eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

KIDS柔軟アップ講習会/ 猫背の方へ /青森山田高校男子新体操の勇姿 2013年JAPAN

おっはようございます〜。


◉来年1/4土曜日14時〜 冬休み KIDS柔軟アップ講習会を開催します。
小学2年〜中学3年までです。9名限定。
ご要望にお答えします〜。
是非この機会にご参加下さい。詳細はスケジュールから。
https://eicohatta.com/schedule



清々しい朝には清々しい颯爽とした高校生の演技を〜♡
朝からいい感じ〜でお過ごし下さい。
ケアをした選手が生き生きとして演技するのを見るのくらい幸せなことはありませんね〜。皆、す・て・き(ღˇ◡ˇ)♡



◉本日のタイトル『猫背の方へ』
何度と無く立ち方のこと、S字のことでブログでも掲載していますが、誤解しているのは、猫背や前肩傾斜で背中が丸い方がやる、肩と腕を後ろへしてやるストレッチみたいの?! 運動としてそれと反対をやることはいいことですが、猫背を直そうとして、元を直さず、色んな矯正器具?などのような類いをつけるのも、反動が強くなって逆効果です。大元を改善した方が早いです。
だいたいの人が胸が落ちていますので、その元を直していきます。

プチ出っ尻とプチ鳩胸が基本です。:too muchは絶対NG。
ほんの少しの出っ尻と鳩胸がS字を形成します。その時は、腰で反る、という所謂甘えたような出っ尻のやり方ではなく、お尻の中心から上にお尻を引き上げる感じ。そう、黒人のようなお尻です。ぷりぷり!
そしてソケイ部(コマネッチっ!)も腹筋もあげる。そこがみそ!特に、肩甲骨を下げてぐっと前に押し出す感じにして、肩甲骨から胸のカーブを作成します。
胸は、too muchに威張ったような状態から、胸の下の肋骨を息を吐きながら閉じるようにした具合がちょうどいいです。でも胸は落とさないんです。それがなかなか難しいですne。
女性の着物の帯の締め付けのような感じです。ブラジャーの下のラインら辺で身体を胴体という筒ごと引き上げるとうまく胸を上げられます。腹筋も背筋も脇も均等に引き上げます。
ほぐれッチ®でも台座セットを、うつぶせになりブラジャーの下のラインら辺に置いて胸をあげて1分。それだけで結構な矯正になりますよ!
肩甲骨の下に置いて万歳〜を繰り返すだけでもOK!
何しろ元を直しましょう!


●反動を逆手にとる
ストレッチにつきものなのが、反動と言ってます。
くどいくらい繰り返すと、あ〜あ昨日あんなにストレッチして寝たのに、今朝はまた元に戻っているう〜、なんてことありますよね? それ自体が反動です。それを頭に入れてないと、ストレッチの効果が薄れて、前に進んでいるようでじぇんじぇん進まない、進めてない、てことになります。
結論的には、ストレッチしっぱなしは駄目よ、ということ。
伸ばしたら、反対の縮ませてほぐして、終わり〜にしないとだみ〜ということ。

例えば、オフィスで、ず〜〜〜〜っとデスクワークをして、背中も丸くなり縮むので、背伸びをしたり、背中に持たれて身体を伸ばしたりしますね。だいたいの方がそれでよし、とするのですが、実はこれ、また再開する時、反動でまた背中丸くしてデスクワーク再びになってしまうのですね。それと急に伸びは体もびっくりしますし、少し肩甲骨周りですから、まず強めに背中を丸め肩甲骨周りを伸ばして、次に胸の前面の方を伸ばし反り、その後また背中も丸める反対のことをして下さい。反動を逆手にとり伸びやすく縮めやすくします。どっちにもいける弾力のある体が理想です。
これをセットでする方がよりいいです。なぜなら、もう一度デスクワーク再開の時には、背中を丸めた反動で、いい感じにすっと身体が伸びて始められるから。たったこれだけを氣をつけるだけで変わりますから実践してみて下さいね。そうは言ってもそのうちだんだん背中は丸くなるから〜。だは。でもこういう小さい事の繰り返しが姿勢を直す事に繋がるから、やりましょねんねん


人間というのはあくなき消化主義者で、どこまでも伸ばしたくなる。。。らしい。ストレッチするなら、、
『どこまで伸ばすかではなく、どこから伸ばすかです!』
部分より、体の軸の方を変える、伸ばすと自然と猫背は直っていきます。
やはり元!根っこを直すです!



今日はうって変わって、おっしゃ〜!の世界へ。三日間応援サポートできるよう頑張ります〜。


〆(。。)本日のお言葉  若い皆さんへ
by瀬古利彦(元マラソン選手)
自分が苦しい時は、ライバルもまた苦しいのです。そう思うと、いたずらに苦しんで走ることの無意味さがわかります。自然のまま、静かに走ることで、闘志の燃焼をさらに深められるようになったのです。



by塚原光男(元器械体操選手)
練習を楽しみ、技の開発を楽しみ、試合を楽しむ。この三つは同じくらい大切なことです。



by中村清(元陸上選手)
若くして流さぬ汗は、年老いて涙となる。



今日もhappyな颯爽とした一日を(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚