eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

形状記憶することが大切!固定概念を捨てる。

おっはよーございますぅ。



昨日は埼玉栄高校体操部の日。二年生の強化をしています。
ちょい魔法の粉をかけたら、ロペス、とか、床で前方3回ひねり、後方4回ひねりとか、ラクラク開脚とかになりました。動画は下記。何度も歓声が上がりました。思わず握手〜拍手〜!!


昨日の成果1
前方伸身3回ひねり
これも形状記憶でよくできましたっ!
はなまるっ!

https://www.facebook.com/eico.hatta/videos/903209389766813/?l=5319061513347306475

https://www.facebook.com/eico.hatta/videos/903209389766813/


昨日の成果2
後方4回ひねり
シライ2 F難度?あれあってる?笑
一つ二つアドバイスで成功。このあと何度も安定しました。
正しい身体使いを形状記憶するとそれしかしないようになれます。
ブラボー!*\(^o^)/*

https://www.facebook.com/eico.hatta/videos/903208876433531/?l=6789940309624345451

https://www.facebook.com/eico.hatta/videos/903208876433531/



ついでになんか私も脚前挙、出来るようになったのでお披露目。笑
ほぐれッチ®を、台座がこんなにつぶれるまでやってくれて、新調してくれてました。森川せんせ、ご苦労さまですm(_ _)m 陰での努力に脱帽です。
来年や、きたる東京オリンピックにむけて、色んな選手が難度アップしてくれると嬉しいです。
…しかし、いつもながら、私が体操のその変化の凄さがわからないのでごめんなさい、ですが、選手たちがめちゃ興奮して嬉しそうにしてたんで、良かった良かった〜!笑
森川せんせ〜や選手がすげ〜やばい、言ってましたが、本当にわからずしゅびばしぇん。なんでもシライ2、F難度らしいですね。ふ〜ん。もう少しいけそうな感じです。
とにかく、べ、勉強します汗。笑


嬉しかったのは、私のケアとコアトレをしっかり取り組んでくれている二人だったこと、そこまで計画通り身体を作ってくれていたから、パフォーマンスに繋がりました。動きが本来私がやりたいことで、その実現に仕方なく、不具合な身体の部分を軌道修正するためにほぐれッチやハンモックを用意しているのであって、使い方ができていれば、必要無いものです。
ケアグッズも世の中に溢れていますが、そもそも同じ姿勢しかとらない現代だからだし、運動でも使い方が間違っているからです。そこに気がつくとケアも最小で済みます。ケアより動かして、ちゃんと動く身体を作りたいですね。
いいぞいいぞ二年生!怪我しないようにがんばろー!(≧∇≦)
またいろんな魔法の粉を調合しときま〜す。
いや〜体操って面白いですね( ´ ▽ ` )ノ❤︎



◉本日のタイトル:りきみなく形状記憶することが大切!固定概念を捨てる。


前述のひねり王子たちの身体の使い方もそうですが、これ、特にケアとかストレッチとかしてないで、ほんの少しの身体の使い方を教えて、脳のストップを外しただけです。
「りきみ」というのは、自分で無意識ですが勝手にしているんです。でもそれを意識的にやめて、力まない、「何もしない」形状記憶をする。
この反る場合、どうしても、「俺は反るの苦手」「反ると腰が痛い」ということを先に思うので、そのことがもう身体をストップさせてしまいます。
子供の頃の「向こう見ず」ができなくて、すでに大人的な考えが先に立ってしまい、怖さ、不安、嫌悪感の脳のストップが発令され、身体が勝手に硬直して動きを止めます。
不意に何かで連れて行かれると、人はされるがままに無防備に動いたりします。そんなことを利用するとあっという間に動けるようになります。
固定概念を捨てることです。
よくやる首の回し。私的には、神経が集まっている所なので、首回し自体をやって欲しくはないのですが。
まず、今、首をまわしてみて下さい。(首ずれてる人とか相当凝っている人はやめて下さいね。)と言われた場合、肩や首が凝っている人は、回すのなんかこわいし、ちょいとひっかかりますよね?  

…それじゃ〜次に。
自分の顔の前で、あごで円を描くように回してみて下さい。


…どうですか?
さっきよりなんかラクじゃないですか?(いや、全ての人がそうなるとは限りませんからね、あくまでラボです、楽しんで下さいまし。)


これがが固定概念にしばられた動きなんです! …もう、『首回し』と聞いただけで、首にスイッチが入り、首をこわばらせて、硬くして回してしまうのでなかなか動かない。でもあごで回してと言うと、首のことを忘れるので難なく回るんです。脳でのストップの話は、こういうことでもあるんです。

反るのも、何度か頭を持って後ろに連れってあげるだけで、こんな風にりきみなく反れます。ほんの数秒の後ですよ。笑 
よく見てみてください、特に下の子、before afterの顔の違い、わかりますか? それが答えです。
りきみなく正しい身体の使い方、脳でも身体でも止めない、で、す〜〜〜っとしたパフォーマンスしましょう!



〆(。。)本日のお言葉  by Pele (ペレ)サッカー選手

Everything is practice.

すべては練習のなかにある


▼exactly!!!



今日も身体の勉強がんばります(`_´)ゞ
Goooood Wednesday (^ー^)ノ