eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

カラダの使い方の癖のせいで弊害が起きている例

おっはようございますぅ。
帰京しましたぁ。不在でメール、商品の発送が遅くなり、申し訳ありません。


二日間、体操近畿ブロック合宿@清風高校新体育館。講師をさせて頂きました。が、私の方が学びが多かったです。
体操協会ナショジュニの皆様、近畿ブロックの皆様、お世話になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
気づきをまたシェアしていきたいと思います。


今回改めて、基本は大事、だなぁと強く思いました。
できるだけジュニア、小学生の時に、正しい姿勢と、カラダの使い方、固め過ぎない、というようなことを形状記憶すると、結局、成長期を経て、大人のカラダになった時に怪我の無いスムーズに動けるカラダになる、と思います。
癖になる前に、、ですね。



◉今日のカラダのお勉強は、その使い方の癖のせいで弊害が起きている例を。
体操選手ですが、右の手のくるぶしだけが大きく腫れていて、骨自体が肥大しています。
鉄棒時のプロテクターをつけてが、当たって激痛💦

原因を色々探った結果、彼は右ひねり、なのですが、その際に、かなり力を入れて、拳を握り、手首を捻っていました。
ひねりは何度もしてきていますから、その癖で骨が肥大するほどになってしまいました。左手はねじれていないので、痛くなっていません。手は添えておくだけにしましょう!
捻るのは胴体、なるべく骨格で回るようにすると、筋肉の疲労は無くなります。骨の近くのインナーコアで回れるようにしましょう!
骨を削る選択はできないでしょうから、プロテを踝の上にする、くらいが対処法です。
鉄棒が上手な人はその位置でもできるらしいです。早く上手な人になってね。笑 あ、笑い事ではないですね。


ひねりは、この例だけでなく、その選手、選手によって、本当に勝手に色々な癖で回っています。
・あごをしめる
・右の場合、右肩をりきませる
・右のお腹に力をいれる
・左腰に力が入る
・左肩をあげる
・左ひじてつにする
もろもろ、でそのせいで肩が痛くなったり腰痛になったり、左右差がある盛り筋肉形成になったりしています。
もちろん、カラダの開きの左右差は相当できますので、そのせいで手首痛や肩の脱臼まで起こします。
癖、自分ではなかなかわからないですが、カラダの使い方を是非見直して、早い内に軌道修正できるようにお願い致します。
癖がひどい〜。笑
力むのは、こんなにもしちゃいますね。とほほ。
三つ子の魂百まで、いいことも悪いことも、です。
よろしくお願いしますm(_ _)m



きづいたら、年内もう10日。びっくらぽんです。1年何もしてない氣もします、ほんとあっと言う間、早い〜〜💦
本日4レッスン。お待ちしております〜)^o^(
happy day(╹◡╹)/