シリーズ180度開脚前屈への道その5です。
●背中が柔らかい、弾力がある動きができる
●体を止めない(微動しながら)
●脳が止めない
●力が抜ける
●体の動きに流れがある、動くセンスがある
ですが、あまり理論的なことばかりだと脳も疲れますので、今日はイメージトレーニングを加えながら説明します。上記の項目いくつか同時の説明になります。
背中について。
背中を伸ばすのが不得意な方は、ストレスを肩甲骨に隠したり、動かし方がわからない、背中が固まっている、なんらかのスポーツでの背中の筋肉が異常に発達しているなどが原因となります。
それだとずっと緊張がとけませんので、背中に太陽があたってぽかぽか、お花が咲くように体もゆったりと優雅に拡げていきます。縦方向だけだと窮屈なので、背中の筋肉全てを分度器の角度に放射線状にひろげるイメージを持って、足先から90度までに、刻々と伸ばして行きます。そういう練習をすると、ただただ縦方向に突き進むより、背中がほぐれ、付帯するお尻のストレッチなどにもなります。そこも意識して、なるべく体全身で背伸びしている感覚をいつも持ってやって下さい。
前屈する怖さをぬぐうには気持ちを解放する方法を自分で見つけるしかないのです。人は出来ない事には力が入るのです。加齢すればするほど。。。
脳で止めてしまう人の感じは上のよな感覚です。こわがらず、何か楽しいものを床の下にイメージして、それを好奇心で覗くようにしましょう!同じ「覗く」でも全く体の使い方、脳の感じ方はこうも違います。それを感じて下さい。そうですね〜下で松岡充君がセクシーに歌っていたら、もうたまらんで。あはは。 AKBでも歌ってたらえらいこっちゃ。
背中を伸ばすイメージはずばりスパイダーマンです。で、彼を見てのとおり、頭は上げてます。あごはあげたくないけれど、頭頂部をさげない、首筋を伸ばすが理想です。お腹が床を壁をはいずり、、そんなイメージでやってみて下さい!
●●骨盤立て最新情報補足
椅子でやるやつを説明したのものの補足です。そこを読んでから読んでね。
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110307/1299456597
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110309/1299622531
どうしても、腹筋、背筋がうまくあがらない方の為に、背もたれや椅子の座面をもって、開く閉じるのトレーニングをおすすめします。背もたれが持てないほど肩の周りが凝っている人は座面ですが、肩まわりもひちんとほぐして、背もたれをつかめるようにしてね!背もたれの方が断然いいです。
ポイントは、脚の付け根の開きですが、膝迄の薄筋という筋肉を伸ばしたいので、そこをきちんと伸びるように手で誘導してあげて下さい。くれぐれも腰でやらないように、腰痛めるで。腹筋でやりまっせ〜〜!腰は張る、だけです。背伸びしていると思ってね。
で、これを、骨盤が後傾している方は、毎日100回やって下さい。絶対変わってきます。そして毎日一日中骨盤立てを何かしらで日常化します。そうでないとスタートラインに立てません。ただ、これをやると、全身を使うことがわかってきますので、とてもいいのでね、やってくださ〜〜い!Shall we dance?のように、いつでもどこでも骨盤立て。それが上達への早道です! こんにちは、はや みもこ みち 略してはやみち。だはは(くるしい。。。)
今日はここまで〜。大分深まりましたか?くれぐれも無理をせず!こつこつと!です。怪我の無い様にお願いします。
深める時は、曲げて〜伸ばして〜を繰り返したり、閉じてお休みを入れる、を必ず行って下さいね。until you can!
平泉が世界文化遺産になりましたね!東北人としては誇りです!!超うれしい!観光客が85%減だそうなので、盛り上がってほしいです!
さ〜新しい一週間、笑顔と歓喜に溢れた日々でありますように!
〆(..) 今日のお言葉 by船木誠勝(日・格闘家)
もし人生が二回あればお母さんの言う通りに高校へ行くけど、
一回しかないんだから自分の自由にさせてください。
▼ふふ♪ 思わずなんか笑いが出ます、すごくかわいい。。。
人生はまずは自分の為に生きるもの。泣いて笑ってくじけて喜んで。。。そんな経験が自分を育て、お母さんが喜んでくれる人間になったら結果オーライだね。理想の人間も、自分で決める。努力する、それしかない。ただし自由には責任がつきものです。ファイト〜〜!!!
今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。
●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。