eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

〜のポーズがとれない  週8回!?

〜のポーズがとれない

よくヨガのこのポーズがとれない、とかバレエのアラベスクができないとかで、どうすればいですか?という質問があります。

まずは、皆さん、どうもそのポーズを何度もして深めようとしますが、それは大いに無駄なことですyo。できないまま同じ事を繰り返しても前進はありません。5万回やったらできるかもしれませんが、非効率的です。そのことに早く気が付いて下さいね、と私は思います。


これに関しては、ポーズをとって練習ではなく、そのポーズに必要な部分の筋肉の筋トレ、ほぐし、ストレッチをすれば必ずできるようになります。それと、ポーズのとり方ですが。

ポーズをとるのは1番最後でいいです、1ヶ月後だっていいくらい。何よりもそれの為の基礎作りをしないと。「ポーズをとれるとこまでいってない、10年早いっ」って昔なら言われるとこですよん。笑

自慢じゃないですが(いや少しどや顔です)私のWSを受けると、最後に、苦手なポーズなどの質問コーナーがあるのですが、皆、「あれ?できちゃった」になるんです。WSで時間をかけて頭と体をほぐしたからです。結局、動きの邪魔になっているものをすべて解決してあげれば道は開くのよん♪

具体的にはほぐしは、そのポーズをした時に硬く感じる、痛く感じる、縮んでいる伸びない筋肉をほぐしたりストレッチていきます。徹底的にです。テロテロになるくらいです。ほぐし方はどのようにでもいいですが、脳が気持ち良くなる様な揉み方をご自分でも発見して下さいね、ご自身の体はご自身が一番わかるはずなので。硬いと思ってやると硬いままなので、柔らかくなろうね、と話しかけて下さいね。気がふれたり、変な宗教ではないですよ。笑 

例えば、太腿が硬いという方は、日常で、太腿に力が入る様な立ち方や、ヨガでのアーサナのとり方でついつい太腿に力が入ってないか。それと、腹筋が無いと、体で一番強い筋肉が先に使われてしまいますから、腹筋を鍛える、そして腹筋を使う、です。

鳩のポーズの質問を頂いたので、お答えしますね。

鳩のポーズはヨガの流派によって大きく2種あります。

横なら、股関節周り、お尻、ハムストリングのほぐしとストレッチ、エクササイズ。脇とお腹の伸ばし、引っぱる腕の伸び、肩周りのほぐしなどにアプローチします。

後ろに反るほうは、(鶴のポーズという流派もあります)反る筋トレ、背中の柔軟性が上記に加わります。特に、肩が前傾している方は、その矯正もしてあげないといけません。猫背の方は胸が開かないので、腹筋もあげられず、深まりません。姿勢も直してあげないとです。猫背の人は、普通の人がゼロからのスタートだとすると、マイナスからのスタートなので、勿論やることが増えますよ。だから結局、普段の姿勢が大事です。
それと、背中の筋肉を肋骨に沿って前に相当移動させてあげると反るのがラクになります。トライしてみて下さい。


もう一度声を大にして、日常の姿勢が大事!

又どちらも全身運動も有効で、流れで体が動くようになると、こういうポーズはラクになりますよ。
私のおすすめは、陸上での水泳の動きです。クロール、背泳ぎ、バタフライ。。。それを立位で全身を使って流れよく動かします。DVDにも入っていますが、おすすめです!全身は網タイツのようなものなので、どこもつらないで気持ちよく動けるようにしておくのがベストです!

なにしろ、1番悪いのは、ポーズをとってぷるぷるしている、緊張の中でヨガをやること。ヨガは体を柔軟にするためのツールではありません。心も体も解放してやって下さい。そしてヨガを楽しむ為に柔軟性が必要なら、それはヨガのレッスン以外で自主連して、レッスンでは心地よくできるようにした方がいいですよ。ヨガの流派によって考え方はさまざまですが、何をしたいのかをもう一度考えて、できるだけふわっとできるようにね。。。体と向き合って下さい!形やフォルムに完璧なアーサナより心が解放されたアーサナの方が断然いいですよっ!

ゆったりと呼吸して、心地よいヨガライフを! おーーむ〜〜〜


もうひとつの「週8回」ですが、これは先日パーソナルに来た方の1週間の運動回数。これはtoo much!やり過ぎです。休肝日が必要な様に、体にも休む日を設けてあげないと、筋肉の回復する時間が全く無くなってしまい、疲労だけが増えて、かえって効果が無い結果になってしまいます。これは運動する上で結構常識的な知識ですので、非常識をやっていることになりますyo。
人生の階段と同じです。踊り場はなんの為にあるかです。一気に階段を昇りつめても、頂上の手前で力つきてひっくり返ったら元の木阿弥。。。すべてがおじゃんです。踊り場で休みながら風景も楽しみ、自分をもういちど見直す。そういう時間を持たないとです。土曜に来ているダンサーも、「なんかやらないといけない強迫観念に教われる」と言ってましたが、心に余裕が無いと、怪我や故障に繋がります。内省しながら効果的に運動をしなければです。それには、休ませる時間が必ず必要です。体も心もねん!どうぞ、目標は逃げませんから、焦らず、ストイックすぎず、ゆったりじっくり取り組みましょう!結局それが早道だと思います〜。


東京はどんより雲で雨のようですね。心は晴れやかに行きましょ〜〜!!
今日はWSです。ご参加の皆さん、少し気温が低い様ですので、暖かい格好をご用意下さいね。靴下を忘れずに。遅れないよう、こけないよういらっしゃって下さい。ふふ♪ お会い出来るのを楽しみにしていますん!!


昨日、『JIN 仁』を見ていたら、今の自分にずど〜〜〜んなメッセージを沢山また頂きました。こうして何かを通して気づかせてくれる番組に感謝しますん。いや〜いいドラマだ。
「どんなにいい事をしても、神は取り消す様な事をする。それでも行くのだ!」
「黒い渦の中でも自分を輝かせて自分の進むべき道を人の明るい笑顔の為に使命を果たせ」
「どんなことも人の喜びの為ならできる」
「暴力は暴力しか産まない」



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 

きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚

愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。

●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。