eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

あぐら/パドマアーサナ/ハーフロータス

 

 

 


🐤あぐらがかけない理由は沢山ありますが、、。のお話。

🐤あひる解剖学動作研究部 
【パドマアーサナ
【ハーフロータス
【あぐら】

小さい頃からあぐらかいてる習慣の人は、【なんて事はなく】かけます。
靭帯が伸びる、筋肉がその形に慣れている、とかそんな理由です。(いいような悪いような…)
だから、小さい時から色んな事させて下さいー‼️

日本人は椅子生活になってから、椅子の上で片脚あぐらやあぐらで座る人以外は、開くより閉じる姿勢になっているので【開きに慣れていない】とも言えます。

 

 

f:id:eigon:20220724103946j:image


f:id:eigon:20220724103940j:image


f:id:eigon:20220724103937j:image
f:id:eigon:20220724103943j:image

 

 

構造的には、やはり【骨格】でセットしてあげるのがよかよかと思います。
イメージは【折りたたみ物差し】
・坐骨+大転子+外踝
開くというより、平に回転させるイメージ。
ただ、その動きを阻むのが、周りの筋肉の強張りや足首の硬さ、足底の緊張等です。
スムーズに骨格が動く様に、使った後は常にホワホワの筋肉に初期化しておく必要があります!

ヨガやピラティスをしている彼女の場合はダウンドックからの移動時やランジ動作等で【足首が硬く】なっていて、それが次の段階にいくのに邪魔になっていました。
かなり甲や足首周りをほぐしました。そこまでしないと変わりません。
ハーフロータスでセットの仕方を深めてからパドマへ。
【開く動作は片方ずつ深める】をお勧めします。

脚の付け根、コマネチのVライン(知ってる⁈)に足の甲がすっぽりうまるようにセットすると本当に【折り紙】のように綺麗に折りたたまれ、とても氣持ちよくあぐらがかけます♪

※氣をつけて欲しいのは【タオルクシュクシュ】
強くやり過ぎると、足首や足底の緊張が発生し、股関節の動きに影響を及ぼします。
何事もほどほどに、、。そこのコントロールが大変デリケート事項です。
指を曲げるのが癖になり過ぎると、指関節の脱臼や後ろ重心、開張足▶︎外反拇趾にも繋がります。
上手に刺激しましょう。
過ぎたるは及ばざるが如しです。

指の屈曲や緊張は、脳疾患(特に小脳梗塞など)のリハビリには必要な事でもあるので、否定しているわけではないので誤解なきように…。

青本p272.274参照
★参考ブログ
https://eigon.hatenablog.com/entry/2022/05/31/090407


happy day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#あぐら
#パドマアーサナ
#ハーフロータス
#足首の硬さの影響
#足底緊張の影響
#タオルクシュクシュの注意事項
#ランジ

動き方メソッド/前屈こそデリケートに!


🐤昨日で【動き方メソッド指導者講習】終了のイントラの杉山さんと。9ヶ月かけて、生徒さんとご自身のフィードバックを重ねてじっくり熟成した感があります。こちらも色々な氣づきを頂き有難かったです。感謝です🙏

 

f:id:eigon:20220720102235j:image

 

ピラティスや産前産後運動、高齢者機能改善、発達トレ等多岐に渡り長く指導をされています。
https://fitnesslab-harmony.com

10年前⁉︎くらいの静岡でのWSで出会ってからの長いお付き合いです。
私のメソッドも当時よりかなり変わったので、今最新版をお伝え出来て嬉しいです。
何より、ご自身の動きと感覚が変わられたし、その先にいる方の変化の喜びがこちらにも伝わり毎回細胞レベルの活性を感じました。
「あーこうなると、こことここが繋がりますね」「全然感じ方が違います」とか出てくる言葉にこちらが感動します。
そんな時間を共有できて本当に嬉しかったです。
改めてありがとうございます😊🙏

 

🐤あひる解剖学動作研究部 


【前屈こそ注意深く動こう】


外見では、膝が伸びて太腿と胸がつき二つに折れればいい、みたいな前屈です。
極力カラダの内側にダメージを与えたくないあひる解剖学的には、それはNGとしています。

 

f:id:eigon:20220720102253j:image

 


写真は杉山さんの今迄と動き方を変えた後です。
今迄は前面で折りたたんでいたのが、背面でふわっとに変化。「全然違う〜」と思わず声が出ました。
イメージは、厚焼き卵。ふわっと巻いた卵焼きにしたいです。
左は、股関節にダメージ多いやり方です。
運動軸=荷重軸ライン+背面使いで、前屈が勝手に深まります!膝も痛くないです。
(運動軸とは、パフォーマンス力がうまく発揮される軸ですから、そこに乗れないとうまく行かない構造になっています)

前屈も後屈もVよりUで!

 

f:id:eigon:20220720102303j:image

 

参考ブログ
https://eigon.hatenablog.com/entry/2020/11/09/074531

https://eigon.hatenablog.com/entry/20131217/1387234706

 

 

使い方次第で、動きは大きく変わりますし、長持ちする体を獲得できると思います♪



私がリスペクトする古武術の甲野先生。ご自身の鍛錬の中で、何十年と変えずにしてきた刀の持ち方をある時変えたというポストを拝見してから、常に懐疑心と探究心を持って向き合うようになりました。違和感があるうちは成長できる!と思います。
人を導く者は、更にそれがないとならないと思います。変化・進化・深化を積極的に!

これでいい、は無い。
杉山さんが長年やってきた事も見直して更によくしたい、という情熱にこちらも触発されました。:)
動き方メソッド指導者講習は随時受け付けておりますー。

https://eicohatta.com/2021/10/21/

 

happy day (*・◇・)♪

 


#あひる解剖学
#前屈の探究
#内側へのダメージをしないカラダの使い方
#ふわっと動く
#U字V字工事
#運動軸を知ろう
#動き方メソッド指導者講習随時受付

 

 

 

 

 

 

 

 

寝てる時、万歳してますか?

 

 

 


🐤最近、朝起きると万歳している人急増。実は私もそうです。
暑さ対応なら大丈夫ですが、…赤ちゃんと大人の万歳は違うよ、と言うお話。

 

 

f:id:eigon:20220718140235j:image

 

 


🐤あひる解剖学動作研究部 

【万歳で寝てる】は、
夏だけなら手のひらから熱を放出しているから大丈夫です。

梅雨の6月から8月迄、平年なら徐々に暑さに慣れて行く訳ですが、今年はいきなり6月から8月に飛び級
エストから脇下の順に放熱なのに、イッキに熱くなったので腕を上げて対応しています。


▶︎赤ちゃんは、眠くなると手のひらが温かくなるのがサイン。同じ様に万歳して寝ますね。
大人の様にまだうまく呼吸や体温調整ができないので、内にこもった熱を手のひらから放熱して、万歳によりうまく呼吸しようとしているのです。

 

★【大人の万歳寝】は、
・背面筋肉の緊張や硬直
・日常の呼吸の浅さ
が原因として考えられます。

確かに万歳で筋肉が伸び、一時的にラクに感じますが、同じ姿勢のままだと靭帯を痛めたり、筋肉が硬くなり、リンパや血液の流れを逆に悪くさせる事になります。
暑いとついつい、腕や肩を布団の外に出してしまいますが、いすれ冷えていきますよ。
また、実は万歳のままでは、顎を圧迫してしまうので、気道が狭くなり、いびきをかきやすくなったり、睡眠時無呼吸症候群になる可能性も。

又、例えば、高さのあるソファやベットで、片脚だけ片腕だけ床へ外して寝ると、靭帯が伸び切って冷えて、肘や膝が曲がらなくなったりします。(曲げると痛い・あぐらがかけない)回復に数年かかり、完治が難しい場合が多いです。


▼対処
枕や寝具が合わないとかいうより、寝る前に背中や肩、首周りの筋肉の緊張や強張りをケア、肩甲骨や首のストレッチ(縮んでいる場合)を動的に少しだけ‼️してあげ、脳も副交感神経に導き、【リラックス】させることです。
寝る前にアクティブなトレ等はしないのが鉄則です。

睡眠不足の方は‼️スマホは寝る前に見ない‼️💦が鉄則!

普段の姿勢が【万歳寝】の原因なら上記の事をしてあげて下さい!
猫背や前肩など、デスクワークの姿勢や、スポーツでの筋肉疲労、緊張などです。


たかが万歳🙌されど万歳🙌
そして暑さに対応できるカラダを〜‼️


happy new week (*・◇・)♪

 

 


#あひる解剖学
#寝る時の万歳赤ちゃんと大人
#暑さ放熱の万歳寝は大丈夫
#カラダの硬直とり万歳寝は危険かも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフもカラダの使い方‼️

🐤今回はゴルフ愛好家⛳️
学生時の部活のカラダの履歴も今の体には大いに影響します!の巻。

 

🐤あひる解剖学動作研究部 
【腰が痛くて好きなゴルフが出来ない】
とほほ( ; ; )➡︎ できるさっ‼️


youtu.be





前屈ができないくらい腰が痛い…原因は複合的ですが、推測できることから解決し、ゴルフのスタンス➡︎スウィング➡︎バックスウィング➡︎インパクト➡︎後の処理の順で、シンプルな動き方で効果的な振りに。

▼やったこと

・ストレートネック
・過去のスポーツの癖や筋肉のテンション解凍
・日常の座り方改善による腰痛解決
・回旋を腰から胸へ
・中心軸トレ
・カラダをねじらない入力
インパクトの瞬間に股関節を開かない入力(股関節理論)
インパクト後の自然な流れでカラダを振る入力
等々。1時間でこの変化!


▶︎4番目の動画は中心軸の感覚入力の一つです。
股関節や腰を捻る事無く、シンプルに胴体を振る練習。
最初のスタンスも重要。

改善後は、腰のケアを全くしなくても、動き方でカラダがほぐれて、痛みも消え、出来なかった前屈ができました、とさ。おしまいっ。


学生時にハンドボールをしていた彼。腕が左軸で右でシュートを打つので、左の肩がバリバリ。そこだけ少しテンションとりました。
ストレートネックでもあり、学生時のスポーツの癖や姿勢、スウィングの癖により、腰に負担がくる動きになっていたようです。
紐解いて行くと、必ず解決していくと思います。
是非、学生時の部活の動きなどを振り返ってみて下さいね‼️
【ねじる】は、野球のバッティングにも股関節理論が応用できます!
筋肉でねじふせずに、スタンスと軸の動きでインパクトに力を!
またゴルフを楽しんで下さいねっ♪⛳️🏌️‍♂️

梅雨戻りのような天候。
災害にご注意を!
happy weekend (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#ゴルフのカラダの使い方
#ゴルフ股関節理論
#バックスウィング
#ゴルフスタンス
#ゴルフインパク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがと。

 

 

 

💕💕💕💕💕💕💕

 

姉が作って送ってくれたショルダートートバッグはエコバッグになるん♪

50年前の中原淳一デザインの浴衣〔母が買ってくれた)をリメイク。

 

f:id:eigon:20220714104733j:image

 

イラスト部分がポケット♪

可愛い😍


お裁縫上手でありがたい存在‼️

39:)

💕💕💕💕💕💕💕

 

 

 

 

 

ロイヤルバレエ、ファーストアーティスト‼️

 

 

🐤あひる解剖学通信♪

 

わぉーーー‼️
ロイヤルバレエ、ファーストアーティスト!
太亮くんおめでとう㊗️
すっごい努力したんだね!
ますますの活躍を応援してます📣

 

 

f:id:eigon:20220713094927j:image

 

 

とても美しく逞しくバリエーションあるダンサーです。
TwitterInstagram、ご覧下さい!

https://twitter.com/taisukenakao/status/1545449960564334593?s=21&t=M2HQkxTSOtRAmZwoT0-S9A

 

 

 

▼9年前愛媛でのWSで出会ってから、NBAのコンクールやパーソナルレッスンにて。
https://eigon.hatenablog.com/entry/20170205/1486257620

 

 

f:id:eigon:20220713094944j:image

 

 

#ロイヤルバレエファーストアーティスト
#中尾太亮
#バレエ
#あひる解剖学