eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

8、9月パーソナル空き情報


🐤8、9月パーソナルレッスン空き情報


地域により違いますが、夏休みももう少しで終わりですね〜。
8月残りと、9月のパーソナルレッスン(対面のみ)の空き情報です。
8/29 火曜 11:45〜12:45
8/30 水曜 10時〜11時枠
 9月は、火曜昼と水曜午前が比較的空いています。
また、秋のグループでの講習会開催もお受けしています。
BODY WORKのどんな内容でもお受けします♪
お問合せください。
注意事項:競技者の場合、指導者さんの許可を得てください。
よろしくお願い致します。

お早めのご予約お待ちしております♪
絵と文章は特別関係ありませんが、、、
you can fly! な、氣持ちでお待ちしております♪





風をとおすレッスン。オススメの本📕

 

🐤待望の本📕

【風をとおすレッスン】

田中真知 著

 

f:id:eigon:20230819191509j:image


風とおしの良い湘南の海で、波の音を聞きながら、一氣に読ませて頂きました。

 


作家、立教大学講師、他、🦆あひる商会CEOでもあらせられる真知先生。

優しさの中にユーモアとセンス溢れる文章で、さらさら心に染み入ります。

 


私的にナイスタイミングで本が届いたので、有り難かったです。

氣がつくと、すっかり時代の流れが変わり、、

ネット、バーチャル、メタバース、コロナ…

人との間の状況も急変化です。

 


何となく窮屈さを感じる

わさわさする

ふわふわ地に足がつかない

何に焦っているのかもわからないけど焦る

呼吸が苦しい

取り繕う自分がいる

自分に疲れる

ネガティブな感情が湧いてくる

踊らされる

流れが速い

隙間が見つからない

なんだか忙しくしている

 


…そんな人は多いのでは?

アナログな私でもかなり世の中の動きに影響され、日々右往左往している感じ。

風通し悪いです。ふぅぅ💨

国外での旅の本も出されていて、様々な国の人との出会いや本当に色々なご経験がある真知さん。

だからこそ、人と人との間、自分自身との距離、その様な事への洞察、繊細なアンテナがあるのでしょう。

 

文化や風習、考え方により、こんなにも自分というものさえ、考え方や捉え方が違うのか?まさしくカルチャーショックでした。

昨今、ネット等による誹謗中傷などによる、パニック障害や対人恐怖症も多いと聞きます。

程度こそあれ、誰しも自分以外の人との間の事で悩む事はあると思います。

(決してネガティブな内容ではないです。私がネガティブなんですね💦)

 


そんな時に寄り添ってくれる本です。

言葉選びも、真知さんらしくて、優しいだけではない色々な温度と色彩と行間を感じる本です。

 

 

 

あーー焚き火🔥を囲んで誰かと話したくなりました😊

 


そんな、友達みたいな本です。

 


ぜひお手元に置いて、胸の音が鳴る時に、ペラペラ眺めてみて下さい。

 


私からのレッスンは↓

あひる商会体育部長を仰せつかっているので、風をとおす呼吸をご紹介します。

 

f:id:eigon:20230819191521j:image

 


仰向けでも立位でもいいので、ラジオ体操の深呼吸に、脚と腕の内股・外股(内旋・外旋)を加えながら、ゆったり行ってみて下さい。

大袈裟にではなく自然に〜🎵

 


︎この呼吸は、体内の大切な液体(血液やリンパ液・脳脊髄液などの細胞外体液)がスムーズに流れる助けとなります。

ポイントは、肋骨を傾けずに、まっすぐのカラダのまま、鼻呼吸 or 鼻から吸い、口から大きく吐く、です。3〜5往復。

イメージは、骨や関節の間に隙間が空いて、風がとおる‼️感じ。

朝や就寝前にぜひ!

happy  weekend (*・◇・)♪

 

 

 

 

 

 

#あひる解剖学

#風をとおすレッスン

#風をとおす呼吸

#液体を通す呼吸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変形性予備軍の女子達の股ギュー問題。


🐤女子に多い股ギュー問題
若いからいい?いやいや、変形性股関節症や変形性膝関節症の予備軍ですよ!⚠️

🐤あひる解剖学動作研究部 
訴え:内股が痛い 体操選手のケース。
アスリートに限らず、女子は、【性】の性質上こうなりがちなのです。

 

f:id:eigon:20230818105435j:image

 

太腿は多くの筋肉が束になり太いので、自分の状態がわかりにくいですが、まず膝のお皿の位置や向きを観察しましょう。
写真上の白い太い線は、たまたま横に線が入っているスパッツを履いていたので、こうなっている、を表してみました。
着地や平均台の際に、かなり内側を閉じて、外側の太腿も緊張し、肩まで巻き込んでいる、と推測します。
殆どの女子は、電車で座っている時や仕事や授業でデスクに座る時に脚を閉じますが、それの強い版状態です。

着地は、上から体重と重力と勢いが、かなり股関節や下半身にかかります。
骨が崩れたり、逸脱(脱臼)する様な運動を制御するのが靭帯の役目ですが、この様な過度な運動が多い人は、筋肉と共に靭帯もかなりの緊張を強いられます。
だから、内腿が痛くなります。
X脚、XO脚にもなります。

勿論それに対処するケアもしますが、それより着地のカラダの使い方を変えた方が賢いのでは?と考えます。

歪まない事を入力するには、骨格を基本にするしかないので、だからこの場合は、まず膝のお皿の位置が大事で、前面中央に‼️であります。
そうなる様に、まっすぐ膝を屈伸しながら、入力するしかありません。
勿論、足部も歪んでいてはダメなので、扁平足や、内股◦ガニ股等もNGです。彼女も内反ギミ。
骨盤の向きも大切。
…言い出すと又長文になってしまうので、結論としては、何処も歪まなせない、という事になります。ま、難しいよね?💦 でも少しずつでも意識をしていきましょうー♪
(体操女子は、着地で腕も内旋して行うので、それはやめた方がいいと思いますよー)

写真で観察、鏡で屈伸を見ながら、カラダで【まっすぐ】を入力しましょう。
そして、屈伸時に、脚よりも胴体の引き上げを意識して行いましょう。足裏ではアーチの弾力で、床を押します。
だからこそ、アーチが無い扁平足は、カラダを使えなくなる事を理解してねー。

スクワットを励行している人も、この様な事を注意してみて下さい!
特に、上がる方はすぐ、下がる方をゆっくり!をお勧めします。力が付きます!


因みに、この女子は、「私硬いんです」と言ってましたが、
股ギューにより、股関節とリンクする肩関節迄内側に入るので、胴体も内側に落ちるので、全体的に開くカラダになっていないのです。
(開かない原因は、筋肉の緊張等の他に、先天性と後天性の骨の変形の問題、関節の前捻角等の問題もありますから、気になる方は、専門医へのご相談もお勧めします)
全身は繋がっていますから、少しずつ視野を広げていきましょう。
木を見て森を見ず🌳
森を見過ぎで木がぼやけるのも困りますが💦
どっちもですね。
骨格単位で考えて動いてみて下さいね!
カラダに対するリテラシー高くいきましょう!

暑過ぎて思考も沸騰して蒸発しそうですね🥵🔥
お見舞い申し上げます。

happy day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#女子の股ギュー問題
#骨格靭帯筋肉
#カラダの使い方
#膝関節の屈伸まっすぐ入力
#変形性股関節症膝関節症予備軍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あきらめても、なんとかなる‼️

🐤 あひる解剖学動作研究部

臼蓋形成不全による変形性股関節症の70代の女性。
可動域がミリ単位でも変われば、本当に嬉しい笑顔に☺️

 

f:id:eigon:20230813194557j:image

 


こんなに開く❗️とおっしゃったのがこの写真。
これを保持し続けていくのが今後の課題ですね。しかし、今迄はそれもままならなかったので、変化は嬉しいです!

ケアを主にしてきたそうですが、トレーニングの方をお勧めしております。
骨が変形しても、筋肉でNICEアシスト、フォローできる事もあります。
いつも、「変形した事は諦めても、なんとかなる」をお伝えしています。

実は私も膝の半月板の手術経験があり、やはり変形だと言われました。
無理してアライメントを無視した使い方だった時期が多かったのでしょう。
BODY WORKを学んでからは、馬鹿な事ばかりしていたといちいち無知な事を突きつけられる日々でした。今もまだそうですが。

【なんとかなる】

クライアントさんにもお伝えし、自身にも言い聞かせています。

嬉しさを共有できるいい時間をありがとうございます🙏

こちらのケースは、内腿と体幹の力が弱いので、セラバンドなども使いトレーニングしています。
明らかに胴体が引き上がる事で、股関節がいい位置に変わることが見えますね。

運動時だけでなく、日常的に上半身の引き上げの力が必要です❗️それを少しでも意識しましょう。

 

随時対面レッスンお受けしております。


お盆に台風🌀で足止めの方もおられるかもしれませんね。
無事帰られた方は故郷を満喫できますように🩷

happy お盆ぼんぼん (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#変形性股関節症
# 臼蓋形成不全
#ケアよりトレーニングのおすすめ
#あきらめてもなんとかなる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメのチャンネル‼️まずは量子力学から。

おすすめのチャンネル。

 

https://youtu.be/s3uQk3pF3wo

 

 

量子力学めっちゃ分かりやすい‼️

物理苦手だったけど、こんな先生だったら好きになれてたかも。

めちゃオモロい世界❗️
身体にも応用できる←結局そこ😆

例えがいいから、伝え方の勉強になるー。

このチャンネルオススメです。

 

先生のポリシーにagree

「学ぶメリット

固定概念を捨て

新しい考え方を受け入れる訓練

この世界のことを

少しでも知る

ことで楽しくなる」

 

 

#今から物理の授業
#量子力学
#相対性理論
#チャットGTP

指の曲がりに注意⚠️


🐤実は、先日の札幌で、バレエの先生とのパーソナルレッスンしました♪
札幌WSから6年ぶり⁈の再会🩷
お借りした、お友達のスタジオがまた素敵なスタジオでした。感謝です🙏

 

f:id:eigon:20230810120452j:image


拙書、青◦黄◦紫本持参で有り難き幸せ。
今回は紫の【神経様メソッド】について深く知りたいと。
なんと、最初のページの指〜腕の神経通しのみで全てが変わりました‼️うふ🩷
私もラボしていて本当に面白かったです♪
練習後に、真空ハイブリットコンテナで冷やしておいてくれた【富良野メロンと梨】を。
お心遣いと美味しさに感動しきりでした。
ありがとうございました😊🙏
とっても良い時間でした。



🐤あひる解剖学動作研究部 
【指から変えるカラダ】
【肩甲骨は浮かす】

 

f:id:eigon:20230810120433j:image


f:id:eigon:20230810120430j:image

 

 

▼写真の説明です。
◦始めに手を拝見→右の親指が離れて撚れて曲がっている。
◦アンナバンは右手が少し入り気味。右外側筋肉緊張ギミ。
本人意識で、アンナバンは内側使いを意識できでいるが、アンデダンプレパレーションでは、外、アンディオールプレパレーションでは内、になる。
ということは、シェネやピケで前に進む様な時は外側使いに無意識になる💦
◦ルルベ1st.は、胸が無意識に力が入り上がる⤴︎。➡︎肩甲骨が内側に張り付き、身体を重くする様になってしまう。
動画
右手の全指を伸ばし指先の意識を変えただけで、普通のJUMPも軽くなり、ルルベ姿勢も変わり、上半身と脚が軽くなりました。
特別身体のストレッチとか、ほぐしとか何もしていません。
神経様が通るとこんなにも人は変わります。
バレエに限った訳ではありません。
私の時間が無くて、今回は余りお伝えできませんでしたが、【内側使い】について、触りだけでもお伝えする機会が持ててほんと良かったですぅ。

指の曲がりが全ての動きを邪魔する事になります。
神経様を圧迫するからです。
わざわざ【神経様】と読んでいるのは、それ程大切だからです。
【指の先端の曲がりは、肩甲骨の動きを悪くする】
これは論文がありますので、エビデンスが確かです。
その通り行うだけ、【指をまっすぐ】にしますよーー‼️
肩甲骨はそもそも身体で唯一浮いている骨。だから浮かせておかないといけないのだー‼️

たかが指、されどされど指‼️です‼️
楽しかったー🩷

またでっかいどうに、お会いしに行きますね♪

 

リアルが一番っ‼️

 


台風🌀の行方が心配。皆様充分お氣をつけて💦

happy day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#神経様メソッド
#紫本
#外側より内側使いのカラダ
#指の曲がりは肩甲骨の動きを邪魔する
#神経を通してから動く

山形のだだちゃ豆🙏


🐤🫛🐤🫛🐤🫛

うわぁーーい🫛🫛🫛

山形鶴岡のだだちゃ豆🩷

 

f:id:eigon:20230809130444j:image

 


いい塩梅ですー♪
創業大正3年て、、ありがたき幸せ🙏

止まらない止まらない🤣
1.7キロもペロリ😋です。 
中毒性注意⚠️

 

 

うちのチカラおにぎり
玄米とひじきとだだちゃ豆とチーズとオカカ。
夏は塩味効いたおにぎりが最高ですね。
たんぱく質と繊維質がとれるー。

 

 

だだちゃ豆と一般の枝豆との違いにびっくり‼️
脳や脊髄に存在の神経伝達物質のGAVA(血圧降下に効く)や葉酸(造血ビタミンと言われる)が豊富なんだそう。
へーーーーです。
有り難く頂きます。(というかもう既に頂き過ぎ、、笑😆)

http://www.dadacha.net/dadachaeiyou.htm

 

 

※早坂のだだちゃ豆は、茹でで送って下さる唯一の会社。是非っ🩷
夏の暑さに塩美味しいだだちゃ豆を‼️

 

いつもありがとうございます♪m(_ _)m

 

 

 

 

 

#鶴岡だだちゃ豆
#GAVA豊富
#葉酸豊富