eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

車輪の改善例。

 

 

おはようこんにちはこんばんは。

 

メディカルスタッフをさせて頂いている弘前聖愛高校体操部。
昨日、東北選抜大会にて
団体優勝🏅
個人総合優勝🏅
床、段違い、跳馬優勝🏅
3月の全国選抜大会出場権を獲得しました❗️
おめでとう‼️
先輩のタスキをしっかり繋げ頑張りました!

今回E得点かなり高めに‼️倒立姿勢を評価されました。(今回のポストのトレーニング)
さらにカラダに磨きをかけてスキルも磨きましょう!💪😃

(*^◇^)あひる解剖学×腸腰筋群の意識入力による対立動作。
例:車輪の倒立姿勢を保つ
@聖愛高校体操部、10月の講習より。

(動画はインスタ、FBからご覧下さい。)

鉄棒の基本の車輪は、腕を伸ばし、カラダをまっすぐに。
頂点から、脚の付け根が折れてカラダが曲がりがちになります。

 

f:id:eigon:20211122080837j:image

 

f:id:eigon:20211122080818j:image


f:id:eigon:20211122080820j:image

 

腕の力というより、
上半身と下半身の【対立動作】ができるように、二つを繋ぐ腸腰筋群をしっかり伸ばした上で、【ひっぱる】という意識の入力をしてから回すと、とても効果的です。

中高の男女共、軒並み変わり、あふりにも繋がるので回転も勢いが増します。音声でゾクゾク変化の興奮度がわかるかと思います。 

そして、先月ポストした、男子新体操の鹿倒立同様、体操の倒立系、平行棒バフサー等や、野球の投球、ゴルフのスウィング、ダンス等実に多くの連動動作に応用がききます。

★車輪の他のポイントは、O脚だと脚の隙間から空気が漏れ、カラダが伸びず締まらないので押せていけません。O脚改善も成果が上がるコツだと思います。
また、ハムを使い下半身からの最後の押しができるとさらに勢いが増します。
前モモや横モモを固めると錘になり推進力が出なくなりカラダも固まるので逆効果です。

カラダの構造やシステムにのっとり使い方を変えていくと、即効的に変わることが多いです。
是非ラボ下さい。

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy newweek ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる解剖学
#バレエ解剖学
#体操
#鉄棒車輪
#腸腰筋群の伸縮利用
#上下半身の対立動作
#O脚改善
#ハムストリング使い