・
・
(動画はInstagram・Facebookからご覧下さい)
😳 【手】で変わる⁉️
その【手】があったのか‼️
📍肩関節と股関節はリンク🔗
関節の可動域の不具合が動きを阻んだり、勢いを止めたりする。
🐤新体操編
柔らかそうに見えても、左右差はあり、関節や神経を無視して無理矢理動かそうとすると、左右差による更なる緊張が発生し、カラダは動いてくれません。
体幹とも繋がりません。
特に左右でバランスをとる私達二足歩行の人間。
そのシステムを理解してみよう。
📍脚の可動域が必要な動きに見えても、腕の可動域も観察して修正してみると動きがスムーズになる!
📍倒れるより起き上がる事を前提に動きを変えてみる
📍動きの支点となる手と胴体、軸足の荷重軸がとても重要!
軸骨格支点と勢いを助ける付属肢骨格で上質+美しい演技へ!
コツをつかんだら練習あるのみ‼️
※カラダの動きを助ける【手】の不思議特集のあひる解剖学橙本📙
再販予約中です‼️
今回のpostの動きも手の動きですぐ変わりました!
・
🌸競技別特化したパーソナル・グループレッスン、春休みkids講習お受けしています。
happy mind & body (*・◇・)♪
#あひる解剖学
#新体操体操ルール改正バランスもの
#新体操バランス
#軸骨格支点
#仙骨と腕と手の使い方
#競技別特化パーソナルレッスン
#その手があったのかの橙本📙