おはようございます〜。
ちょっと衝撃的な絵でしょう? FBで発見しました。以下抜粋。
機能的残気量
呼吸が浅くなる
その結果判断力が悪くなる
その習慣を癖にするのが
ナチス・ドイツが開発したこの姿勢です。
体育座りと言われる日本では当たり前の姿勢・。。
世界ではえーっと言われる
子供達は囚人じゃない・・・という囚人座りなんです。
よく言われます。では体育座り以外の座り方が有るのですか。。。と
椅子に座り作業します。立ちます(足腰が丈夫なら)、動きます。
寝ますという姿勢です。
この座り方、戦後の座り方ですが、
私の記憶では、50年ほど前からの導入です。
スイスから、いらしたご家族のお父様にこの写真を見せたら
日本人は狂っていると。。意味はお分かりでしょう。
辛い想いをした格好は今でもトラウマとして、残っているのです。
▼毎度、歪み無き身体〜〜S字〜〜、姿勢〜!と警告していますが、
これを子供達と一緒に考えてみましょう、話し合ってみましょう!
ただやみくもに、「姿勢悪いよ!」と指摘しても、何故だめなのかを理論的に話す、ことが大切ですね。
「悪いのはわかっているんだけどね〜」となってしまいます。
S字が無ければ人は、呼吸が浅い、できないだけでなく、絵の様な悪循環に〜。
スポーツもぜた〜いにぜた〜いにいいパフォーマンスはできません。
あるサッカー解説者(本Jリーガー)が、どうしてもサッカー選手は蹴る時に背中が丸くなるので、姿勢が悪くなりちですが、姿勢がよくドリブリできるといいと言ってましたね。
勿論、姿勢がいいと走りも早くなりますし、カンペルラインで説明したように、視野も広く、動体視力が絶対的によくなります!
柿谷選手や岡崎選手だといいます。
http://www.sakaiku.jp/column/technique/2013/005438.html
てなことで、過去に何度も、歪み無き身体〜〜S字〜〜、姿勢〜の記事を載せていますので、是非やってみて下さい!腹筋と背筋の力無いとですよ!
昨夜もダンスをやっている方がいらっしゃり、股関節が硬いので、、とおっしゃってましたが、身体を自分ではひきあげているつもり、というので、腹筋トレやってますか?と聞いたらしていないと。
それではひきあがらないし、股関節は硬いのではなく、負担かけているから動かないだけです。笑 それで、自分のこと、硬い硬いというのですよ。おかしい話です。もっと身体の事勉強しましょう!
是非ブログのからだのこと、のカテゴリーを過去ずっと読んでみて下さい。
心と身体は繋がっています。身体もすべての部位が繋がっています。
時にズームイン、時にズームアウトして色々に自分の身体と心と向き合って、身体を神様が最初に作った所に戻して、再度鍛え直しましょう!
姿勢もトレーニングですよ!
では、恒例の、
姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢
姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢
姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿勢姿…
って、せいしになっているし…、っていつものフレーズ。笑
ヾ( ̄- ̄ ̄ 3)オチツケ。。 だから、姿勢!!!
して、前にご紹介した、ラクナール。本当にいいですよ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E8%8C%B6%E3%81%AE%E8%8C%B6%E8%8A%B1%E5%A0%82-20%E5%88%86%E3%81%A7%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%84%9F%EF%BC%81-%E4%BD%93%E5%B9%B9%E8%A3%85%E5%85%B7%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB-M/dp/B007HVD3R2/ref=sr_1_1?s=hpc&ie=UTF8&qid=1397259927&sr=1-1&keywords=%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB
本当にこれはえらいです。S字が自然と形状記憶されます。腹筋もいつのまにかついてる感じ。
一銭も貰えないけどおすすめします。笑
装着した瞬間にすごさがわかりやす。
朝起きて少しくらいのなんだかなぁの腰痛はこれを着け数分するともうラクに、くらいの良さげ、です。
大人はMサイズでいいです。Sは子供。
姿勢の悪い人、猫背、骨盤後傾の人にはゴリ押しです。長時間デスクワークの人は絶対楽チンです。鼻の穴広げておすすめします。笑
姿勢いい人にもデスクワーク中、めちゃいいですよ(^O^)/
添付されている運動みたいなのをやるのもグット!脚が高くあがるようになります。(個人的感想)座ったまま足踏みで筋力もつくと思います!
れっつらトライ(^ー^)ノ
ある意味、実際人生の前半で体力のピークを迎えますが、そこから何もしなければ体力は落ち続ける!のです!
でも少しでも運動を継続すれば、10代並の身体をキープできる(スポーツ選手ではなく、一般的な体力という意味で)
水曜の朝のレッスンにいらしている皆さんは30〜60代ですが、皆さんめきめき変わられていますよ〜!上のこと、実感します!
やらんとねっ!
〆(。。)本日のお言葉 by歌丸師匠
「稽古するよりしょうがない」
自分が好きで入った道ですからね、人に勧められてやっているわけじゃない。
そりゃあ波乱万丈(はらんばんじょう)の人生ではあったんです。
でも、やっぱり周りの人たちに支えられた面がずいぶんあるんですよ。
今、77歳ですが、高座まで自分の足で歩いて行って喋(しゃべ)れる体力と気力さえあれば生涯現役でいたいと思っています。
だって私たちに終点、到達点っていうのはないんですもん。
私たちが到達する時はいつか、目を瞑(つむ)った時ですよね。
これはあらゆる人に言えることじゃないでしょうか。
だから「もう俺は頂上へ登っちゃったんだ」と思っているやつは絶対にダメだと思う。
転がる一方ですよ。
中学三年の11月に、卒業を待ちきれなくて、古今亭今輔師匠のもとに飛び込んじゃったんです。
その頃、今輔師匠からこう言われたことがあるんです。
「苦労しなさい。ただ、何年かして振り返ってみた時に、その苦労を笑い話にできるように努力しなさい」
苦労の壁をどう乗り越えるか、どう突き破るか、それも一つの勉強だと。
若い時には師匠の言葉の真意は分かりませんでしたけど、いまになってみると大変有り難い言葉だと思います。
私が大切にしている言葉に「芸は人なり」というのがあります。
薄情な人間には薄情な芸、嫌らしい人間には嫌らしい芸しかできないんです。
だから、なるたけ清楚(せいそ)な、正直な人間にならなきゃダメだって。
それが芸に出てくる。
そのためには、稽古するよりしょうがないですね。
我われはもう稽古以外には何もない。
「噺百篇」という昔からの教えがありますよ。
一つの噺は百回やらないと自分のものにならないと。
私はいまでも最低一日一回は稽古します。
他の用事がない日は、お昼の12時半から夕方の5〜6時までは稽古の時間と決めているんです。
その間、自分の部屋へ籠(こも)っちゃう。
カミさんに言いうんです。
「いても、いないよ」と。
電話が掛かってきても、「いません」って断ってもらう。
稽古の最中に電話を取り次がれたりなんかしたら稽古にならないですからね。
人間の人生っていうのは短いもんですよ。
だからこそ自分で選んだ道は一途(いちず)に進めと。
それ以外には何にもないな。
ですから、ただただ落語をやるよりしょうがない。
“落語の道に終わりなし。目を瞑る時まで磨き続ける”
出典元:(月刊致知 2014年4月号 致知出版社)
▼ひたすら脱帽です。
>「もう俺は頂上へ登っちゃったんだ」と思っているやつは絶対にダメだと思う。
転がる一方ですよ。
>人間の人生っていうのは短いもんですよ。
だからこそ自分で選んだ道は一途(いちず)に進めと。
それ以外には何にもないな。
>一つの噺は百回やらないと自分のものにならない
はいっ!やります!!..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
♡♥♡昨日、思わぬ方からお手紙が届きました。本当に驚きです。
75歳の大変お世話になった方です。号泣しました。
ある時期一緒にお仕事をさせて頂いた大大先輩の方ですが、会社を退職され、こんなご丁寧なお手紙と賛辞を頂き本当に嬉しいというか、ただありがたく恐縮致します。
本田宗一郎さんが、66歳で職を辞されてからやったことは、全国の工場と販売店700カ所すべてを回って、すべての従業員一人一人と握手して、「ありがとう、ありがとう、いつもありがとう!」
と言い続けていたそうです。終わり方、ありますね。。。
人生の生き方を教えてくれるこういう先輩方のようのに私も少しでも近づけるよう、目標として日々を大切に過ごしたいと思います。
お陰様でおそらく普通の主婦の方よりは色んな出会いを頂いていると思います。これからも自分らしく心で本氣で動ける自分でありたいと思います。ありがとうございます。
いつもふざけてばかりですが、こんな私をこれからもよろしくお願いします♪
(*・ω・)*_ _)ペコリ
本日も朝からレッスン、弾んでいきます〜♪
happyな心に残る一日を!꒰ღ˘◡˘ற꒱♡
終わる前にやることいっぱいありますね、まだ現役、できていないことに向かいます〜。汗 (ノ≧▽≦)ノ〜〜〜〜♡