eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

呼吸で身体を変える。 / 「笑い・希望」は、生きるのに本当に大事

おっはようございます。


ここのところ、地震関連のブログですが、それも、私たちの学び、だと思います。そんな中で氣づかされたことも多々あります。
私事ながら、なぜ、BODY WORKを やっているのか!?
それはこういう状況の中で、お役に立てる事を発揮できるために日々の学びをしているようなもの、なのかもしれませんね。逆にそうでなければ、ならないさ!
日々発信しているからこそ、自分にとっては、普通の行動だけれど。
特別ではない、ということ、いつもそうしていれば、ぶれることなく過ごせる、強さを持てる、ということを今一度自分にも言い聞かせています。


先日、梅ちゃん先生という、96歳現役医師という梅木信子さんのドキュメントを拝見しました。早速本を買いましたが。

『ひとりは安らぎ感謝のとき』

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%AF%E5%AE%89%E3%82%89%E3%81%8E%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8D-%E6%A2%85%E6%9C%A8%E4%BF%A1%E5%AD%90/dp/4048955365?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00


その先生の一言が重くて深くて優しい
「だって人の役に立つでしょ。ただとにかく勉強した」


巻末に100歳で亡くなった賢い老人の言葉が載ってました。
「もらい物と拾いものは、決して身につかない(役に立たない)」
今も聴診器を持ち、診断に自信ありとはっきり言う梅木さん。
わからないことがあると、今だに医学書を調べて勉強をするそうです。脱帽どころか、土に頭を入れないとだ。

必ず誰でも、誰かの役にたつ人、なのであります。
たった一人に対しても、です。
だから、そのために懸命に努力して生きる、生き抜く、のであります。
大きなことはできないけれど、日々の足るを知り、自分のできることを誠実に丁寧にしていくことなんだと思います。
今だからこそ、オススメの本です。


FBで、本当に私のどの投稿も皆さん、シェアして下さり、有り難いのですが、ある方(全然知らない方です)が、私のことを body アドバイザーとご紹介してくれました。なんか腑に落ちました。これからそう名乗ります。笑 
もちろん、マインドやメンタルも大事で、心も、と言いたいところですが、自分がちゃんとしてないので、そこはまだまだ名乗れません。とほほ。
心技体、と言いますが、私はそれができないので、体技心からなんとか心の方に行けるように努力したいと思います。何しろあんぽたんですから。
心新たに、やれることをしようと思う昨今です。



てわけで、これからは、また平常投稿に少しづつ戻しますが、避難所でできることにインスパイア〜の形で、皆さんも一緒にやってほしいことを発信していきますね。どんな状況でも誰でもそれを発揮できる時があると思います!


リマインド投稿します:何度も思い出し、繰り返しやることで、身につきます。
カラダを動かす氣力がなくても、呼吸は誰でもします。
それを少し意識するだけで大きく変わりますので、まずはそこから、、ですね。
読むのが辛い方は、画像や動画だけでも眺めてください、読める人はなるべく読んでみてください。(あ〜〜グラフィックをやってきたことが生かされてよかったと本当に思う、人生に無駄はない!)



◉本日のカラダのお勉強:呼吸で身体を変える。
何をするにも呼吸って大事です。ケガしたり身体が思うように動けなくても、たとえ呼吸だけでもすると、運動に近いこともできます。何もしたくない5月病、、とかでも呼吸だけでもしてみて〜落ち着きますよん!

ご存知の通り、呼吸にもいろんな種類があります。
・深呼吸(肺呼吸):主に肺でやり胸の上がふくらむ

腹式呼吸:お腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる(=丹田呼吸法)

・胸式呼吸:肋骨を広げたり閉じたりする

火の呼吸:鼻呼吸で腹筋に力を入れてやります

・冷却呼吸:舌を丸めて吸い、冷えた空気を取り入れます。クンバク呼吸法:息を止める呼吸法。丹田呼吸法をさらに完全に行うという意味で「完全呼吸法」ともよばれています。体内を浄化して、氣の流れをよくするらしいです。

・えら呼吸、皮膚呼吸、ふ〜という安堵のため息、は〜あという肩をおろすため息などなど。

一般的に、女性には「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われています。泳げない私はエラ呼吸が欲しいですがね。。。だは。


イラストのように循環呼吸は理想的!全部やるから、よくばり呼吸。

吸う、吐くも、鼻から、口からで大分違います。アシュタンガヨガのように鼻から無声音で吐く方法は長く吐けていいですよ。習得に少し時間かかるかもですが。できるとなんだか心地いいです。喉を痛めやすい方は鼻呼吸をおすすめします。冬はウイルスを引き寄せたり喉をすぐ痛めますからね。鼻は鼻毛が防衛軍になりますから、口よりはいいです。ただ、反った時や鼻が詰まり気味の人はできないでしょうから、少し口を開けて鼻から吸って口から吐いて呼吸します。

深呼吸と胸呼吸は同じという論が多いですが、私的には分けています。胸式は特にダンスやバレエ、新体操などをしている方におすすめしています。表現する時にあまり顔に呼吸をあからさまに出さない為です。幕に入った時に一気に吐き出します。タオルを胸に巻いて胸を膨らませて呼吸すると胸式は体得できます。

レッスンでも「どういう呼吸がいいですか?」とよく聞かれますが、私の場合、特に流派もないのでこだわりはありませんが、呼吸を止めず、自分が心地よく吸う、吐くができればいいです。ただ短くなく、なるべく細く長くできると体の力になっていきます。浅いと体は疲れます。柔軟には、行くとき吸う、その先で大きく吐くです。深めたいときは吸うです!背伸びする時の呼吸は、吸うですね。ですから、柔軟して伸ばす時は吸うが理にかなってます。


☆★よくばり呼吸法☆★
特におすすめしているは、『吸う更に吸う、喉に五秒止める、そして吐く更に吐く』呼吸で、腹式+深呼吸(もしくは胸式)です。これはかなり代謝があがり、最初の腹式で腹筋、次の呼吸で背筋、肩甲骨回りの筋肉を鍛えながら呼吸でき、どちらにせよコアなので、コアトレにもなります。肺活量も多くなるので沢山酸素を取り込め、その分吐く二酸化炭素も多くなり自然治癒力も高まると言われています。

お腹に大動脈、大静脈がど〜んと通っていますので、血行もよくなる。代謝があがるので汗もかく。

いいことだらけです。いつでもどこでもできますし。電車の中でも、寝ても覚めても立っても横になっても…。はい、即やりましょう!

呼吸の出入り、道筋がわかるように、そして、なかなか分かりづらい人のために、右手を胸に、左手をお腹にあてて、まずは、腹式呼吸で お腹の膨らんだ空気を、そのままエレベータで胸に移動するようにもちあげて胸を膨らませ、一気に口から吐き出して、お腹と背中がくっつくぐらいの所まで吐けるとこまで吐き出します。これを続けます。吐く時は、はっ〜だけではなく、最初に ぷ(ふ)〜と吐き、つなげてはっあ〜。だから、ぷ〜は〜ですね。そうすると2段階で吐けます。しかも関根ツトムさんが千葉真一とかのまねで吐く、無声音的な…笑 そうですね、お子さんがガラス窓に息を、はっ〜〜っとかけて、絵を描いたりしますが、その時の、はっ〜〜〜でいいです!
あれでいいです。すごく奥から吐けます。コア使います!

吸うも 2 段階、のどで5秒止める(クンバク)、吐くも 2 段階。これで最強の呼吸法です!!

よく、うつ伏せにしたような状態の時は、背中側を膨らませるよう意識して呼吸しますが、背中まで行くという事は、背骨に平行してる自律神経にも働きかけますので、吸う時は交感神経、吐く時は副交感神経、そのやり方で、アグレッシブにもリラックスにもなりますよyo。

ため息もそういう意味では、副交感神経になっているので、悪くないそうです。安堵のため息も辛いとき、悩みがある時のため息も、悪い物を吐き出そうとしている人間の無意識な行動なので決して悪くありません、吐いてしまいましょう!

特に、「腹筋」をひきあげる事がわからない方にもおすすめです。バレエとか〜♪ 2回に渡ってあげるので、かなり体がひきあがりますよ。高い位置になりますよん。運動や演奏家、ダンスなど何らかのパフォーマンスをする人は3回くらい吸いましょう!

ドローイングもこんな感じですにょ。とにかく息を吸ってあばら(肋骨)出すくらいかなり吸えばいいんですよん。(昔子供の頃風呂場でよくやったけど、記憶にない?)そして吐くとき肩甲骨は下げるん、一気に脱力。

数種類の呼吸法を一氣にするので、『贅沢よくばり呼吸』です。これは本当におすすめです。一石二鳥だけでなく、沢山いいことあるんで、是非是非!


ちなみに〜就寝時には腹式呼吸で吐く方を意識してリラックスさせ、副交感神経を働かしますが、逆に目覚めた時は、カーテンを開けて太陽を少しでも浴びる事によって、脳の松果体という所にスイッチを入れられ目覚めがいいですよ。ここは脳自体の活動をコントロールする神経ホルモンを分泌する所で、老化防止に役立ちます!もう一度いいます。老化防止に役立ちます!!!!
頭で考えすぎてそのまま交感神経のまま寝てしまうことを続けてしまうと、がん細胞が増えやすいというデータがあるそうなので、必ずリラックスして、就寝することをして下さいね!

あ、どんな呼吸法もあまり効果が無いのが、『喫煙家』らしいです。残念やね〜。まあ、ストレスをタバコで解消しているんでしょうけど…。 私的には百害あって一利無しです。後で後悔しないよう、早めにやめる事をおすすめします。あなただけの体じゃないのよん!よろしくしく。

ヨガの師匠がお話ししたことで、「ヨガはポーズをとることじゃない、たとえ寝ている人だってできるのよ、呼吸をしっかり!」というのをヨガを初めてやった時に聞きました。その通りだな〜と今またそう思っています。
呼吸ひとつで健康になるならお得!お得!繰り返し朝も昼も夜もやってみてね〜〜!!



おっと、猫背とか姿勢悪かったり、胸に緊張があったり体のどこかが凝っていると、うまく呼吸出来ませんから、やはり呼吸が効率的にできるからだ作り、して下さいね!ストレスもためないように〜〜。

なかなか吸えない、吐けない、時は、手を万歳しながら吸って、おろして吐く、と繰り返すといいですね。仰向けの時はさらに、ゆるいあぐらのように膝を曲げておいて、お尻を上げて万歳で吸う、おろして吐く、といいです。
もちろん、膝を伸ばしたまま、最初は腰を上げなくてもいいです、徐々にですね。
筋肉も鍛えられ、鼠蹊部、カラダの表裏両面も伸ばされて一石二鳥です!
やってみてね〜〜!肩甲骨も動くから、肩こりも解消、カラダも温まります!




〆(。。)本日のお言葉  by ブルースリー

私の武器はこの肉体だ


▼そう、生きる、生き抜くための自分のカラダ。
呼吸できるカラダ、生き抜く術、すべて自分のカラダが武器=ツールとなってです。立派な道具を磨きましょう!



今日はもう一つ。
厭世的な情報、うけとっても、それに飲まれないようにしよう!
地球は陰と陽、光と影、善と悪、相反するものがあって出来上がっている
http://ameblo.jp/chemifree/entry-12152276006.html
この記事を是非ご覧ください。



今日も大きく呼吸できるカラダと心で、行ってらっしゃい!
❤(◕‿◕✿)