eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

音楽家とほぐれッチと身体

おっはようございますぅ〜♪

昨夜は東京音大の打楽器の演奏会に行ってきました。




実は以前私の講習会を受けてくれた皆さん。
素晴らしい会で、感動しました。
とにかく打楽器という種類が多いことに驚き、珍しい世界の楽器や、マリンバを弦で奏でるなどさまざまな手法での、そして音楽家には珍しく身体を使った表現に若さとPowerを感じました。
名曲展覧会の絵をフルバージョンで聞いたのは初めてです。
吹奏楽部の方が、打楽器のみで展覧会の絵ですか?珍しいです、と言ってました。そうそう!打楽器のみです!ハンドベルあり、アンクル?あり、きんこんかんこん!?あり、木魚あり、それはそれはすごい種類。
展覧会の絵って原曲はピアノなんですよ。今じゃラヴェル編曲のオケ版の方が有名ですが…。それを知ってから一度ピアノ演奏聴いたことがありますけど、やっぱりちょっと物足りないと感じてしまいました。f(^_^; 吹奏楽で実際にやったこともあって、オケ版のイメージが染み付いちゃっているので、、」ってFBでは色々教えてくれる方がいて助かります!

アンコールのボレロでは、興奮して舞台に上がって踊りたくなりました。笑
ボレロは、打楽器奏者にとっては一つのテーマでしょうね。冒頭から最後まで、ずーっとあのリズムを刻み続けるスネアドラム― 集中集中…」
と、またまた教えてもらい。。。音楽にも精通したいけど。。あはは〜〜ま、それぞれの得手不得手で成り立つ世の中。こういう方が居て下さり感謝しますん!


東京音大生、彼らと少しでも関われて嬉しいです。客席にいた子にも、先生、ほぐれッチやってますよ、と言われ、マンモスウレピー(≧∇≦)
これからどんな道に進んでも大学での活動を活かし、仲間の絆を胸に力を発揮してほしいです。
皆さん感動をありがとう*\(^o^)/*

いや〜音楽って本当いいですね、さいならさいなら…^ - ^


今迄、音楽家の方、オーボエ、リコーダー、ピアノ、打楽器、和太鼓、声楽家、、等の皆さんにも、ケアを含めたBODY WORKをレクチャーしましたが、立ち方ひとつ、使うパーツ、例えば腕とか手とか指とか、そういう所のケアで大きく演奏自体も変わります。


限定本にも掲載しましたが、立ち方のイメージとして、
『三角を作って立つ』というもうひとつの方法。
野球なら、二本の自分の足と間にもう1本ホームベースあたりに見えない足を作り、そこに重心をとってバッターボックスに立つと安定します。
バレエでは、二本の自分の足とアンナバンの腕が三角関係。
ボイトレは、二本の自分の足とマイク、発声する声自体と三角関係。
楽器演奏は、二本の自分の足と楽器が三角関係。そんな風に設定すると安定した軸が作れます。
いわずもがな三角形という形はパワーがありますので、身体の色んな所にこの三角形を作って、この面で動く、をやってみると安定して力が出ますよ。イメージって大事です!
人体の動く要となる所のひとつ、仙骨も三角です。ここは動く時最大の力になります!色々やってみて下さいね。そうやって動くとなんだかパズルの様で楽しく自分の身体と向かい合えます。歪むとパズルはきちんとはまらないですyo!
三角パワーが集まるとヘキサゴンとかにもなり、またまたパワー炸裂!日々パワーアップ!ふふ♪こんな風に身体に図形を作ってみるといい感じで動けます。腹筋で立つ!これが大事!


ケアはどこの部分もした方がいいですよ。格段に動きが変わります。
指だってよく動くので演奏がラクだと皆さんおっしゃいます。
ここでもコリが邪魔してるんですよ。
できれば指一本一本ほぐしてストレッチする。細かいですが、それがいいパフォーマンスを生みます!
特に手の甲側と腕を念入りに!手のひらも勿論。って結局全部ですね。笑
わからないなりに自分であれこれ触って感じてみて下さい。少し強めに圧をかけたりすると、え〜〜ここ凝ってる〜!みたいな感覚があります。
そうやって自分の身体と向かい合う事で、発見する事が沢山あります。
それが生きた解剖学です。実践して体得して初めて解剖学です。難しいことではないですよ。是非トライしてみて下さいね。


楽家は楽器を含め自分の身体、もしくは楽器は自分の子供です。楽器だけ磨かないで、自分の身体を磨く。育児だけではなく、育自ですよ!
はい、今日も育自、張り切って取り組みましょう!




〆(。。)本日のお言葉  by福島正伸さん

「できる!」と思うだけで、できる確率が変わる


▼データでは測れない事は沢山あると思います。私のbody workもその類です。
柔らかくなる〜美味しくなる〜できない氣がしない〜
言霊が宿る不可能は可能に変換します。
確率は自分で高めるもの! 
笑顔でやれば、心から楽しければ、さらに確率は上がり、とうとう100%を超えるさね〜。笑



今日も朝からレッスン楽しみます。
happyな、音とリズムのある一日を*\(^o^)/*