eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

できない?原因の方が大事。

おはようございます。
良い天気、桜日和ですねぇ。満喫して下さい🌸🌸🌸
あひる解剖学の時間です。
また長文です。ご興味ある方どうぞー。
出来るとこちらも嬉しくなるので、奇声をあげていますご了承下さい。よござんしょうとかどこから出てきたのでしょうか。笑

春休みパーソナル。中学2年の体操女子。

◉脳とカラダのお勉強:後転倒立1/2ひねりとしんぴ倒立がうまく出来ない。右脚裏が痛くて脚をあげられない、立位前屈が痛い
●本人:軸がない
●八田:お腹をかためているから。右の開きによる歪みの連鎖と手の歪み、力の左右差。

動画のアフターは、ほぼ1回だけです。どちらもその形で何度も練習しません。
出来ない原因を見つけて改善して動作確認しただけです。全てがちゃんと整うとスキルはできるようになります。

もちろん、体軸体軸と言っているので、そう思うでしょうが、その前に、逆さになった時に基礎となる手のつき方と力がない!それでは体軸以前の話。




BODY WORK by eico hatta


f:id:eigon:20190407072242j:plain

 





片方の手が長いのは体操選手の大方がそうです。ロンダードが片方だけだからです。左ロンダードの人は、2番目に着く方が長くなり、そちらの手がカラダを持ち上げます。手首が痛くなるのはそのせいと、つき方が真ん中ではなく、どちらかに寄ったりします。
彼女の場合、手を着く時、親指が毎度曲がりますから小指側になってますし、両方の力の差があります。腕も左右差を埋めないとです。特に体操は腕の左右差がスキルにかなり影響します。逆さが多いので。
親指が曲がる、この小さいことを見逃さないことです‼️
建物の基礎部分。普通は足ですが、体操は手もです!

左ひねりなので、左にカラダも開き、つられて右脚足首が内側にたおれています。このままいくと、有痛性外脛骨になり骨が飛び出てきます。
また左開きを阻止しようと右脚は太もも上の外側で相当がんばりねじれるので、坐骨神経痛になり、だから、立位前屈と脚をあげるのと痛くなります。ケアとねじり戻しで痛さは改善。腸腰筋群まで戻さないとです。
左脚三角骨の手術をしたので、そのかばうことも歪みの原因です。かばう脚をしっかりケアしないとここまでなってしまいます。
加えて、左肩が痛い、のは上半身と下半身は対角線でバランスをとりますので、右脚のねじれで左肩がバランスとろうとして痛くなります。
このように、足からはじまったことが様々な場所に影響します。 歪んだカラダでは何をしてもブレーキがかかり、緊張もあり、うまくいきません。
全てケアして、基本のまっすぐのカラダを入れました。
手のつき方も最初が肝心。

その後。
最後の最後に、後転倒立1/2ひねりとしんぴ倒立をしたら、簡単にできてしまいましたとさぁ。

歪みなき基本のカラダがスキルをあげます。遠回りでもそこをしっかりすることがジュニア時代にする最優先のことです。後々とてもラクです。
高校大学になってからクセを直すのは本当に大変です。
成長期に無理なく動く、かためないで動くカラダをぜひお創り下さい。
ちなみに私は体操のスキルは教えられません。笑 やったことありませんから。
それをうまくできるカラダの使い方や部品の手入れ、調整、整備でサポート担当です。

とにかく、反復練習で、というのは基本かもしれませんが、正しくドリルでなければ、出来ない練習をしているようなもので、それではカラダの負担が相当なので、結局ケアする時間が多くなるだけ。なるべくケアしなくてもいいように良いカラダの使い方の方をお願いします。

良いカラダの使い方がはわかると、カラダも脳も悪いのをやりたくなくなります。いい使い方でドリル。それにはカラダへの理解がないとです。それがカラダへの愛です。成長期からそこまでになって欲しいです。

彼女にレクチャーしたのは徹底してまっすぐ。それが早道です。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。

happy day :》