eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

左右差と座骨神経痛 その3 

本当に、座骨神経痛が多いのですよ。。。なぜなんでしょう?
で、私的な見解なのですが。。。割と、座骨神経痛つうのは、年をとってからなんですね、、、若い子で座骨神経痛というのはあまり聞いたことがない。。
年をとると、筋肉も衰え、お尻がたれて下へ下へひっぱられる。長年の歪みもあり、ねじりが加わった上に、上げる筋力もないので、圧迫されたままになりがち。。。運動力が若い頃よりかなり落ちるので、基礎代謝もさがり、新陳代謝も下がり気味で、体温低下になり、冷え性になる。こういうことが座骨神経痛に繋がっていくと思うのであります。
だから、まずは、『ヒップアップ!』『体を冷やさない』『捻らない、捻れは戻す』『筋肉を鍛える』などなどが必要になって来ます。


特に、柔軟、柔軟、と『前屈』ばかりやる方が多いのと、右利きの方は軸の左足、また時々それを直そうとしたりかばう事によって右に出たりもします。最悪は両脚です。普通どちらか一方ですが、両方はほんとつらいですよ。(経験済み)
そして、「普段はそうでもないですが、脚を伸ばそうと太ももの後ろから膝、つま先まで痛い時があります。」という方、ほぼ座骨神経痛ですので、認識して下さいね。座骨神経痛は、腰からつま先まである人体で一番長い神経ですので下半身どこにでも出ます。故障だと思っている方がおられますが実は座骨神経痛だったというのが多いですよ。


今までのブログでも紹介していますが、また違うアプローチを紹介しますね。でもすべてが合致するわけでもないので、狂った様に、がしがしやらないでね。他の所に力が入ると思わぬ筋肉痛でお尻や肩、首が痛くなったりしますので、徐々に徐々に『できる範囲』で取り組んで下さい。これは頑張ることではないです。トレーニングではなく、『体の調整』ですから。。。



今回のテーマは『閉じることもしよう!反対の事をしよう!』です。
バレエなどをやっている方は特にですが、柔らかくなろうと開く事が多いと思いますが、反対の事を忘れない様にしないとです。
開いたら閉じる、右をやったら左、前屈したら後屈、インプットしたらアウトプット、食べたら出す、好きになったら告る。はいはい、あんたはもう〜。
ゴムと同じで、伸ばしすぎると伸びきって使い物にならなくなりますyo!


まずは、お尻周り、太もも、腰の筋肉(ほんまは全身ですが)をよくほぐしてからやってねん!
①床から、ソケイ部(コマネチのライン)をあげて、ふくらはぎの中心が真ん中にくるように、かかとの上にお尻を落としてなるべく前屈します。なんでもない人には、「ん?なに?なんにも感じない」ですが、できない人にとっては至難の技です。写真にはないけど勿論、開く方もやってね〜。
②今度は立位でやりますが、いきなり④のようにはいかない方がいますので、そういう場合は、角度をラクな所から始めて下さい。④は後日でいいですよ。
⑤あぐらをかく、開く方もゆっくりやりましょう。膝がつかなくてもOK。少しづつ開く事になれましょう。
⑥前屈ばかりしていると、付け根が圧迫され、お尻の筋肉もひっぱられた状態が多くなりがち。なので、この⑥は是非毎日やって下さい。手が足首に届かない人はタオルなどを使って。無理して体がつって笑ってもOK!そういう時は大笑いしましょう!
床でできるのがありますが、写真を撮り忘れたので写真があった方がわかりやすいのでまた後でアップします!
⑦これは、バレエの人に特におすすめです。足先を開こうとしてしまうので、付け根が開いてにゃいのに、足首だけ開いて脚が相当捻れています。膝自体はそう動かないんですが、前後の筋肉が捻れるので、膝を境に、上の太ももは内側へ、膝下を外側へ捻って下さい。
※注意は、X脚、O脚、XO脚、飛脚(うっそ〜)、また脚の使い方により逆もあり、なんで、そこはその人その人です。。そこいらへんはすんません、個人を見ないとになります。



特に⑥と⑦をおすすめします。だからといって、座骨が出ている方だけやらないように左右やって下さい。そうでないと、また今度違う方の軸足のコリが発生したりします。体は正直です。
①〜⑥も左右差かなりあると思います。その左右差も克服していかないとですね。まずは、左右差を確認しながら少しづつやりましょう!
何回もいいますが、これは「調整」なので、頑張らないことです。
⑥もヨガのポーズのようですが、きばらないでね〜。目的はソケイ部を伸ばす、インナーの腸腰筋を伸ばす、ですから。。。
次回またさらにズームインしますね。
今日から、お尻の下を持って、『ヒップアップ!』して下さいね〜!

別にこれだけでアップするわけはない!でも気持ちね〜!気持ちが大事。
とにかくヒップアップは後ろへ脚をあげる、あおむけで膝たてて、腰をあげる、などなど毎日やるとアップしますよん!それはまたの回で。あ〜まだまだいっぱいやることあるね〜。




昨日はシンクロのレッスンでしたが、赤羽のこの建物の体育館でやります。オリンピック選手や強化選手が練習、合宿する通称『JISS』ジスです。施設自体がすごくて、テンションあがりますよ〜。事業仕分けで最近は色んな事が厳しいけれど。。。
ここでの、誰という事無く、お互いの「こんにちはっ!」が、すごくスポーツマン!という爽やかで力強い挨拶で私は大好きです。時々テレビで見るオリンピック選手が普通にいるのでちょっとミーハーに見てしまいます。。。皆すごい筋肉です。すりすりしたくなる。。。きゃはっ。
勿論IDカード管理。いつも、色々ヘマをしてしまうのですが、、
昨日はロッカーの暗証番号を間違えたのか何度やっても開かなくて、係の人を呼んでしまったのですが、オチがあり、私のロッカーは隣でした。だはは〜〜〜。平謝りでした。おかしいな〜こんなおっちょこちょいだったかな〜。。。滝汗。
体よりまず、脳をなんとかせねば。。。
今日も抜け目無く。。。しゃきっといきましょう!あ、私だけか。。。
今日も秋のすがすがしい朝! 体を冷やさず、少しでも汗をかきましょう!happyな一日を!押忍っ!



〆(..)本日の絵  byボンボヤージュ

▼ほんと、結局、『今日楽しく生きる!大切に生きる!』の繰り返し、継続が、実りある人生に繋がるのだと思います。



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。



●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。