eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

背中のコアを使おう!腹筋は固めない〜。 / むやみに開くな 

おっはようございます〜。


昨日は終日いろんなレッスンでした。

◉今日のカラダのお勉強は二つ。
★背中のコアを使おう!腹筋は固めない〜。byハンモックコアトレ部
マニアックなコアトレ部では、コアの中でもインナーの特に腰の、家でいう基礎工事の部分を強化しています。
開脚して足を持ってバランスをとる、開脚V字バランス。ヨガではウルドゥワ・ムカ・ウパヴィシュタコーナアサナですかね。。
体操競技でもありますね。
これを、腹筋だけでやってしまうと、我慢するアウターでの腹筋でやってしまいます。ま、それは、6パックですね。笑
尾骨に寄りかからず、坐骨=座る骨、に乗りましょうね〜!
なるべく腰を入れて、立てて、引き上げて〜であります。
腹筋を全く使わないわけではないですが、使うのはインナーのみで、表面はしなやかに使えるようにしておかないと、動きを邪魔します。シンプルに言うと、動きたい人は、インナー、見せたい人はアウターです、、かね。アウターを固めすぎると、腰悪くしますね。
腰、脇からも引き上げ〜です。

イタリアンジェラートを下から整形しますが、そのような感じの使い方で体を引き上げる、しかもインナーコアで。そのような使い方がかなりの力を発揮できます。
なので、手を離してもキープできるようになります。



★むやみに開くな!開脚は最後の確認だけ byハンモックストレッチ部
どうしても開きたいので、床でも開いた状態で深めようとしますが、痛いじゃないですか!それなのに、なぜそれでいこうとするのか。痛い、というのは、警告だと思ってください。
痛くない人は、何をやってもいいと思います。
痛いのを我慢するから、切れたり、その痛みを成長させているものだし、開くと痛い、と脳に教えているので、頭も緊張して、なおさら体が拒絶してしまいます。
ハンモックストレッチ®という名前のクラスにしていますが、ハンモックではいわゆる開脚ストレッチは確認と、深まってからしかやりません。写真のような形でやると開けてない人には痛いだけで拷問です。笑
ですから、それをしたい人にはほぐしたり、部分の本当に縮んでいるところだけストレッチさせて、最後に確認の意味で開脚します。そうするとグア〜んと開くようになります。しかもリラックスしているのだ!どこも痛くない。笑
伸びているところも伸ばすから痛い、になります。ストレッチは伸びる、の他に、緊張の意味がありますよ〜!
OLさんが多い金曜夜は、普段全く運動できてなくても、開いていきます。
「わ〜人生で一番開いている〜しかも痛くない〜」と昨日は喜んでましたよ。よかよか〜。
あ、足を組んで仕事している人は、例えば右足を上に組むと、左の付け根を内側に押し込むことになるから、左の内側の付け根のケアをしっかりね。
先端で引っ張ると付け根の負担が半端ないので、よく見る、足首を高いところにかけて伸ばすストレッチは私的にはお勧めしません。痛さを成長させて、筋肉を拘縮させて、伸ばした後の反動を作っているだけなので。
自分のBODY WORKでは、基本の「動くカラダを創りたい」のであまり、180度開脚やるぜ〜って、最近はうたいたくないのですが、皆さんのご要望もあり、今年のハンモックストレッチクラスでは、年末までに皆開こう〜にしましたが、続々痛くなく開いてしまっています。笑 開きたい人は、むやみに開くな〜(。・`з・)ノ あはは

「安心してください、何もしてませんよ」が最近のクラスの合言葉になっています。
力まない、我慢しない、何もしてないようにクールに動く。
今年の目標です。180度もどこも痛くなく、クールに開く、を目指します。ヒヒ。怪我はいやだからね。




〆(。。)本日のお言葉   by 野村萬斎

善と悪はいつだって簡単にひっくり返ります


▼私の好きな人は偏っていると思いますが、笑 野村萬斎さん、好きです。笑
この言葉は深いですね。色々な意味があると思います。
昨日仲よかった人が今日には敵になってしまうこともあります。ま〜そうも捉えることもあります。でも、マイナス発想だな。笑
結局、世の中無常だということですね。諸行無常
だからこそ今を大切にですね。
私の理論もコロッコロ変わります。浦島太郎にならないように継続してきてね〜。笑 継続こそ力!




今日もレッスン、みんなの部活動でお待ちしています〜。
心もカラダも、クールダウンな穏やかな週末を! (๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪