eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

盛岡市立高校男子新体操部



🐤あひる解剖学通信♪

昨日は【盛岡市立高校男子新体操部】の皆さんと。
大学時代に出会い、選手から指導者になった方々からのご依頼は本当に嬉しい♪
思い出してくれてありがとね😊

 

f:id:eigon:20220613091251j:image


・コンディショニング
・柔軟性
・演技に繋がるトレーニン
・動き方
・実際の演技・表現(振付)方法

迄をザザザーっとーー4時間超ぎっしり。

 

 

 



競技の場合特に、準備運動が演技に繋がる事が優先事項かと思います‼️

皆どんどん輝いていきました✨✨

激戦区東北大会、インハイに向けてファイティン📣


🐤あひる解剖学動作研究部
【回転・シェネ】
手具も取らなければならないので、回転が早いと受取りに余裕が出来ます。
回転系は 
・体軸まっすぐ
・回転のかけ方(腕や胴体の使い方)
・目線
がポイントです。
大木より鉛筆の芯で回るイメージ。

特に次の動きに繋げる為の最後の目線(視機能)の定めが大変大事。

入力➡︎想像➡︎出力


youtube.com

回転速度が出ず、終わりが傾いていましたが、軸とかけ方や目線を整えて➡︎回転速度速くなり受け取りもドンピシャに。すぐ変われます!
是非反復して自分のものにして下さい!

 



三年生、いよいよ高校最後の集大成、自分の世界をばら撒いちゃって下さいね♪

have a happy newweek (*・◇・)♪



#あひる解剖学
#男子新体操
#シェネ
#準備運動の見直し
#コンディショニングでパフォーマンスアップ
#体幹ありきで足と手が体幹の動きを助ける
#歪みなく整える

中心軸を知る 

🐤あひる解剖学動作研究部

【中心軸を知る】

 


★面白実験★

平均台って、初めての人、特に男子には歩くのは怖いんです。

 


でも【中心軸】で動くことを知ると、走っても大丈夫になります♪

みんなこうなるから面白いです🤣 楽しい動きをしよう♪

youtube.com


【姿勢】とは、勢いのある姿。

勢いが出るには【中心軸知る】ことがポイントです!

迷いが無くなり自信がつくのでメンタルにも効果的‼️

 


オススメは、反復横跳びイメージ。

左右に重心移動せず、胴体中心と片脚を真ん中に置いたまま、脚を交換。

その状態で前進後進もしてみよう。

お子さん運動にもオススメです。

やってみてねー♪

 

 

have a happy  day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学

#中心軸

#平均台

#ぶれないカラダ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

坐骨神経痛の根本原因を探ろう


🐤🐤🐤🐤🐤
昨日は、チーム湘南メンバーのコウダ君から緊急要請があり、工房にてパーソナル。
葉山で素敵な鞄を創っている職人さん。
全国で展示会しています。是非お立ち寄り下さい。
私も鞄の長持ちさと洗練されたおされデザインの良さを感じて使用しております。http://koda-style.net

f:id:eigon:20220609105928j:image


f:id:eigon:20220609105925j:image



🐤あひる解剖学動作研究部
坐骨神経痛の根本原因を探る】
工房に伺ったのは、日常の多くの時間を締めるミシン動作や日常動作を確認する為。

 

f:id:eigon:20220609105937j:image


更に、これ迄のカラダの履歴を聞いて納得。スキー、ラン、バイク、自主トレ等多趣味な履歴。
それらが複雑に絡み合い【坐骨神経痛】を悪化させてました。どちらが先、というのは断定でませんが、残念ながら悪循環になっていた模様。

坐骨神経痛】は【症状】でして、捻りドーナツのようなものなのでその捻りをとればウソのように痛みは消えます。
厄介なのは、捻られて圧迫した状態で固まってしまうこと。
腰から出る神経を圧迫して痛みが出ます。腰から爪先迄の神経、初期はお尻、酷くなると爪先迄出ます。イラストは紫本【神経様メソッド】からの抜粋です。

 

f:id:eigon:20220609105958j:image

 

f:id:eigon:20220609110001j:image



ミシン、パソコンの姿勢の脚の形、座り方姿勢、重心のかけ方が捻れ主な原因ですが、その状態で歩行、階段昇降、スポーツの重心移動が痛みを助長します。
だから深い検証と着眼点が必要になります。これは経験値と推測力が頼りになります。
・ 


youtube.com




膝立ちから一歩出す動画でわかりますか?
左脚の時かなり右外側に移動してから(お尻の中臀筋等に寄りかかり)出ています。
捻れているからです。
歩きも痛い右足から出ます。
これだと何をしても、悪化させます。そこを変えていきますよ♪
・ 
緊張箇所のケアや捻れ戻しも勿論しますが、根本原因を探り一つ一つクリアにして、日常動作の改善トレをしないと!
ケアだけではいたちごっこなだけで根本解決にはなりません。

コンディショニングと改善軸トレ後、痛かった階段昇降も楽に〜。そしてミシン姿勢が変わりました‼️
ミシン台の高さや脚を組まない等、個人努力もしてたようですが、盲点がありました。
お手伝いできて嬉しいです。
今朝一番で彼からメール
「朝起きて、最初に姿勢が良くなっていたことにびっくり」と。良かったよ友よ♪
やはりリアルでのセッションに限るわぁ。ノートに書き留めたそう。
やはり極めて本質がわかる人は違うわー。(ヨイショっとwww)



have a happy day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学理
#坐骨神経痛
#日常動作こそ大事





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私事。

 

 

 

🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤

 

#あひるクリップ付き計量カップ

#白鳥茶鳥

#あひる衝動買い

#違う用途になる買い物

 

 

f:id:eigon:20220608085640j:image

 

自分をあげるのは自分だ‼️

 

)^o^(

 

🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕筋力の左右差チェック法

 

 

 

🐤あひる解剖学動作研究部

【腕筋力の左右差】

 


右利き左利きに限らず、軸手としての使い方や頻繁に使う方等により、左右の腕の筋力の差があります。

その左右差により、パフォーマンス時にカラダが歪む事もあります。

 


★チェック法例

動画の右側の女子のように、孤形のバランスボードを使うと、倒立時に【支える力】【押す力】の左右差で、どちらかに傾きます。

 

youtu.be




➡︎弱い方の筋力を鍛える事で歪みがとれます。

 


その上でバランスボードで倒立すると、本来のバランスボードの利用目的の【中心軸】感覚も育ちます。

(脚力と中心軸も同様)

 


他に、簡単チェックは、左右の手のひら片方ずつで、床を押して、押している感があるかないか、だけでもわかります。

二足歩行になった時点から、【左右】でバランスを取り出した人間ですが、【中心軸】の捉え方でパフォーマンス力は変わってくると思います。

それには、上肢下肢(腕と脚)の力の均等な力も必要になります。

 


倒立だけではなく、プランク、サイドプランク、着手がある動作や道具を扱うスポーツ等にも大切なポイントになります。

特に【猿腕】も後天的ですので、骨をまっすぐ積み上げる事、体幹を感覚入力して、腕に頼っていかない事も大事です。(特に成長期に注視してあげて下さい、blogに改善法等多く掲載しています)

 


腕の左右差チェック、してみて下さいね。

 

★腕や脚力をつけて、逆に腕や脚の力に頼らない胴体力をつける。同時並行で鍛えたい事項です。

 

have a happy  week (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#腕筋力左右差チェック

#中心軸

#猿腕

#弧形バランスボードメソッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手製ほぐれッチ‼️

 

 


🐤あひる解剖学通信♪

ほぐれッチ®︎愛好者さん達からの嬉しい報告。
随分長い間愛用して下さりありがとうございます😊🙏
市販でも色々なケアグッズが出ていて、【セルフケア意識】が根付いて来て良かった良かった‼️と思います。
・★スーパーロングほぐれッチ‼️
エルモほぐれッチ®︎も可愛い❤️😍💖

 

 

f:id:eigon:20220604095133j:image

 

 

ミシンを使うお仕事。
さすが手作り、仕上げもプロ級‼️
一体何個🎾🎾🎾🎾入ってる?

前傾する姿勢なので背中が凝りがち。 
休憩時のケアにこのスーパーロングほぐれッチの上に仰向けでうごうご。
めちゃ氣持ちえぇ〜そうです。

4つのを横にして縦に8〜10個並べるのもオススメでーす。

★テニスボール🎾は、新品より中古がオススメ。
メルカリやヤフオクで、テニススクールで廃棄したものを50個〇〇円とかで出ています。
なるべくインドアのものがいいのでそこを質問してみて下さい。
外で使ってたものは、雨などにあたったり、異臭があります。

楽しみながら工夫しながら、セルフケアして下さいね!

ケアのポイントは、できるだけ軽く少しだけ!
ゴリゴリはNGです。

リンパ節は避けましょう!

ほぐした後は【さする】のを忘れずに‼️
筋肉の繊維を分断するような使い方にならないようにご注意を!

でも一番は、ほぐさなくてもいい【カラダの使い方・動き方】をオススメしたい所です。

・使う前の準備のほぐれッチ
・使った後の緩め初期化ほぐれッチ

是非習慣化を!


週末は一週間のお疲れをとりましょう!
have a happy weekend (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#ほぐれッチ®︎
#手作りケアグッズ
#beforeafterセルフケア