eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

首の後傾と抗重力筋

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは
GW色んな意味でお疲れ様でした〜。
本日も長いですが、ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×抗重力筋と頭を後方に傾けるについて。(反る前の準備のアプローチ)ラボ。

 

f:id:eigon:20210506112405j:image

 


f:id:eigon:20210506112402j:image



抗重力筋とは、文字通り重力に抵抗する筋肉ではありますが、意識的に敢えてそうしなくても、日常的に、姿勢保持のために自然に働く筋肉です。
なんとなく、腹筋と背筋というイメージがあるかもしれませんが、カラダの前面(ピンク色)と背面(赤色)に結構あります。(詳しく知りたい人はググりましょう)
立つ時、座る時だけではなく、横になる、傾斜する、動く時、勝手に色々保持します。

写真の例
・ピンクの人は、体幹が弱いのと、頭を後方にする時に後頭下筋群という首の上の方の骨を潰すように傾け(これが肩こりの原因にもなる/ストレートネックの人はこうなりがち)、胴体も前に押し出し、苦しそうです。
こうなると、首にある抗重力筋の胸鎖乳突筋がかなり張って止めようと動きます。
本人は無意識で、指摘されて気付いたくらいです。
彼女は趣味である習い事をしていますが、体幹がないので、おそらく首に力が入り動きをしていると推測できます。
体幹を使うことと、首の骨の上を潰さないように反る方法で(首の真ん中辺を後ろに引っ張るように)だいぶ改善されラクになりました。
なんでも首に力が入るクセを解決する為には、体幹トレとカラダの使い方ですよん♪

・肘を曲げている人は、常に腕の肘や手首や指の関節が曲がっている人。日常をみていないので原因はよくわかりませんが、スレンダー美人さんなので、タイトなものをずっと着てらっしゃるので、反動で曲げる方向になっていて、それがいつのまにか常になって、この方も動く時に、自動的に腕が曲げることで自分を保持しているのかもしれません。
顔にも抗重力筋はあります。
頬骨や咬筋などです。
そこで止めている感があります。
体幹があると、カラダを後傾する時に、腕を少し曲げると行きやすいことは行きやすいですが、先に腕が行ってしまうと、腰や背中で踏んばらないとならないので逆効果になる場合もあります。
バランスですね。

・⭕️の人はちょうどいい感じ。【何もしない】でラクな位置。
頑張らず心地よい、ここがあひる解剖学的には理想。これ以上は、また次のだんかいのスキルが必要ですが、普通に動くにはこれで十分な範囲。

・右下の人はだいぶカラダの使い方もできてきて反れるのですが、「調子こくと怪我するよ」の意味で△です。
ちょうどいい所を過ぎて、首と腰に力が入り、おそらく呼吸が少し苦しいと思います。

このように4者4様。
色々な事が見えてくるのが楽しいラボです。
ポイントは神経や目線や舌や呼吸や動作の仕方です。マニアックですが、そのような事でもカラダはグンっと動きが変わるので是非ラボしてみて下さいね!
そしてやはりココロとカラダは繋がっているー!

抗重力筋が私達を助けてくれて地球上にいられます。
地球防衛隊になってくれているので、ムリくりにカラダを使うと強い力でストップをかけてくれます。それがギックリだったり、コリだったりします。
地球防衛隊がいてくれるありがたさを感じながら、あまり出動しなくていいカラダの使い方、強さ、心地よい呼吸、そういうものを身につけられるようにすると日々もラクになると思いますぅー。

いやーカラダって本当に面白いですね。またお会いしましょ、さいならさいならさいならー。(*・◇・)ゞ

happy GW明け( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#頭を後方にの気をつけること
#体幹力と抗重力筋
#コリの原因は姿勢やカラダの使い方
#呼吸できる動き方
#神経や目や舌や呼吸や動作を考えよう