eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ミキ 

あひる解剖学×ミキ

腸内フローラ構築 ‼️

奄美大島や沖縄で古くからあるミキの伝統食発酵飲料。
ミキの由来は、神様に捧げる「お神酒」。
仙川の自然食品「納々屋」さんの里見荘で教えて頂いた作り方。

7分づき米おかゆ→無農薬サツマイモ生おろし→発酵

の順で出来上がります。

今の時期は気温が高いので一昼夜でできます。

サツマイモは坂出金時。絶品です!オレンジ色のもあったので今回サーモンピンク色のミキになりました。



BODY WORK by eico hatta





プツプツ発酵しているのを見るのが楽しみ💖 ほっこりとなります。
継ぎ足しヨーグルトみたいな感じで元を少し分けてもらうとさらに発酵がうまくいきます。
冷蔵庫で2週間もつのでたっぷり500グラム作っておきます。

何にでもかけて・混ぜて頂きます。

腸は自己免疫の70パーセントをしめるといわれています。

例えば、風邪で抗生物質を飲むとすると、一度で腸内フローラは壊れます。
それをミキで回復できます。
回復できないうちはやはり調子が悪いです。

熱い地方は、黒糖などが入り甘いですが、一切入れず、サツマイモとお米の甘さだけで
作ります。
少しの酸味ですがカレーなどはまろやかになります。
スムージーなどにもおすすめ。

季節の変わり目に必ず体調を崩される方におススメです!


栄養・睡眠・適度な運動
色んなことがバランスよく整うことがカラダには大事ですね!


カラダって本当深いですね。
またあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラ、サイナラ、、。!(*・◇・)ノ


写真2は本日の多摩美大生のTシャツコレクション


f:id:eigon:20190919170418j:plain





「なまぬるい愛」
「なまぬるいダンサー」
いいわ〜。

happy day ( ^∈∋^ )/














ヒザを伸ばす弊害

おはようございます。

★★★WSのお知らせ★★★
岡山9/28 17:00〜:指導者WS
大阪9/29 10:00〜:一般WS / 15:30〜指導者WS
詳細・お申し込みは下記よりお願いします。  

https://eicohatta.com/schedule


あひる解剖学×ヒザを伸ばす弊害
大人バレエあるある編。

まずこの過去の記事:成長期編をご覧ください。
(他にも反張膝の検索でブログから見れます)

https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/08/20/101508

https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/06/03/094630

https://eigon.hatenablog.com/entry/20180910/1536535755

https://eigon.hatenablog.com/entry/20181204/1543880238



上記の多くは、成長期の癖がパフォーマンスダウンになっている例(写真)でもあります。(反張膝で後ろ持ちが苦しくなり上がらないのですが、歪みを正して反張膝を改善する使い方をすると、可動域は簡単に変わります。歪みが邪魔をして動くものを動かなくしているだけです。)

f:id:eigon:20190918080611j:plain





何より骨の変形を食い止めなければならないのと、変な癖を染み込ませないことが大切です。成長期の癖が大人になってもずっと引きずってしまうからです。染みついた癖を直すのは容易ではありません。怪我をする前に氣づきがありますように。

【ヒザを伸ばす】という言葉をそのまま捉えると、押し込む人が多発で歪みの原因になります。
成長期と成長期が終わってからでも違いが出ます。
ニワトリが先か卵が先かの話になりますが、【ヒザを押し込む↔︎出っ尻】になります。結果腰痛、背中痛、股関節痛めることになるのです。

成長期は骨も出来ていなく柔かい、カラダもふにゃふにゃで甘えたような出っ尻ぎみに。
その時期にピザを伸ばそうと押し込むと骨が変形し簡単に反張膝になり、出っ尻や肋骨を前に出すような姿勢のクセがついてしまい、なかなかそこから抜け出せなくなります。
ひどい反張膝はコルセットです。とほほ


BODY WORK by eico hatta



動画が大人になってからです。 (大人になってバレエを始めた人)
ヒザを伸ばす時に無意識に押しているので、太もも前面が毎度硬くなり(プリエの度に)伸びきる時に自動的に出っ尻になります。
太ももと腰はリンクして動いてしまいますので。
これにより、腰が縮んで緊張してヘルニアや腰痛、ギックリ腰に繋がります。
現に彼女はギックリ腰をやっています。
この状態で仕事をしたりするからです。
使い方は、本人が日頃から意識して癖を直していく以外方法がありません。整体で一時的に痛みは消えても、「根本」が直ってないからです。それはコンディショニングではなく、騙し騙し続けているだけで、いつか大きな怪我になりますので、早めの改善をしましょう。

成長期も成長してからも、【カラダの使い方】で腰などを痛めるのは同じです。
どちらにせよ、ヒザを押してはいけないということです。

新本では、p108.202〜207.215.126などをご参考になさって下さい。

上下半身が伸びれば付帯物のヒザは勝手に伸びますし、ヒザのお皿の前ではなく、後ろで広げるものです。
間違ってもお皿を押したり、上から上ってヒザを伸ばす、とかしないようお願いします。大人が子供のヒザの上に乗る、という恐ろしいことを聞きました。アンピリバボーです。まだそんなことをやっている現況にインド人もビックリです。www

【ヒザを伸ばす】ご一考下さい。
ライブでお待ちしております。ヒントは坐骨と伸ばす場所です。

カラダってほんと面白いですね。
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy day ( ^∈∋^ )/




















バレエコンサート

 

おはようございます。

あひる解剖学×バレエコンサート

昨日はお世話になっているゆりのきバレエのバレエコンサートへ。

可愛い+美しい+たくましい+ほっこり 

色んなシーンを拝見しました。

 

f:id:eigon:20190916083012p:image

 

f:id:eigon:20190916083032j:image

 


特に数年前に出会ったダッフル王子はめちゃ大きくなって立派に舞台で力強く踊っていました。うるうる。

先生方と本人の努力の賜物ですね。

成長する過程を見守れる幸せを感じました。


これから益々のご活躍を楽しみにしております‼️お二人の先生お疲れ様でした。うとぅくしかったわ💖

 

これからも頑張ってねぇ!楽しんでねぇ!


お招きありがとうございました。感謝です。

裏方さんたちもお疲れさまでした。

終演後の舞台は嬉しい顔でいっぱいでした。とてもいい笑顔。

 

f:id:eigon:20190916095003j:image

 

Nahokoさんクッキー相変わらず素敵!

愛子さんサポートとキラキラティアラ最強。お疲れさまぁ。


バレエのお勉強と研究もさらに深めまぁす!

昨日のマラソン。感動しました。内定のお二人おめでとうございます。他の選手も素晴らしい走りでした。

確か16位の選手だったと思いますか、ゴールした後、ゴール側に一礼、と振り返り一礼、その姿が美しかったです。

内定したお二人の胴体が最後までぶれていなかったです、やはり体軸〜。

 

いいものをまた見させて頂きました。ありがとうございます。

#MGC

#服部設楽選手兄弟愛 

#競技後一礼

#体軸が大事


happy  new  week  (^◇^)/

 

 

 

 

 

 

 

嶽キミ最高

#嶽きみトウモロコシ絶品

#あひる解剖学×青森特産

#3食トウモロコシでもいい程好き

#青森のご馳走嶽キミダケキミ

#キミはトウモロコシのこと

#キミは黄身

#幸せをありがとうございます

#嶽キミの天ぷら塩が最高に美味しい

#旬を食すのが一番

 

f:id:eigon:20190915092219p:image

 

 

 

 

 

左右差と回数。答えは自分のカラダが教えてくれる。

おはようございます。
多摩美大通信♪
あひる解剖学×左右差と回数。答えは自分のカラダが教えてくれる。

パソコンのバイトをしていて左の肩こりがひどいという男子。(他にも飲食店でバイトしていてトレイを左手で持つ男子は左の首が回りづらい、もいました。同様のパターンです。日常のコリや疲れはその日のうちにとりましょう!)
特にマウス操作が多い人は必見です。

肩こりの解消方法は何通りもあります。
本当にケースバイケースで、実は見極めが難しいです。ケアの仕方により、筋繊維を壊すことにもなりかねないので、マッサージ的なものも悪くはないですが、ゴリゴリほぐすのはオススメしません。ついやりたくなる性分もわかりますが。笑
かなりコリが固まってしまった場合は点圧がオススメで、トリガーポイントという方法。
縮んでいるところは静的ストレッチ。
その後に動的ストレッチもオススメです。
どれかヒットするはずでさから、セルフケアを日々していると、歯磨きと同じで段々わかってきます。ただ、間違うと諸刃の剣状態ですからご注意を。



BODY WORK by eico hatta



動画は動的ストレッチではありますが、この前に軽くほぐしてます。でないと、いきなりでは、コリがひどくて動かせないからです。
ここからがポイントです。
左右差というのは、この時わかります。
同じ動きに見えても、
・右は下方向=肩関節の方に収める方向のアクセントにしたい。
・左手は上方向=肩関節から離したい方向のアクセントにしたい。
になってます。それを自分で決められますのでそちらだけやります。回数もこれくらいかなぁ、となんとなくわかります。疲れてもきますから。笑
(特に腕を天井にあげなくても、床の上でもOKです。わかりやすくするために天井にあげてます。肩が痛くてあげられない人は床上でどうぞ。でもそれは結構重症てこともあります。上手な整体へ行って下さい。笑)
なぜこうなるのかは、
・左手はシフトキーで固定であまり動かない、コムロテツヤスタンスで軸になっている。(以前の投稿でお話ししました)
・右手はマウス操作の人はかなり離して動いてるし、電話をとったり書いたり飲み物をとったり書類を見たり動いています。
・右が動く度に左はさらに引き止めようまた固まります。
これくらい左右差があると、別のコリになっていて、左右は同じコリではないのです。
無論コンディショニングも違ってきます。左右同じなはずありません。
無論どっちも素晴らしい人は左右10回づつやって下さい。

左の歯でばかり噛むと鶏肉がはさまりやすくなり、つまようじや歯間ブラシがフロスも必要になります。それは自分でやってます。それと全く同じ。どうにかしてとりましょう。

レッスンなどでは、左右10回ずつとかよく指導されますが、本来は、
自分で左右・上下どちらか決めて回数も決めてやってください、にならないとおかしいということ。
準備運動も人それぞれになるのです。
部活で全員揃って同じものを同じ回数、もほんとはおかしい、ってことです。
同じことをする、二人組でやる、ことも、間違った方向なら力加減によっては少しずつ傷を増やすことになっていることを知りましょう。
号令かけて同じこと、は、かなり日本的な、、。秩序と整列は美しいですが、カラダ的にどうかという場合は落とし穴もあるということです。その辺難しいですね。
柔軟だけに柔軟な頭で対応したいものです。(^◇^;)


カラダが教えてくれます、それに従いましょう。
拙著【あひる解剖学 理解体芯緒 hatta method 】本にも沢山左右差のことを書いているので、理解して読んでみて実践してみて下さい。実践しないとわかりませんよぉぉ!
「どちらでも動かせる」が理想であります。そうなりたいですね。
そうなるように左右差のあるコンディショニングを!

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ


面白いの見つけました。盛り上がってます。
これすごい〜〜。
★★★mbti診断
(診断入力多くて10分くらいかかりますがかなり当たっています。)

私は広報運動家型。スパイダーマン。きゃははは。

文章もすごい。しいたけさんとはまた違う感じ。

納得ぅー。ぜひやってみて〜。

https://www.16personalities.com/ja/性格診断テスト

  
 
 

 


週末はまずはお疲れをとって下さいね。やっと涼しくなってきたので、夏のお疲れもとりましょう!

happy week end ( ^∈∋^ )/