eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

左右差をとって快適な動きにする

 


🐤左右差のお話。

🐤あひる解剖学動作研究部 

Let's check👍

うつぶせで片足ずつ直角以上曲げ折り、お尻の動き、足の角度をチェック。

セルフでは、鏡を見て行う。

 

 

f:id:eigon:20230303100022j:image

 


写真の左足は、まっすぐ曲げられ、お尻や胴体は動きませんが、右足は足も胴体も歪みます。

原因は色々ですが、この左右の歪みのままだと、様々な動きがスムーズに行きませんし、左右差が更に進んで動きがギクシャク、股関節の痛み、腰痛などになります。

腸腰筋群も機能が滞りがちに。

 


この状態から推測できるのは、ハムが働けなくなっていること➡︎右脚太腿前の縮みです。

筋肉は拮抗して動きますので(片方が縮み片方が伸びる)

この場合太腿前を伸ばしてあげます。

横に寝て行うのをお勧めしますが、骨盤を開かないようにしましょう。

ヨガの弓矢のポーズでも同様です。立位の場合、軸足の強さによりスムーズに伸びないケースがあるので寝る方をオススメです。

 

f:id:eigon:20230303100042j:image

 

太腿前伸ばしは、よく、もう1枚の写真の様な伸ばしもしますが、腰が反るような人は避けた方がいいです。

腰痛が酷くなり、背中の緊張が増してしまいます。

仰向け迄せず、片脚ずつ、手を着く、肘を着く位で充分です。

(太腿で頑張る癖の人、姿勢が悪い人は腰痛に直結します。姿勢が悪いからこそ太腿で頑張り、腰痛になるとも言えます)

 


縮みを伸ばしたり、左右差をとってから、初めてハムトレをしましょう❗️

 


・ 

快適に動くには、色々な左右差をとりをなるべく重力がかからない状態で、をオススメします! 

左右差は二足歩行だから生じますん。向かい合いましょう‼️

 


happy  weekend (*・◇・)♪

 

 


#あひる解剖学

#左右差を僅差に

#脚を後ろに曲げる時の歪み

#拮抗する筋肉

#前モモ伸ばし

#腰痛の原因太腿の緊張

#姿勢と腰痛