eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

氣功整体  /  肩関節周囲炎:腱板炎

おっはようございます〜。


昨日は雨の警戒でレッスンがキャンセルになり、時間が空いたので前から行きたかった恵比寿にある氣功整体に行ってからだをメンテナンスして頂きました。マナブ整体院 http://manabuseitai.jp/

とても優しい〜先生♡
所謂揉みほぐす、のとは違います〜。先生が手を当てている身体の不具合の部分が熱くなって芯の方から治癒していく感覚がありました。途中何度も浅く深く寝入っていたと思います。氣持ち良かった♡ 帰りは軽かったですん♪♪♪
先生から、流石身体の歪みは無いですが、百会がとんでもなく熱く、胃と腎臓が弱っていると言われました。頭をフル回転しているそうなので休まらないですよ〜とアドバイス頂けました。ぼ〜〜〜っとする時間を持たないとですね。少しセルフ氣功を勉強しようっと。毎週火曜日ワンコイン朝活気功をやっているみたいです。ご興味のある方是非!
身体のことは深いな〜〜。勉強になりました!繋げて下さったK先生、ありがとうございます(๑ ॣ•͈ٮ•͈ ॣ)♡






そして偶然なのですが、その整体院が入っているビルの1階は、私の仲良しの同級生である社長さんが経営しているハワイアンレストラン「Tunami」でした。http://www.tsunami.co.jp/index.html
下北沢、横浜、恵比寿と人気スポットにありますのでよろしくしく!
Daiちゃんに久しぶりに会ってご馳走してもらっちゃった!♡
身体も心も満足なラッキーな一時でしたん。
「お休み」大切ですね。休み無いからな〜ははは〜ちゃんとします。




◉本日のタイトル:肩関節周囲炎:腱板炎
腱板炎は、腱板断裂ともに症状はほぼ同じで、肩の痛みと圧痛です。
断裂になると症状で手術を決断しなければならない時もあるので、よく相談しましょう!
各種スポーツのオーバーユースなどが殆どですね。特に肩をよく使う運動。
野球の投球、バレーボール、テニスやバドミントンのサーブする動き、ウエートリフティング、ラグビー、水泳の自由形、バタフライ、背泳ぎなどなど。考えただけでケガしそう。笑
インナーマッスルと呼ばれている肩内部の筋肉を痛めていることが殆ど。
4つの筋肉組織でできています。

↑↑↑ざっくりな絵なので、つっこまんでね。笑 この辺ね〜みたいな。笑


1.棘上筋(きょくじょうきん)
2.棘下筋(きょっかきん)
3.小円筋(しょうえんきん)
4.肩甲下筋(けんこうかきん)


この4つの筋肉は上腕骨頭の上部、大・小結節と呼ばれる部分に腱となって付いていて、肩関節の回旋動作に関係するインナーマッスルで、回旋筋腱板(かいせんきんけんばん) = ローテーター・カフと呼ばれています。
そして、ここにも股関節の時に説明したように、肩にも肩が脱臼するのを防ぐ役割の関節唇(かんせつしん)があり、オーバーユースで傷めやすいですので、併せて注意しましょう。
これはもう〜〜〜すぐアイシング〜!!!


使ったらケア!鉄則です!


実は、肩関節は身体の関節の中でも最も可動性のある関節なんですjyo。
なんと肩まわりには約20種類の筋肉があるのです!
肩の可動域と一言でいっても、だから、20種類がバランスよく連動することでスムーズかつ複雑な動きになることを考えると、やはり、パノラマ3Dでケアしていくこと負担かけない動かし方が必要で、それで可動域が広がって行くことをちゃんと考えよう!ですね!
一部の負担になるような動きをしない、したらケア、です!
肩だったらなるべく、肩甲骨の奥から腕を使うように動かすと、全体の筋肉で応援体制になるので、負担がありません。殆どどの身体もそのように、「部分で動かず全体で動く」を癖にするといいですよ。どこも均等に使う!です。
ケアは、ほぐれッチ®でも紹介していますが、自分の氣になる所、色々な方向からアプローチして、ほぐしまくって下さい!デスクワークの方は絶対だじょ!
昨日行った氣功も習得するといいと思います〜。内氣功できると、自分で自分の身体を毎日軌道修正できると思います。呼吸も大切です〜!TRY !!TRY!!



〆(。。)本日のお言葉  by永六輔

人間、今が一番若いんだよ。
明日より今日の方が若いんだから。
いつだって、その人にとって今が
一番若いんだよ。


▼なんかとてもシンプルに響きました。
誰かと比べるから、年なんで、、になる。自分史上一番若い今日を大切にすごしましょう!笑 そゆこと!




今日は陽射しがまぶしい東京です。終日レッスンと雑誌の撮影です。楽しみますん♪♪♪ 
fun fun fun な氣の通る一日を!(❃•̤ॢᗜ•̤ॢ)✲*。♡