eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

漆塗り器

 

 

 

🍁あひる解剖学芸術の秋🍁

大好きな叔父の個展で久々に銀座へ。
歌舞伎座の通りなので、毎回華やぐ雰囲気が「都に参る」感じで興奮します。 
非日常はいいですね。

今回は叔父は事情があり不在でしたが、ギャラリーの方に叔父の漆のお話を聞かせてもらいとても有意義な時間を過ごせました。
本当に基本の下地の塗りが大事な漆塗り。漆の途方もない技術の話を聞いていると叔父の偉大さに感服します。

 

f:id:eigon:20211007175207j:image


f:id:eigon:20211007175202j:image


f:id:eigon:20211007175204j:image


f:id:eigon:20211007175209j:image

 


そしてとても嬉しいことが発覚!
ずっと、叔父が芸大か武蔵美大と思っていましたが、多摩美大の彫刻科卒でした。
今自分が多摩美大でお世話になっているのが不思議でしたが、なんだか嬉しいです💖


漆というのは、自然が相手でもあります。
器の素材選びから彫刻、仕上げの漆塗り(何行程もあり)まで一人で行う叔父の妥協しないこだわりの強さは、なんだか血の繋がりのせいなのか、わかるような氣がしますw

シンプルながら様々な形状の器の直線と曲線と安定感、ぼかし技法、塗りの美しい仕上がりにうっとりします。
工芸芸術を追求する叔父にリスペクトしかありません。
良い時間をありがとうございました🙏

秋なので赤とんぼのお皿を購入しました。
【使ってこそ器】と、いつも叔父が言います。
それによりまた漆の艶が増すそうです。
カラダと同じだなぁーw

「この仕事を通して、命を再生する食卓や心の絆を強める生活の場で、多くの人が活用してゆける豊かで美しくて正しい器を、皆様の理解とご協力を得ながら、可能な時まで作ってゆきたいと願っております。」

叔父さん、いつも人生の教訓をありがとうございます💖

 

 

10/9土曜まで開催中です。
「おもてなしの器展3」
@ギャラリー江

 

 

 

#漆工房佐藤阡郎
#漆職人
#おもてなしの器展3
#使ってこそ器使ってこそカラダ
#ギャラリー江

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンシェターン

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは 

久々に長文。ご興味あればどうぞ。

(*^◇^)あひる解剖学×左右差と原因

中1新体操選手

パンシェターンが後半脚が歪んでしまう。

説明すると長くなりますが、

・体軸(体軸感覚が無い)で回れていない。

・脚の筋力不足

・脚の骨の積み重ねの歪みやねじれ

・胴体のねじれ

などが考えられます。

 

f:id:eigon:20211005102857j:image

 


f:id:eigon:20211005102855j:image

 


どの競技スポーツも、【左右差】が出る動作になるのは特性上仕方ありません。

分かった上で、それを最小にするためにケアをしたりする事が大切です。

新体操では多くの技があり、どの動作で歪みや左右差がで出ているかを特定するのは不可能ですが。

推測すると、苦手なことを多く繰り返し練習するでしょうから、それをよく自分で振り返って、どのような左右差が出て、どの筋肉が硬直しているかを観察するのをオススメします。それにより日々のコンディショニングがわかってきます。

特にまだ体幹が使えていない小中学生は、技ができないことをどこかの筋肉で頑張ってしまいます。

パンシェターンは頭が下の逆さで、脚を上げ、遠心力が加わるので相当【体幹】【体軸】感覚を入力しないとなりません。

 


写真のように、左脚が歪むと右胴体で逆に引き戻しながら回ることになり、硬直が続きます。これを何度続けて無駄だと思います。

▼簡単な胴体の左右左チェック

❶うつ伏せで、片脚ずつクロスして反対側の床に足をつけようとします。

彼女の場合、左足は簡単につきましたが、右足は浮いてしまいました。

付け根の伸びの問題もありますが、右の胴体の硬直により脚がいかなくなります。

 


❷脚上げ(モモ上げ)

左脚の方が膝が内側に入り、足先は外に向いてます。

パンシェで言うと、開いていくのを膝で止めている可能性もあるし、ルルベなどで左前モモが内側に強く入るクセがあるかもしれません。そこは他を見てみないとわかりませんが。

完全に膝と足首の向きが反対なので、膝が痛くなります。

実際、左膝痛を訴えていたと後でお母さまに聞きました。

 


パンシェや後ろ持ちで左脚ばかり後ろに伸ばすので、【縮む力】も低下しています。だから膝が中に入るのもあると推察できます。

【左右差】を埋めていく作業をして、体軸で動作ができるようトレーニングすることで解決していきます。

 


回転は感覚入力なので、今までのクセを軌道修正するのは簡単では無いですが、早いうちに直すことをオススメします。

 


やったこと

・胴体の緊張緩和(特に右半身)

・運動軸感覚入力

・中心軸

体幹トレ(前鋸筋・骨盤底筋トレやコアトレ)

・重心移動トレ

 


など。

 


静止したパンシェの軌道修正からやり直しますが、壁を使うとわかりやすいのでオススメです。

【基本】のカラダがあり、運動軸(荷重軸)にのれて動作をすることが大切です‼️

 


秋は新人戦や新体制での部活が始動する時期。

コンディションよくケガの無いよう、ファイトです!

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる解剖学

#バレエ

#新体操

#パンシェターン

#遠心力への忍耐筋疲労

#左右差の観察とケア

#歪みを毎日改善

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9品目

おはようこんにちはこんばんは


(*^◇^)あひる解剖学栄養部♪

【9品目】
は、なかなか難しいけど、プレートに載せる数だけ常備食や旬のものを用意するように心がけるだけでも近づける、、かなと。

 

f:id:eigon:20211004093744j:image

 

【栄養】が行き渡ると、食事と食事の間があくようになり、お腹が空かない状態が長く続くように自然になるそう。
結果体重もキープもしくは無理なく痩せられるということ。
何かの栄養が足りないと、それを埋めるために脳が甘いものを求めたりするので良くない方向に。
(と言ってもチョコがやめられない💦少しずつ減らしてます)

種類多く少しずつ。楽しんで食しましょう♪

【ミス日本の美人食】参考blog

 

f:id:eigon:20211004093759j:image


https://eigon.hatenablog.com/entry/20170802/1501623746

食欲の秋。美味しいものが多くて困っちゃうわ〜♪
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

 


happy new week ( ^∈∋^ )/

#あひる解剖学理解体芯緒
#美人食
#9品目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生まれ変わる食事法

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは。

 

(*^◇^)あひる解剖学×生まれ変わる⁉︎食事法

仕事柄、毎週お会いしていても、すぐカラダの変化に氣づきます。

4キロお痩せになって、全体的にほっそりスッキリした女性は、昨日のレッスンでお聞きしたら、この本を実践したそう。
軽くなって動きもいいそう!

 

f:id:eigon:20211002102433j:image

 

 

ポイントは、

グルテンフリー
・アップルビネガー
・炭水化物は一日1食分
・ケトン体


そして後は「筋力」だわ、と。
だから昨日はトレーニングレッスンにしました!

ご本人がご自身のカラダを調整しながら心地よくカラダを動かす。
あひる解剖学の理想ですー。
教えて頂いたのでシェアします!


ジョコビッチの生まれ変わる食事

https://www.amazon.co.jp/ジョコビッチの生まれ変わる食事-新装版-ノバク・ジョコビッチ/dp/4594079679/ref=mp_s_a_1_1?adgrpid=104330506225&dchild=1&gclid=CjwKCAjw49qKBhAoEiwAHQVTozoZRyd54XxS6l7f82V3CsVlDQGLDx2DkkE6KT--8TcFc7gtYYIMWhoC9bkQAvD_BwE&hvadid=451365148270&hvdev=m&hvlocphy=1009322&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=1346836684701173791&hvtargid=kwd-333342068802&hydadcr=22712_9741745&keywords=ジョコビッチの生まれ変わる食事&linkCode=plm&qid=1633135725&sr=8-1

● 白澤 卓二 他2名
脳の毒を出す食事

https://www.amazon.co.jp/脳の毒を出す食事-白澤-卓二-ebook/dp/B08N68GZ3B/ref=mp_s_a_1_2?crid=3FN6WFJTP9YO9&dchild=1&keywords=白澤卓二+本&qid=1633135774&sprefix=白澤&sr=8-2

特にダイエット、ということではなく、カラダの中を浄化する、感じだと思います。
軽くなると運動もしやすいです!
基礎筋力+αで軽い筋トレを!

私は、忘れやすくなっているので、白澤さんの本をポチりました。
認知症の本もあるようなので、興味深いです。

 


台風一過で心地良い朝です。
今日もレッスンで汗をかきましょう!
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ



happy weekend ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#ジョコビッチ生まれ変わる食事法
#白澤卓二脳の毒を出す食事
#認知症予防の食事
#グルテンフリー
#アップルビネガー
#炭水化物少なめ
#ケトン体

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【足のセルフケア】WS開催




(*^◇^)あひる解剖学通信♪
本日9/30のポストについて、足のほぐし方のご要望を頂きましたので、【足のセルフケア】のWSをします。
どんな人も、体重を支えている【足】は毎日お疲れでございます。
セルフケアでお疲れをとってスッキリしてあげましょう。
ケアで期待できる効果は、
・足が軽くなり歩きが軽快になる
・足の不具合や歪みの改善の一助
・パフォーマンス力が上がる
・体の中のリンパや血液などの液体が流れやすくなる
・老廃物・疲労物質が除去される
・神経が通る
冷え性改善
等々嬉しいこといっぱい。
ポイントを確かめながら、一緒にケアしましょう。
✨理想の足✨を目指すための第一歩のセルフケア!です!

f:id:eigon:20210930121653j:plain




■日時:2021年10/9(土曜) 14時〜15時
■対象:どなたでも
■Fee :3000円(税抜き)/1時間  
■お支払い:銀行振込 or  PayPay
■場所:on line zoom
■お申込み締切:10/8(金)12時
■用意するもの:マッサージオイルやクリーム(安価なものでOKです)
        ツボ押し棒的なもの(100均一にもあります)
 ※裸足でおこないます。膝上までまくれる衣服でご参加ください。
■お申込み https://eicohatta.com/lesson/ より
 カレンダーの10/9【足のセルフケアWS】 を選択し、その下の【レッスン予約 】 に必要事項をご記入の上、【足のセルフケアWS】とご記入の上お申し込み下さい。
詳細を返信にてご案内致します。
(お支払い確認後zoom のご案内をいたします)
※他にご不明点がありましたら、備考欄にご記入下さい。
※セルフケアですので、ご自身の体調を考慮し無理なくご参加下さい。

ご予約お待ちしております。
めっちゃ変わりますよん💓

あひる解剖学  八田






#あひる解剖学
#足のセルフケアWS
#アーチのある足
#足の不具合改善
冷え性改善の足セルフケア


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ルルベの立ち方に注意

 

 

おはようこんにちはこんばんは

 


ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×外踝(くるぶし)上側が肥大⁉︎

バレエ中学生のケース。

 

f:id:eigon:20210930095211j:image


ルルベの立ち方が小指側に抜けてしまうタイプです。

これをし続けているせいで、太モモも発達しています。

O脚にも向かいますぅ。

日常生活でも、土踏まずを持ちあげて、シューズの小指側・側面に開いて立つようなことをしている女子がいますが、それも同様です。

フレックスよりポイントの時に痛さが出てきたりします。

この状態でルルベをし続けると、ふくらはぎにも負担がきて肉離れ的な状態にもなりますから、充分注意して下さい。

【我慢筋】を放置していると大変なことになりますぅ。

【立つ】と【ルルベて立つ】の基本を間違えてしまうと、成長期に骨の変形にも繋がってしまいます。

ご注視して観察してあげてください。

とにかく「足で立たない」ことです。

バレエの基本の【カラダを引き上げて立つ】を徹底して軌道修正、【胴体を上げてからルルベ】を。

 


取り組んでみて欲しいことは、

 


疲労物質、老廃物が溜まってしまっている箇所を時間をかけてケア。(オススメはクリームなどを使った指での流しケア)

 


・運動軸(内踝から股関節LINE)の位置で立つ練習

 


・恥骨〜下腹〜肋骨内〜顎下〜頭頂部までの対立動作で立つトレ

 


・胴体を引き上げてから立つ練習 

 


・足首〜指先の方向を真っ直ぐにする感覚入力

 


などです。 

内側への意識をつけましょう。

一旦カラダの使い方をまっさらにして、地味なことを積み重ねていく、事が必要です。クセは、動きだすと必ず出てしまうので、その都度にケアと軌道修正を繰り返して、新しい入力を受け入れていくことが大切だと思います。

成長期には特にです。 

よろしくお願いします。

日ごとに秋の氣配。

季節の変わり目に体調を崩さないよう、油断は禁物ですね。よく食べよく寝よう!

 


ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#バレエのカラダの使い方とケア

#ルルベの立ち方

#胴体の引き上げ方

#太モモを大きくしない使い方