eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

力を抜く < 力が抜ける    がんばるとケガするZE〜〜〜!

おっはようございます〜♪





昨日は東京シンクロのみんなと楽しく柔軟を深めました♪
ほぐれッチ® + miniほぐれッチ® + ハンモクストレッチ コース!笑
苦手な左を克服したAyakaのどや顔スピリッツを見てあげて下さい ( ・ิω・ิ) 笑

例えばシンクロと女子新体操、(or 男子新体操)、それぞれ基本は同じですが、競技の特性により有効な柔らかさの獲得を突き詰めてやっていきます。
個人個人で違う身体、力が抜ける、抜けない、が鍵になります。

理想的には中心軸はしっかり、そして開放していける身体!です。
なかなか難しいとこですが、体得している選手はやはり演技が上手です。
力が抜けるようになるには、余裕ある柔軟性を持っている事。
逆をいうと、柔軟性があがるとりきむ必要がないので自然と力が抜けていきます。でも柔らかいだけでも駄目で、筋力で締めていかないと!です。難しいね。
いつも言うように、人間はできないことに力が入るのです。私は水の前に行くと固まります。笑
ですから、早くできることを増やせばいいのです。(私は泳がないけっどね〜だはは)
苦手意識を持たない事です。できないことは、それをやる時にもうやる前から脳がストップをかけてしまいますから、身体が開くわけがないのです。
一杯ひっかけたくらいの、へろへろ〜な感じがいいと思いますよ。笑
昨日はAyakaは力が抜ける事を初めて覚えて、「柔らかい人の気持ちがわかった〜」と言ってました。今ですか。。。をいをい(ー△ー;)
Makoはまだ脳が止めています。ぷぷぷ
二人はシンクロの中では硬いほうなのですが、二人に共通しているのは、開脚をする時に、立っている所から脚を開いて上から徐々に床に開こうとするのです。それは痛い所からやろうとするので、敢えて自分で上の脳のストップ、ブレーキをかけながら動いているようなもの。おすすめはしません。
まず、床に座って、それからゆっくり脚を開いて左右に揺れながら〜とかそんな風に開いて下さいね。開き方でも柔軟を深めなくしたり、力が入る事をしてしまいますよ。
ぜた〜〜〜いに、がんばるとケガするZE〜〜〜!それを忘れずに!




Makoのつま先。。。( ▽|||) 硬いと隅々に神経がいかないのだ…。がっくし。笑

シンクロは泳いでいるので肩の柔軟はあるほうです。
でもMako、、ぷぷぷ。。。
Mako〜〜まだまだ修行が足りん!(σ≧∀≦)σ
また一緒に勉強しようZE〜〜っと!



昨日の楽しい動画はこちら。笑
https://www.facebook.com/photo.php?v=576489895772099&l=6704097940929782631


〆(。。)おすすめのお言葉 
by 福島正伸
見えないものは見えない 見たいものが見える


by Bob Marley
雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。
Some people feel the rain. Others just get wet.


▼見たいものを自ら見にいく、雨を感じる、そんなに人間に私はなりたい。。
あいだみつこ。笑


今日も朝からレッスン。楽しみますん!
明日から二日間名古屋だがねっ! (o≧▽゜)o がんばるん!
happyな〜〜りきまない週末を〜 (●・ω<●)b