eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

パフォーマンス力UPには、ウォーミングアップから見直してみる。

おっはようございます〜。


◉本日のカラダのお勉強は、パフォーマンス力UPには、ウォーミングアップから見直してみる。
写真は昨日の部活、キャッチャーの可動域UP のbefore-after。

いわゆる静的ストレッチは一つもやらず、動的ストレッチ5分でこのようになります。全身動きやすく〜。皆、すげ〜動く〜になりました。コーチまでも。笑(指導者も動かないとNGと、私は思います。レクチャー理論を理解できなければ新しいことは取り入れられないです。納得しないとカラダには落とせません。)

今は言わずもがな、「静的ストレッチはカラダに有害」説が一般的です。
しかも、標準的なストレッチ、柔軟体操みたいなものを取り入れているのが殆どですが、その競技に不必要、もしくは、逆にカラダを壊すことさえ、ルーティンとして、カラダの知識も何もわからず横流しにやっているのが現状です。
今までの慣れたやり方を続けても、一向に可動域が広がらないのは、なぜやり方が間違っているのかに気づかない方が不思議。笑
おそらく、見直す時間も取れないほど、must事項が多いことは重々わかります。
でも、結局、動きやすいカラダ、歪まないカラダ、パワーのあるカラダを作らなければ、パフォーマンス力UPは望めません。それらはそんなに難しくはないです。
今までやった来たことを変えていくのは、面倒かもしれませんが、特に大変でもないので、少しだけ変えてみてくださいね。

全身を動かした方が俄然動きます、柔らかくなりますにょろ!
それも、「痛いところを極力作らない」動きです。
静的ストレッチをして、毎回痛いのを我慢してやること自体がカラダを壊して行っている方向に行っていることに氣づいて下さいね〜。
関節をぐるぐる回したり、(それも回し方が重要)全身で水泳の真似をしたり、お尻歩きをしたり、そういうのですよ。
特に運動をやっている人だけでなく、すべての人ですよ〜!
部分ストレッチより、全身運動!(どうして縮んでいるところだけ、きっちり正しく伸ばす〜です)
そして、一番大事なことは、「ワクワクできるかどうか?」であります。

カラダもココロも痛めつけるような練習は絶対よくいなのだ!

青山大学の陸上部はそういう意味で素晴らしい成功例だと思います。
昨日、若生監督からいい言葉を頂戴しました。
「僕はね、選手を潰すためじゃなく、いかすためにやっているんだ」
その通りやられています。本当に合理的で、選手のカラダを考えて取り組んでおられます。すごい方です。
全身運動〜やってみてねん〜。




〆(。。)本日のお言葉   by ロベルト・バッジョ 
PKを外すことができるのは、
PKを蹴る勇気を持った者だけだ。


▼昨日、野球部でハンモックコアトレをやっていて、皆結構にできなくて、苦しい顔しながらトライしていたんですが〜。後から違うメニュー終えて投球練習場にやってきた選手に、「やる?」と聞いたら、「いやいやいや〜僕はいいです」と。なんだその遠慮?!
トライしない人は、エラーもない。やろうとしない君は前進は無い。
そのことが昨日は残念でした。
トライ&エラーを繰り返して人は成長するのだ。わかったか〜〜!笑
いつか氣付きますように!




今日は弾丸津軽ツアー。ほぼ日帰り笑 試合シーズン、怪我人も多くなりますね。本番に向けて、さらなるケアをしっかりと〜です!
ほな行ってきま〜す。〜〜─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
蒸し暑い日々、汗かいてスッキリな1日を!*\(^o^)/*