eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

膨らまして接合。

おはようございます。
あひる解剖学楽しく生活向上委員会。

ずっと気になっていた玄関階段空間の換気。
ドアを総取っ替えは予算もかかり、そんな時は我が家のドラえもんポケット:志摩くんに相談。
ドアに穴をあけ通気口をとりつけることでちゃんと解決してもらいましたぁ。
アルミのドアはかなり硬く、奮闘して下さり穴をあけるのに2時間以上。本当にありがとう❤️❤️❤️

f:id:eigon:20190514082002j:plain






そして、作業工程の中で昨日覚えたこと。

・リベット。
・アルミは錆びない燃えない軽い
・船舶、鉄橋、航空機から鍋まで使われている。

膨らまして接合!?
動きがヒザ関節みたいだなぁ。とまたカラダに当てはめ癖になるのでありました。笑

ということでチューハイのアルミ缶が穴の縁に貼り付けられています。穴の内側にチラッと見えます。....そっかぁ、そのためにチューハイを飲むのかぁ。レモンチューハイが好きなのね〜笑

志摩くん、ほんと、いい仕事してますぅ。

彼はアーティストでもあるので、私の誕生日に、以前解体してくれた食卓の部品で作品を作ってくれましたぁ。あひるたちがあっという間に占拠。笑
命名【ヒデメタ】


f:id:eigon:20190514082109j:plain




脚!?の部分はなんと2本の釘。溶接したのかなぁ。
なんでも作っちゃう人です。
人生を楽しんでいる人が好きだぁぁぁ‼️

彼は空手をやっていたので、大工仕事時の力のかけ方やスタンスに無駄がない。ほんと上手でかっちょいい。
大学時代、芸術表現科なのに体育が好きで単位を40も取ったらしい。
今にそれがいかされているなぁと関心して見ていました。

たまたま今日は大学の授業なので、そういう種を蒔けるようにやろう!と思いますぅ。海外からの視察も入る日なのでドキドキ。がんばるぅ💪

飛行機に乗る人は機体に注目してみて下さいね。曲線部など沢山このリベットのビスがうってあると思います。

まだまた知らないことだらけ。学びをありがとうございますぅ!

ところでカラダのこと。
膨らんだ方がいいのです!そして平たくします。
それはライブで!うしし。

happy day ( ^∈∋^ )/






DNAを乗り越える道

おはようございます。
昨日は本当に皆さんたくさんのお祝いありがとうございます。

今朝は母の日で、昨日に続きダブルでJEにプレゼントをもらいました。
好きなものを知っていて感動でした。

f:id:eigon:20190512104640j:plain





今日はちょっと私ごと。
昨日の57歳という年齢は私にとっては特別な年齢なので敢えて書いてみました。
この年齢を迎えるのが怖くて、また乗り越えることが目標でした。


実は、父が56歳の時に脳溢血になり倒れました。ちょうど上野の東京文化会館で舞踊団の公演の最中に連絡があり、終演後当時の夜行で上野からそのまま帰郷しました。舞台で踊っていて最後の方は、兵士の鎮魂歌だったのでもうずっと泣きながら踊ってました。それもかなり鮮明に覚えています。

病気というのは恐ろしくて、集中治療室での父の頭、一気に白髪になってました。今でもすごく脳裏に焼きついています。
右半身と言語障害の場所だったので、退院後すぐに東中野西式健康法に入院ささせたのがとても良かったので、麻痺が残らなく回復しました。少し喋りがしどろもどろは残りましたが。
このことが代替治療や自然療法、日々のケアの大切さ、カラダへのダメージ、カラダの使い方などなど、とにかくカラダのことに興味を持つきっかけにもなりました。
脳梗塞なども血液の詰まりなどからくるものと心性(心臓からくるもの)がありますので、両方からのアプローチが大事です。

その後父は回復しては何度となく脳梗塞などを繰り返してしまいますが、今は介護施設にお世話になっています。ありがたいです。


その時がすごい衝撃だったので、56歳を乗り越えて健康で57歳を迎えることが目標になりましたし、ある意味DNAを乗り越える道が始まりました。
もちろん、その時は全くカラダのことに関して無知で、ただ好きで踊っていました。やみくもにです。
今思うと、もっと早く色んなことを知っていれば、両親にももっと役に立つことをしてあげられたのにと後悔が多いです。
そのこともあり、「あひる解剖学」は自分の中の「様々なものを乗り越えるための学び」になりました。

昨日皆さんのお祝いとても嬉しく、それぞれの関わりの中でのお言葉が大変ありがたかったです。
その中で、もう10年くらい前になるのかな〜。シンクロの選手だった子で今コーチをしている子が、「選手時代先生に出会えて本当に良かったです」と久々にコメントを寄せてくれました。
なんか、とてもキュンとなりました。
その時はわからないとか理解できなくても、きっといい種をまくことができれば、後で実が熟すことがあるんだなと。
いい種かどうかは自分ではわかりませんが、そうなるような大人にならなければと思うし、もっと学ばなければと思う昨日でした。


そういう意味でもう一度生まれ変わるつもりで過ごします。
57になれて本当に良かった。
大人の皆さん、子供達に植えるいい種作り、頑張りましょう。



happy day ( ^∈∋^ )/
Thanks momo-chan (*・ω・)*_ _)ペコリ









感謝の日。

今日は誕生日なのでした。
産んでくれた両親ありがとうございます。命をつないでくれたご先祖の皆様、多くの師匠、そして家族ありがとうございます。それに尽きます。そして今まで出会ってくれた皆様本当に感謝であります。皆さんのおかげでいろんな氣づきがあり、学びがあり今があります。色々なものを頂戴しました。

今日はFBやメールやラインで多くの方からお祝いを頂戴し、レッスンでは皆さんから寄せ書きと、手作りの帽子と絹糸で作った腹巻パンツを頂戴し、家族からは欲しかったあひるグッズをもらいました。最高です。本当にありがとうございます。

f:id:eigon:20190511202236j:plain




自分でもびっくりの57ちゃいになりました。ふ〜んって感じ。笑
例えば歌って踊って舞台で活躍している前田美波里さんは70歳で小田和正さんは71歳で宇崎竜童さんは73歳で加山雄三さんは82歳で、、、そう思うと私はまだまだひよこです。 毎週通っている師匠のJAZZダンスのレッスンでは私が下っ端の方で、皆さん60代70代で元氣で何も言えません。年齢は生き方なのだと思うので襟を正して先輩たちを見習います。決して若い者には負けないぞ、なんて思いません...。いや少し思ってるか、、、笑。
とにかく日々を大切に通常営業で粛々と過ごします。 
笑えている時間が多い日々が送れたらと思います。


勝手に始めた【あひる解剖学】ですが、楽しいと思える時間が増えました。だからもう少しだけ続けたいと思います。人生をかけるというほどでは無いですが、そのくらい真剣に取り組んでもいいかなとやっと思えてきたので人生の後半は少しそのことをやって終わりたいと思います。もう少しラボにお付き合いください。

先日野菜の自然栽培のお話会に参加して、いいお話を聞きました。

悪い野菜は腐って他にも影響を及ぼす、もちろん体に悪い。
いい野菜は枯れるだけで影響しない、いい腐葉土になると。

私が今することは、紅葉していい腐葉土になることなのですね。誕生日にそんなことを思いました。青春に対して赤秋と表現したのは俳優の仲代達矢さんの亡くなった奥さまです。真っ赤に生きて誇り高く老いるという意味なのだそう。そうありたいです。

実はこの10日の間に身内に不幸が2つ続き、自分が誕生日を迎えてはいますが、新しい命もどこかで誕生している時に天国へ行く人もいて、諸行無常のことを今の歳になって実感しています。
毎日太陽が出て月が出て雲は流れ晴れもあり嵐もあり...その繰り返し。宮沢賢治っぽい。笑 
どんな1日も同じように過ごし、笑える自分でいたいです。本当にそう思う。
毎年何を達成したいという目標も特に無いのですが、好きなカラダのことに関われて過ごせたら楽しいです。とにかく無理してでなく、心から楽しいと思える1日を過ごしたいです。
これからも引き続きよろしくお願いいたします。

どうぞ皆様、ご自身のカラダへの愛をお願いします。




この詩が好きなのでまた掲載します。

by福島正伸

「幸せ」

こんにちは!

僕は、若葉です!

まだまだ小さいですが、日々成長していきます

明日が楽しみです!

僕は、緑葉になりました!

太陽の光を浴びて、たくさん光合成をします

酸素もたくさん放出します

みんなの役に立つことができてうれしいです

僕は、紅葉しています!

みんなから、きれいだねって、誉められます

毎日言われるので照れくさいです

僕は、枯れ葉になりました!

これから、落ち葉になるところです

どんな風に落ちるかを考えると、ワクワクしてきます

落ちる姿が、また、絵になるんですよね?

そうして、

僕は、見事な舞いを見せることができました!

僕は今、地面でじっとしています

もうすぐ、仲間達といっしょに腐葉土 になります

腐葉土 って、とても暖かくて一体感があるんですよ!

そして、

僕は大地になりました!

さぁ、これからは、すべての生き物の支えとなります

僕は、

どこで生まれ…

どのような環境で…

どのようになっても…

幸せです!



happy day ( ^∈∋^ )/  
Thanks everyone (*・ω・)*_ _)ペコリ 



 



 

 

 

あひる解剖学地方行脚:沖縄行脚

◆あひる解剖学地方行脚のお知らせ◆

f:id:eigon:20190510105620j:plain

6/6〜9、沖縄に仕事で行くことになりました。滞在中、パーソナルレッスンまたは講習会などご希望の方はHP専用メールからお申し込みください。
タイトルは沖縄講習もしくは沖縄パーソナルでお願いします。

https://eicohatta.com/schedule#article04

日程により希望に添えられないこともあるかもしれませんが、一応下記の時間帯でお受けします。
沖繩市内県庁前付近に滞在予定です。

6/7金曜 午前〜15時くらいまで
6/8土曜 18時以降

お待ちしております。詳細は返信にてお知らせします。
内容はご希望に可能な限り添います。

 
・コンディショニング
・柔軟やトレーニン
・カラダの使い方
・バレエ
・ヨガのアーサナを深める・アジャスト
・他カラダを動かすことに関して色々。
・各種スポーツ怪我機能改善・トレーニン
などなど。



夜の部会食、ドライブなどご希望の方も歓迎です。笑


ではお待ちしております♪happy OKINAWA ( ^∈∋^ )/








 

 

カラダを固めないで使う。

おはようございます。
あひる解剖学の時間です。
昨日のレッスンから。

◉脳とカラダのお勉強:カラダを固めないで使う。



BODY WORK by eico hatta



よく肋木腹筋というのがありますが、反動やアウターでやる方法ではなく、インナーコアを支点に固めずにあげることで、カラダに負担なく動かすことをインプットします。
「そんなさわやかに、、」と言っていますが、まさにさわやかに動かしたいものです。
固めてないから話しながらやれてます。ハンモックも揺れてません。自慢ではなく追求しています。まだまだです。自分でも老いてからこんなことやることになるとは思っていませんから。少しはできないと説得力ないですからね。必死ですよ。笑

カラダにストレス無く動くことで、怪我や病気予防にもなります。
こんなやり方もありますぅ。
ということなのですが。はい。両方できるとベストなのではないでしょうか。
柔剛一体が理想的ですね。

簡単に言うと、気より氣で動く方法でやっているようなハンモックコアトレです。
同じように見えてもカラダの使い方が違います。
ぜひライブでー!(*・◇・)ノ

固めすぎると、カラダへのダメージが大きくボロ雑巾のようになっていき、補修も追いつかなくなります。
使い方を見直す方が良いかと思います。
インナーで動かすことを覚え、緊急時はアウターが発動できるカラダが良いかと思います。両方うまく使いわけられるのが最高。どちらも使えないのが残念です、笑。

カラダって本当におもしろいです。またあひる解剖学でお会いしましょうさいならさいなら。

happy day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

 

 

 

 

ストレートネック

おはようございます。 

あひる解剖学のお時間です。

GW明けの授業、皆なまってるかなぁと思ったけど若者は元氣いっぱいでした♪

愉快な多摩美大生!

◉脳とカラダのお勉強:楽しく真面目に学ぶ。ストレートネックは必ず直そう。いいことはない、ここは生命線ですから言い切りますぅ。

 

f:id:eigon:20190508060451j:image


本人の意識しかないのです。

hip hop をやっている鼻詰まりの男子が酷いストレートネックで、頭を後にするのが苦しくて、改善法のこの状態だとクッションか枕がもう一つ必要です。

えーまじかー?と次々と男子がやったらこうなりました。笑

 


男の子も可愛いね。息子がいないので欲しくなりました。笑

てことで

★肩甲骨下に台や枕を敷いてこの気道確保の形で一日5分を数回やるようにして下さい。

★壁に寄りかかり頭もつけ、胸が上がるくらい大きな呼吸を何度もして下さい。


★パソコン族は皆、社長椅子にしてヘッドオプションお願いします。

 

f:id:eigon:20190508060525p:image

 

★映画Shall we dance? の中で背中に布団叩きみたいなものを刺して練習していましたが、実際社交ダンス界にはそういうものが売ってます。物差し刺して生活して下さい。www


★ストレートネックは、頭蓋骨の真下が詰まりがありますからそこの解放とケア、ジャミラのような盛り上がり猫背にならないよう、肩まわり、僧帽筋、広背筋などもしっかりケアしましょう。


この後鼻詰まり君のhip hopと動きがキレッキレになったのは言うまでもありません。同じ形をもう一度やったら痛くないーとさげび、「動きやすいー!」とずっと踊りまくってました。よかったよかった♪

先日とある会合で、またストレートネックの若い社長さんがいて、少しレクチャーさせてもらい、腹筋こうしてこうして、そうしたら姿勢が保ててよくなりますよねー。になって、周りもおー!みたいになった時にその社長さんが一言。

「これ自分でやるんですか?」と。

誰がやるんじゃいっ!面白い一言で、あー運動しない人はそういう感覚なんだと逆に感心しました。

はい、自分でやるものです、よろしくお願いします。笑


授業後嬉しかったのは、Waniwaが好きな男子が、着替えながら「オレあんなお母さん欲しい」と。

うふふ。いつでもなってあげるわー!良かったぁおばぁちゃんじゃなくて。笑

 


てことで上機嫌な昨日でした。!(*・◇・)ノ

本日調子に乗ってます。レッスお待ちしております♪

 

happy  day   (^∈∋^ )/

 

 

 

 

 

 

天使のえくぼ!?  

おはようございますぅ。
あひる解剖学の時間です。
ご興味ある方どうぞ。今日もかなり長いですが、腰痛がとれない人はぜひ。今日は骨盤前傾の出っ尻ギミの人寄りのお話。


GW最終日は清い風の吹く所へ。
ありがたくほぐれッチも転がっていますが、いつものようにケアより使い方だよー!な案件です。

 

f:id:eigon:20190507075152j:plain

 


◉脳とカラダのお勉強:それぞれには理由がある。
◆左の腰が痛い→原因多い
◆左の脚がしびれがある→奥のねじれと腰痛による坐骨神経痛
◆右の股関節が開かない→複合的原因
◆左脚を怪我して細い 特にヒラメ筋(インナー)→トレーニングの間違い
◆上半身前屈がつらい(今までできていたのに)→上半身の緊張と様々な左右差による詰まり、腹直筋の硬さ、前屈の仕方
◆右肩が痛くて上がりづらい→複合的原因

何点か痛い箇所と違和感がある選手。
一つ一つ検証しますが、もはや体操のようなすごい競技は複合的になっていて、(複雑怪奇と言うべきか)しかも成長期も重なり怪我もありぐちゃぐちゃではあります。
だからこそカラダのことを理解して毎練習後にケアと戻しという初期化をしてほしいです。一人一人違います。自分の癖や歪みを知らないとです。
動きが下手、ケガをかばうなどであちこち痛くなるわけですが、知らないということも原因です。
だからといって私が上手かというとそうではありません。すいません(^◇^;)💦


今日は【天使のえくぼ】解剖学的には【上後腸骨棘】周辺のこと、という言葉を覚えてみて下さい。

 

f:id:eigon:20190507075205j:plain


誰でもあるわけではなく、完全に後天的なものです。
キューピーちゃんにはあります。お尻が可愛いぷくぷく❤️

出っ尻の人にできやすいですが少しくらいでは悪さはしないです。それが欲しいという人もいますから、不思議です。
運動で腰トレし過ぎたり、体操では着地のような圧力がかかる時に少し出っ尻的にしている人や、つり輪の中水平系をやる時、新体操やバレエで後に脚をあげるのに肋骨を傾けて力んであげる人、重いバーベルをあげる人などに出来ます。
ちゃんとケアすると力みなく足上げが楽になります。
https://eigon.hatenablog.com/entry/20150814/1439506501

以上のようなことによりお尻周りに筋肉がついて脂肪が少なくなりしぼんで凹み、エクボのようになる、のであります。

なんと体操選手の中には体脂肪2%という選手もいます、水に浮かないそうですよ。
ある意味脂肪はクッションなので、これが無くなり過ぎて、尚かつ骨盤の左右差や、左右どちらかの腰で踏ん張ることがあると、腰の痛い対極のえくぼが緊張します。
左腰が痛い人は右のえくぼが痛くなりやすいです。彼もそうでした。
出っ尻にして着地してます。少し跳んだだけではわかりませんが高い台から跳んで着地させると途端に出っ尻に。クセなのです。
腰にダイレクトにきますから、着地の方法を変えないとです。


ここからは頭を整理して読んで欲しいのですが、もはや何が原因なのか始まりもどこなのかわからないくらいになります。

彼は下半身左足が開いているのでそれだけでも対極の右肩が痛くなります。
一度左の烏口突起を怪我しているので、毎回無意識にかばい緊張し胸鎖関節に左がつまりがあり、それをケアするだけでも右肩がマシになりますが、まだ解決はしません。
左右の前鋸筋の差がひどく、中水平が腕が締まらないのが悩みで、腕内側が回ってくれませんでした。
前鋸筋トレを入れたら難なく腕は回りました。
なぜそうなったのかは、手の着き方です。
手のひらを見ると、左手は親指側に、右手は小指側に着いてます。何故そうなのかは本人もなぞ。
倒立は小指から手のひらの順で着くらしいです。
それが腰の痛い原因になります。仙腸関節がぎゅっとなります。
よく見ると、左手は親指側のふくらみが大きく小指はせまい。それが正しい。
右手は小指の方の面積が広くつぶれています。
これも天使のえくぼを痛めているのでさらに腰痛に拍車をかけます。
小指側に重心が行くわけですから、脇が甘くなり締められないので前鋸筋にも力が入るわけはありません。

前鋸筋の左右差は、弱い方の腕が内旋しますのでそのまま腕をあげるとねじれているのでそのたびに傷になり肩に損傷を与え上げづらいです。右肩の痛い原因です。

さらに彼は左脚が怪我で細くなっているのですが、トレーニングをアウトマッスルでやってしまっていて、プリンの上にコンクリート的な状態で、中のインナーが弱く左が落ちていて、それに伴い上半身もつられて落ちて左の股関節を圧迫で開かず、開脚水平がかなり右だけが落ちます。左が股関節が圧で開かないからあげきれず、右だけが下がるのです。

左右の脚の筋力差があるので骨盤が歪むことでも腰が痛くなります。

上半身が落ちると内臓も下垂するので、倒立してもなかなか引きあがらず、骨であげていかないとになります。
アゲアゲトレで股関節は解消され、アフターであぐらとで開脚で検証したら左が逆に右より開きました。

左脚のねじれもこれらにより我慢したり色々複合的で中がねじれたまま筋肉がかたまり坐骨神経痛になっているのです。
アウトマッスルだけほぐしても解決にはならず、インナーまでほぐさないとねじれは解消しません。こかなり痛がりましたが仕方ありません。

このようにもう何がなんだかわからない感じですが、上半身も下半身もそれぞれ複雑に影響し合って痛さになっています。
同じような動きのスポーツなら原因が探しやすいですが、体操は6種目で、しかも1種目にも色んなスキルがあり、開く支える逆さになるなどなど重力に逆らう動きと遠心力とのたたかいなどあらゆる動きがある故、動く時にも毎回緊張がどこかで起きカラダへの負担も相当なのです。
一つ一つをクリアしながら、緊張をつくらないことを入力することも大切です。
人はできないことには緊張し、できてしまうと緊張しません。そこの間の怪我や疲れがこのようなことを引き起こします。

可愛いえくぼも諸刃の剣のお話でした。

今日はかなり長かったですが、体操がすごい競技であること、それに果敢に挑戦している、ということでもあることも知って頂きたく、またやっている皆さんにもカラダのことを知って欲しいと思い解説してみました。1人の選手でこれだけの検証が必要なので、講習会2時間だけでわかることではないこともわかって頂きたくはあります。
なにしろ皆さん色々ありますが少しでもヒントになればと思います、試合シーズン頑張って下さい。


GW明け皆様ファイトです!(*・◇・)ノ

happy day ( ^∈∋^ )/