に〜帰京しまーす!
あー楽しかった♪
青森県これからも頑張ります!
ありがとうございましたぁ😊








 

 

からだにいい色の話

おはようございます。

スタジオレギュラークラス6月までアップしています。6月までのパーソナルもご予約お待ちしております。

GWはありがたいことに仕事ですが、一度今頃に行きたいのがひたち海浜公園ネモフィラ絨毯。なんとも言えない色。秋もコキアで真っ赤とか。二毛作なのですか?すごい敷地ですよね。

先日の体操全日本。実は毎年、どこかのチームのユニフォームやジャージが一新されているのを楽しみにしています。新しい色が結構ありました〜。
また高校生時の見慣れた色から、卒業進学で大学生の真新しいユニフォームを着ている感じや、髪の毛を伸ばしたりパーマしたりして感じが変わるのを見るのが楽しみです♪ ぐっと大人っぽくなりますよね。誰かわからなくなることも多々あります。坊主だった子が髪伸びるのは本当分からない〜。笑 

今日は色の話。もちろんあひる解剖学 ( ^◇^ )ではカラダに関わる感じで絡めます。
GWの待ち時間にでも暇つぶしに読んで見て話題にしてくださいませ。

スタジオには色鮮やかな色々なハンモックが吊るされています〜。その日の氣分で選んで下さいね。本当に人によって好きな色は様々です。
私は訳あって黒を着ることが多いですが、ヒーリングの先生にご指摘いただき、少し変えていかないとな〜とも思いますが、なかなか変えづらいものですね。好きな色と身につける色も違います。
私は赤い色とか鮮やかな色な落ち着かなくてしょうがないのです。ブルーか黒が落ち着きます。人それぞれです。不思議と年齢によっても付き合っている人や部活なんかでも変わっていきますよね。


しいたけさんの色の本ananからも出ていますyo。

ameblo.jp



 

f:id:eigon:20190429225403j:plain


f:id:eigon:20190429230855j:plain



◉脳とカラダのお勉強:からだにいい色の話
走るのが好きだったので世界陸上が大好きです。日本ではトラックの色が青です。これは実は記録が出やすい色なんですよ。そんな色の文字通り色々な話を。
あ、先日埼玉栄高校行った時拝見した真新しいトラックが青レーンでした。立派な施設が次々と。すごいね〜!埼玉栄高校〜〜!

f:id:eigon:20190311162541j:plain



●黄色
コリつまり筋肉を対象にした場合、黄色が効くらしいです。夏に似合うね、アフリカン!
黄色はイメージ的にも春の菜の花や夏の向日葵、やっぱり明るいし、なんだか気持ちいいです。
黄色にはこんな効果があると言われています!
・心理効果
黄色は脳の働きを活性化させ、意欲や向上心を高める。
寛容で元気なイメージを伝える色。
・健康効果
自立神経を活性化。心臓・肝臓の働きを促進。
胆汁の分泌を促進させ、胃や腸の活動を盛んにする。
心を陽気にさせ、意欲的な気分と結び付きやすい。
神経を興奮させ、うつや精神の衰弱の改善に効果があるリンパ系を刺激し、機能を高め、消化器系の働きを促進させる。衣服の色とか、アクセサリーとか、部屋のポイントに使ったりするのも効果的だそうで。
私は風水の、西に黄色を唯一実践しているんだけど、なんだか部屋が明るくていいですよ。
黄色いものを好む人は〜表情も明るく、多くの人々に暖かさをあたえ、最良の友になる。優れたビジネス頭脳があり、企業経営を成功させるユーモアとセンスを併せ持つ。。。と、あるのでいいかもね〜。最良の友、ってのがいい。
米のtaxi、イエローキャブ、あれは100年も前に、まあ目につく色で設定されたそうですが、日本車で統一されてるそうですね!
黄色、いい色です!映画「幸せの黄色いハンカチ」みたいに幸せになりたいですね〜!


ピンク
特にショッキングピンクのような色は、力を発揮できなくしてしまうらしい。
逆に力を発揮できるのは、ブルー。前述したように記録も出るようになるらしく、陸上競技場のレーンの色を青にしているのはそういう効果をねらって、という事!深いです!!
◎ボルト選手は、知ってか知らずか、ちゃんと黄色をお召しになり、青いレーンの上できちんと記録更新。すご過ぎましたね。
だから、力を発揮したい時は青色。筋肉をほぐすには黄色。これで、ばっちりでしょう!

青は、基本的には冷静沈着の色なので、平常心で記録を出したいから、いいのですね、きっと。

風水では、ピンクは恋愛だよね。そういう意味で、力を発揮できないのを逆に利用すると、力を抜いて、純粋な気持ちで。。みたいな? 
何をするにも力が入ってしまう人にはいいと思います。  
そして、朗報!
ピンクは「女性ホルモン」の分泌を促し、内分泌系を活性化するので、 肌を若返らせる [若返り効果] があります!ふふ♪
ピンク色の空気をイメージして、大きく深呼吸するだけで肌に変化が現れてくるとか。不思議です♪♪

●赤   
情熱的な赤は最もエネルギーの強い色ですので高揚感をイメージを示す色です。
元気になりたいとき、ポジティブになりたいとき、気持ちを高ぶらせたい時にパワーをくれる色です。
「チャレンジ」には最高の色です。筋トレに最適?かもですね。あとはファイト系?
でも注意しなければならないのは、赤はエネルギーが不足している人にはよい色ですが、かなりエネルギッシュな人には逆効果になることがあるそうですからご注意を。
ワンポイントに使うのが効果ありです。
勝負下着とかブームがありましたが、そんな感じですかね?笑
赤の下着はカラダがなんだかポカポカになりますから不思議です。


●オレンジ   
「太陽の象徴」の色です。
オレンジは、色の混ぜ合わせ通り、赤のエネルギーと、黄色の軽快さを両方持っています。明るい気持ちで人と接したくなるので、コミュニケーションに最適。ミーティング時に皆で着るといいですね〜。きっと前向きな楽しい会話になります!
注意すべきは、同性との親交を深めたいときは、逆効果になることもあるとか…。ほんとか… ま、氣をつける程度で。あまり氣にするとね。



●緑
   
緑はやはり自然の色です。ストレスの解消ですね。
疲れを癒し、心を落ち着かせるリラックスに効果があります。筋肉の緊張をやわらげたり、鎮静作用があるようです。若草色、ライム色はかなりリラックス効果あります。
深い緑色は瞑想に向いています。マインドフルネスはグリーンで!


●黒   
「黒」はすべての色の波長を吸収するため、「光のない色」、「黒」になるのです。
絵の具もすべての色を混ぜ合わせると黒になりますよね。
悲しみを乗り越え自己に向き合い確立していく時にも黒ですから、葬儀に着るのはそういう意味もありますね。被災地の方の為に黒の紋章をつけピッチに立つ選手の皆さんの氣が伝わりました。
舞台では、裏方スタッフさんは黒で統一です。暗転での舞台転換で「見えないようにする・客の観劇の邪魔にならない色を選ぶ」という理由ですが、少し明かりを入れて舞台転換をする「明転」という方法もあり、その場合も黒です。
色彩心理学的には「保守的」のイメージがあり「安心」や「安定」を表すそうです。

●紫   
高貴、気高いと言うイメージですが「インスピレーションと感性」をあらわすそう。物事の判断に困った時いいらしいです。また、癒しの力、直感的な表現力、想像力を豊かにする効果があるので芸術家が好む色でもあるそうです。表現をするスポーツにいいかもですね。
ヨガでは、悟りを開くと頭に紫色の蓮が咲くと言われています。いつか咲かせたい!

●白

実は光を透過する白は健康には一番良い色とされています。デトックス、浄化の色で、自分をクリアにする意味合いがあります。
また全ての色を完全なバランスで持つ白色光でもあるので、身体的にもバランスを取りやすい色です。ユニフォームなどで他の色と合わせに入れるのはそういうイメージです。
また白は両極端な意味を持つこともあり、マイナスな面では虚無感を感じたりすることもあるので、自分の殻に閉じこもらずに、いろいろな人に会い話を聞いていくのが良いでしょう。


どの色も両極を持ち合わせています。音楽と同じで今の自分に必要な好きな色を選んで心地がよくなるといいですね。

色も食べ物も音楽も運動も香りも自然も人間には必要不可欠なものですne〜。



春のGW色鮮やかな日々を。年越し!?年号越しは桜と雪が混在する場所へ。
行ってきま〜す♪


happy day ( ^∈∋^ )/



#あひる解剖学
#解剖学
#色とカラダと脳
#ハンモックストレッチ
#ハンモックコアトレ
#hattamethod





 

 

 

 

 

体操競技 全日本個人総合選手権



mainichi.jp



米倉くん  見事でしたぁ。15.200 ピタリ着地。

次、ヨネクラハーフをリクエストしときました。笑

ブラボー!٩( ᐛ )و

帯同の関西高校の土井くんも平行棒種目別決勝に残り健闘しました。大きな舞台は本当に色んな経験ができ収穫沢山でした。
彼の美しいヒーリーを来月のジュニアでぜひご覧下さい!

優勝、ナショナル入り、ユニバー、種目別決定、おめでとうございます。お疲れ様でしたぁ!
個人的に、ケンタロー(米倉君と同期)初ナショ入りおめでとう㊗️


大会運営の皆様お疲れ様でした、ありがとうございました。



にしても手汗すごいかきました。💦



happy day  ( ^∈∋^ )/






 

 

 

 

すべり症で反れない。/手と足の感覚とカラダの体液の通りのリンク

おはようございます。
あひる解剖学の時間です。
また少し長文ですが、ご興味ある方どうぞー。

人間の進化とともに退化した手と足の感覚とカラダの体液の通りのリンクのお話。

臨床:大学生体操選手女子ちゃん。
◉脳とカラダのお勉強:すべり症で反れない。
反れました。数ヶ月ぶりにブリッジもできました。終わり。笑



BODY WORK by eico hatta



動くカラダになるためには、土台となる足と手の着き方が実は大変関係しています。
着き方の順番を間違うだけで、骨盤特に仙骨と肩甲骨と対極の胸(胸郭=胸骨+肋骨+胸椎)の動きがロックされてしまい、どの動きもスムーズにいかなくなってしまいます。

少し話が変わりますが、中国に「流水不腐」ということわざがあります。
流れる水は決して腐らないという意味です。
人間のカラダですと、血液、リンパ液、水分という体液ですが、最も重要なのは、源泉の脊椎=背骨を流れる脳脊髄液です。

f:id:eigon:20190425074440j:plain

 

 

https://eigon.hatenablog.com/entry/20180902/1535847587

ですから、脊椎=背骨が動かず変形するような姿勢やロックをかけるようなことをすると、水は流れませんからカラダが腐ります。
運動どころではありません。
特に猫背やストレートネックは最大のロック、現代の大問題です。

このことを踏まえて、ロックがかかる原因が、足や手の着き方にもあります。
基礎部が変わると骨盤の歪みも修正され股関節の可動域も増します。増すというか、それが本来の動き。

特に体操は、足も手もより多く着く競技といえますから基本の着き方がとても大事!

二足歩行に進化したことでこの二つは退化した、というより、現代のスマホやパソコンの長時間の姿勢により退化した、使い方を忘れてしまった、という方が今は正しい気がします。
土も触らなくなっていますから、手作業、アーチで床をつかむ機会が無い、ということです。
立派なシューズの開発も大事ですが、もっと基本的な所に目を向けましょう。
鈍感になったカラダを敏感に。

昨夜のコアトレレッスンでは、手と足の着き方だけで、かなり進化しました。退化が食い止められたというべきか。初期化されたというべきか。
またまた色んな人が参加してくれていて、
★ヨガの人はダウンドックがラク
★社交ダンスサルサの人はステップや、相手との組みの手の合わせでターンが押せる
★整体の先生は施術スタンスがラク
★バレエの人は、ルルベがぴたりパッセがぴたりと入る
★体操の子は倒立が止まるぅ
などなどに。

動画の女子の足を見てもらうとわかりますが、少し内側だったのが一番いい角度に自然となり(5度ぐらい開く)、結果さまざまなロックがはずれ、使い方も変えて、痛かったすべり症でも難なくそれることになりました。

そして、体操選手の陥りやすい点がもう一つ。
ふくむのやり方の間違いで骨盤後傾になり、分離症になります。腰が痛くなるので今度は姿勢をよくしようと、真ん中を通り越して前に行きすぎ、すべり症とヘルニアになります。
実はこの3つを抱えている選手が多いのです。
彼女もその一人。最初は分離症。今はすべり症。
とにかく「まっすぐの位置」を知る所からです。それから動きの中でコアを鍛え、まっすぐの位置キープでき動けるカラダにしていきます。
分離すべり症ヘルニアになってもあきらめずに取り組めば大丈夫です。
もちろん、ならないのが一番!ジュニアの時代、最初が肝心です‼️ご指導よろしくお願いします。

久々にブリッジしてとても嬉しそうに帰っていきました。良かった良かった。

手と足の着き方はぜひライブで。大きな変化ですよ‼️
やはり答えは、自然か不自然かに集約されます。
WSお楽しみに。6月から始めていきます。多分。笑
色々なものがサラサラ流れるカラダにお願いします!


今日から高崎で体操競技全日本個人総合選手権に帯同させて頂きます。
手と足の着き方、学ばさせてもらいます。
選手の皆さんガンバッ!(←体操的応援の仕方)
八田のスタジオレッスンは日曜まで休講となります。よろしくお願いします。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。

happy day ( ^∈∋^ )/



#あひる解剖学
#解剖学
#すべり症
#分離症
椎間板ヘルニア
#体操
#それない
#hattamethod









 

 

逆ストレートネックの弊害

おはようございます。
あひる解剖学の時間です。ご興味ある方どうぞ。
特にバレリーナでなくても、「アゴを引く」クセがある人、必見です。
知らず知らずのうちに、、、腰痛、肩こり首こりひどく、、です。


ローザンヌセミファイナルに残り、フルスカラシップをもらいポルトガルリスボンでバレエ学校に行っているしゅんちゃん。
久留米で講習受けてくれたのは3年半前のこと。時が経つのは早い〜。 リスボンでは、コンテも始まり、床での動きや自由にうごくことがどう動いていいかわからず、変に太ももに筋肉がついてしまいます。今回帰国でパーソナルにきてくれてます。

カラダを整えて、コンテの使い方をレクチャーしたら水を得た魚のようになりました。ふふ♪
なかなかバレエのカラダからコンテへは難しい移行です。でもコツをつかむとうそのように自由にカラダを放てます。 今回の内容は基本のカラダから。 当時、ブログでもキレイに反れた写真を掲載してました。
https://eigon.hatenablog.com/entry/20151207/1449439797


◉脳とカラダのお勉強:首筋を伸ばすは、アゴを引かない。ただまっすぐ上へ。
逆ストレートネックの弊害 : 硬膜の緊張➡︎仙骨が動かなくなる例。

f:id:eigon:20190410182850j:plain




BODY WORK by eico hatta



バレエのあるある:逆ストレートネックです。

バレエの子が電車に乗ってくるとこの首筋ですぐわかります。 でも、これ過ぎたるは相当カラダにはよくありません。 ただまっすぐお願いします。この形でよく横から鏡で確認する人を見かけますが、、。過ぎたるは及ばざるがごとしです。バレエのあるある:逆ストレートネックとアゴを引くクセ。実はこれが無くならないとレッスンは無駄です。これは相当カラダにはよくありません。理由はカラダが動かないから。
首筋を伸ばすは、アゴを引かない。ただまっすぐ上へ。この形で横から鏡で見る人が
いますが…。アゴを引くことで首の骨を押しているので、それを止めようとして仙骨で頑張ります。仙骨を骨折した新体操選手もします。よくないですよ。

これをすると首の骨=頚椎1.2番と仙骨が硬直

実は脳の硬膜が仙骨までつながり、脊椎には殆ど付着ないですが、この3つにだけ付着しここが力むと仙骨の動きが止まります。

改善後は、巻き肩が自然な位置に戻り、胸が広く見えています。
アゴも首も、呼吸が通ります。薄い人になってます。これが理想!

彼女はまだ18歳ですが、幼少からバレエをやっているので、結構経験あり体幹ありますがアラセゴンドあげがなぜかグラグラ。全く仙骨が入らず、巻肩にもなるので、肩甲骨も前にスライドして広がるので、リンクする小指が無意識に開いています。このせいで、コンテの床の動きができない。
昨日の例は、脇を締めて肩甲骨が外側に、でしたが、同じようなことです。
パソコンのキーボード打ちも、脇を締めてしまうので、体側が縮みます。これでも仙骨が動きません。休憩中に、椅子の背もたれにもたれて前後左右のストレッチを。

 

現代ゆえに、スマホを右手だけ操作で右肩が痛い。左足先だけが開き上半身が右にねじれ側湾症ギミ。

体幹があるはずなのに、アラスゴンド時にゆらゆらしてしまうのは、カラダに歪みがあるからなのです。
首の骨=頚椎1.2番周辺の解放、ストレッチやほぐしで歪みを整えたら、ピタリと止まり、脚も高く上がってます。首は、凹んでいるのでミニほぐれッチを台付きで縦でほぐしがオススメです。最近特にレッスンでやってますので、ぜひご体験ください。

★★★【体幹の前に「歪みなきカラダ」の基本】を。そんな案件でした。
自分のクセを知り、改善し筋力をつける。それからレッスンでないと本当に非効率です。 逆ストレートネックもストレートネックも首に負担になり仙骨が動かなくなりますので、結局姿勢の改善です、よろしくお願いします。



ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。

happy weekend :》