eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

股関節インピンジメントでも荷重軸=運動軸で動く‼️

 


🐤高校剣道部選手のケース
先天性股関節インピンジメント。
股関節を形成している大腿骨(大腿骨頭)と寛骨臼蓋部の衝突(🟰Impingement)によって痛みを生じる症状。
でも諦めないで‼️

 

🐤あひる解剖学動作研究部 
【荷重軸と骨の積み上げ(アライメント)】使い方を考えよう。

 

初見:ストレートネック・太腿とふくらはぎの発達
▶︎アウター優位の可能性

youtube.com



剣道の踏み込みやジャンプからわかること。
▶︎股関節ー膝ー足首が内側に入り踏み込んでいるため、毎回股関節にダメージ。

▶︎ストレートネックにより前重心からのスタートで、一度後重心に移動してから動作に移る傾向。ジャンプの着地でよくわかる。前後に揺れ、軸もずれやすい為アウターで止めに入るクセが、左右のブレにも使われると推測される。
脚中心で動いているように見える。

▶︎竹刀を中心に構えるため、下半身アウター使いの強さが更に中心に集まり、股関節に負担をかける。

 

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
荷重軸=運動軸は、2つの股関節から足首(距腿関節)のLINEにより、脚の内側の意識を育てる事により、上記の使い方を修正できます。
認識・感覚入力を繰り返し、上半身の中心軸に繋がるように導きます。

イメージとしては【タピオカの太いストロー】w
下半身真ん中から頭頂部まで、真っ直ぐ通す‼️幅が大切です。

この感覚が無いと、股関節の負担の他、膝がグラグラするので、半月板や前十字靭帯の損傷にも繋がります。内側からの意識を育てましょう!
特に太腿の横と前のアウター使いは、腰痛にも繋がります。
前への踏み込みには、仙骨使いも重要です。
ニュートラルの【姿勢】の問題になりますが、後重心に移動してしまうと、仙骨も使いづらくなり、勢いもつきません。 

毎日何回も踏み込むでしょうから、1回1回の積み重ねがとても大切になります。 


遠方の方でオンラインでどのくらい理解して下さったか心配でしたが、最後の踏み込みはまっすぐで、痛みが無くなりましたので、継続して【使い方】を修正していって欲しいです。
先天性という事でしたが、使い方で回避できますので是非入力、出力下さい!

 

・ 
好きな事を痛みなく続けて欲しいです!

 

have a happy day (*・◇・)♪

 

 

 

 

 

#あひる解剖学
#剣道
#先天性股関節インピンジメント
#荷重軸運動軸
#荷重軸を体軸に繋げる
#軸トレ
#痛みないカラダの使い方
#骨の積み上げをしようアライメント