eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

イマジネーション:more立つという基本。 テントをはって立つ! 三角を沢山持つ!

●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。
もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。悪意はまったくありません。



立つことひとつとっても、なかなか自分では姿勢よく立っているつもりでも歪んでいたりするものですね。元気な時はいいけれど、疲れていたり少し不具合な部分があるともう途端に姿勢維持は難しいのが現状です。電車の中では特にそうですよね、ふっと力が抜けて背中が丸くなる。でも、思いついた時、思い出した時で構わないのでやってみると意識が変わってくるのでそうしたらしめたものですよ!先週金曜日にWSを受けた方が、「早くも腹筋を使わない姿勢が心地悪く感じられるようになりました!」というメールをくれましたが。(昨日のブログ感想の中にあります)こうなるとgoodです。
残念なことにWSいらっしゃる方は、立つのに腹筋を使ってない方が殆どなんですね。
だいたいは、背中が曲がっているか(肩甲骨を丸い、猫背)、反り腰(後ろ重心)、出っ尻、こんな感じです。これらどれも腹筋は使ってないです。もちろん『S字』も形成されていません。この状態では日常生活はまだだまされても、(自分の歪みに慣れているから)運動となるとかなりつらいものになります。
やっかいなのは、歪んでいる状態が「正常」と勘違いしてしまっているということなんですね。「異常が正常になっている状態です」軌道修正しないといけないのが、もはや軌道自体があやふやになってしまっています。早く「正常が正常に感じ、異常を異常と感じられる」ような身体になって下さいね。

立つ方法はいっぱいあります。色んな本にも掲載されていますので、参考になさって下さい。
私がおすすめするのは、身体測定時の感覚と、テントをはる、です。



身体測定は、係の人が言う通りです。「頭とかかとお尻をつけて、あごをひいて。」です。
武術で『臀頭』ということばがありますが、臀部と頭部の対立操法で、臀部をわずかに後ろに引きながら頭部を脊柱の延長線上にスッと持ち上げる動作。これがいいです。後頭部とお尻のでっぱりがひきあってる感じにします。頭は、リクライニングソファによりかかかるくらいですから、思ったより後ろですyo。かかとの上に臀部と頭が乗ることでバランスがとりやすくなり、腹筋もちゃんと使い、背中、首筋、膝のうしろ、ふくらはぎ、全体で伸びようとする。身長測定の時は、1mmでも高くなりたいから、腹に力入り、首筋伸ばし、全てが伸びますよね?自然に一番いい状態で立つことができます。もし、後ろ重心過ぎると腹筋使わなくなりますが、この方法だと身長計は壁なので、お尻以上はいかなくなり自然と腹筋を使えられます。これに、床方向に長〜〜い手を入れると、肩甲骨の奥から手が伸び、肩も下がりさらにいい感じになります。なにしろ身体測定機をいつも背負ってるつもりでどうぞ〜〜〜!ひひ。



もうひとつは、自分の頭頂部の上の方にポールを立てて中心軸になり、テントを張るイメージで立ちます。身体をはって立つ、という感じでしょうか。「はらをくくる」立ち方でもあります。すっと立つ!紐が長ければ長いほど、余裕の立ち方になるでしょう。。。イメージを持ってやってみて下さいね。強い大黒柱になってくださいよ〜〜。
プラミッドの頂点に立って、四角錐の4方向へテントをはった気分でやってみて下さいね。絶対気持ちええで!下記の絵参照。頭頂部は上に伸ばすですよ。
積極的な立ち方です。頭頂部の上の方にポールをmore高くするともっともっといい感じで立てます。
この方法を先週のレッスンでチアをやっている子にレクチャーしたらすごい身体の動きがよくなり、今までできなかった足をあげる身体の使い方が格段にあがりました。立ち方ひとつで違ってきます。


身体を動かす時、私たちは無意識ですが色んな所が伸びたり縮んだりしています。で、特に立つ時に、前述した所謂悪いし姿勢の際は、色んな所を縮ませています。股関節、腹筋、ソケイ部(コマネチ)、腰などです。(逆に他の部分ははらせて凝りを作っていたりします、なんというとでしょうか〜befre after風)ここをきちんと伸ばすことがまずは、「立つ」には大事です。動くすべての基本となりますのでね〜大事大事よん!



筋性三脚というポイントがあります。先日京都でお世話になったSEED HOUSEの中山さんに靭帯をゆるめるポイントで教えて頂きました。勉強になりますね〜。3つのポイントは、足の付け根と恥骨と内側靭帯(内側の膝の靭帯部)で、この3点を結んだ三角形に私は着目して、先週水曜日に前述したチアをやっている女の子に立ち方や、足をあげる感覚をレクチャーした所、ビンゴだったので、是非紹介します。イメージは絵の通りです。

膝裏だったら、縦の1本の線で上下でひっぱるというより、絵の様に三角にして面積を拡げるイメージにすると身体にも優しいし、気持ちよく伸びると思います。
ソケイ部も、この筋性三脚の三角形を一辺もゆるませることなく尚面積を拡げる様にするとよくて、実はその隣にも上下にもいっぱい三角形を作ると、身体を面でとらえらるので、部分で動かず全身で動く様になれます。部分で動くと負担が大きくなりますからね。全員参加が一番負担なく、身体を動かせば動かすほどほぐれていくことになります。
恥骨とあばら骨の下の所まで(昔流行ったハイレグの辺ですね)そこを結ぶ三角形もそのように引き上げると腹筋も自然にあがります。使える腹筋作成は、小さい頃よく遊んだように、息を吸ってあばらを出すような感じでOKです。



三角を作る、もうひとつの感覚ですが。
野球やっている人なら、二本の自分の足と間にもう1本ホームベースあたりに見えない足を作り、そこに重心をとってバッターボックスに立つと安定します。
バレエをやっている人は、二本の自分の足とアンナバンの腕が三角関係。
ボイトレの方は、二本の自分の足とマイク、発声する声自体と三角関係。
楽器をやっている方は二本の自分の足と楽器が三角関係。
そんな風に設定すると安定した軸が作れます。



いわずもがな三角形という形はパワーがありますので、身体の色んな所にこの三角形を作ってこの面で動く、をやってみると力が出ますよ。仙骨も三角です。ここは動く時最大の力になります!色々やってみて下さいね。そうやって動くとなんだかパズルの様で楽しく自分の身体と向かい合えます。歪むとパズルはきちんとはまらないですyo!
前に紹介した、三角パワー集るとヘキサゴンとかにもなり、またまたパワー炸裂です。日々パワーアップ!ふふ♪


昨日は雪かきを久々にしましたが、その後ストレレッチ&jazzのレッスンで汗をかいたら疲れもとれ、やはり有酸素も筋トレもいいな〜〜と感じました。両方必要です。ストレッチだけでもNGだと思います。是非皆さんも、色んな動きをやって日常を楽しくなるようないつも心地いいポジションでいて下さいね!
「ピラミッドの頂点で雄大な気持ちで四方八方に広がる自分」イメージしてくださいね!
なんだか今年は三角パワー、ピラミッド的思考がいいみたいです。次回はこの思考の方をご紹介しますね!


●●今日のお言葉 人生の意味を見つけるための逆説の10か条その8です。

何年もかけて築いたものが一夜にして崩れさるかもしれない。それでもなお築きあげなさい。


こういうこと、ありますよね。
ま〜せっかく書いたものを一瞬で消してしまったり。。あはは、よくあるよくある。すごいがく〜〜んとくる。けどもう一度!さね。その方が結果よかったりする。
何年もかけて築いたものが誰かが横取りしても、それでもなお人を愛する、深いな〜と最近本当にそう思います。知識は誰のものでもありません。皆のものになり、成果や効果が出て初めて実になります。その一瞬の喜びの為に、笑顔を見たいから日々精進します。いつかでっかいピラミッド作ってやるど〜〜。たとえ来世になってもね。。。



東京は晴れて気持ちのいい朝ですね〜〜。きゃっほ〜〜〜♪♪
今日も愛・愛・愛をふりまきま〜す!ほいほい。
ぷしゅぷしゅ〜〜〜 (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 

ではではきらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚

追伸:私の大好きな渡邉さんが都知事出馬表明。言ってる事がいちいち感動します。「無理だというでしょうが、やります」とても勇気がでました。ん〜〜〜やっぱあ〜いう人が日本をひっぱていってほしいな〜〜!!今後も彼から眼が離せない!日本の強い民間の経営力を国政に生かしてほしいな〜〜〜。でも東国原氏もいいしな〜。ん〜〜。二人はだめなのかな〜?悩む。。。。あ、ほんとこれは個人的意見ですから。