eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

どこかが痛いは、ケアより根本原因解決が先っ‼️

・ 

🐤【どこかが痛い】は、

 ケアも勿論必要ですが、

 痛い根本原因解決が優先事項!

 

f:id:eigon:20250317110936j:image

f:id:eigon:20250317110940j:image


痛さのチリツモは大きい不具合発生なので早い内に解決を!

そのままで運動、が一番危険が危ない⚠️💦

 

痛いから治して、の前にセルフでできることを探そう。

 

ヨガを楽しんでいる女性。

前屈などで右モモ裏が痛みが走る。

痺れがある場合は、坐骨神経痛も疑われます。その場合ねじれがあると推測できます。

 


チェック✅

❶まずは気負わず前を向いて(下を見ずに)立つ

❷下を見て両足の開きや引きなどを観察

 


この女性の場合、必ず右足が後退。

聞いてみると、リモートワークで左が壁で必ず椅子の立ち上がりが右から。

右に回旋癖がつき、骨盤も少し右に開き、重心が右後方。

それにより捻れて負担もかかり、神経を圧迫故に坐骨神経痛の様になっていると推測できます。

 


📍家族のテーブル・教室の机位置

📍テレビやパソコン位置(台数)

📍椅子からの立ち方向

📍キッチンや洗面台高さ 

📍子供のだっこ・おんぶ

📍運動時の片方だけの動き量

 


等々

ぜひ日常生活や運動の動作を見直して、痛みの原因を探して解決法を見つけてみて下さい。

 


☝️坐骨神経痛の解決は、【捻れ戻し】と常に両脚を捻らせない位置を入力すること。

脚は、足首・膝・股関節の3つの関節で構成されていますので3つの捻れ戻しが必要ですが、捻れによって、腰部や背部、足指、首迄影響している場合もあるので、結局全身の整体が必要になります‼️

【初期化】を毎日セルフでできるようにしましょう。 

この場合、ほぐしより捻れ戻しです。

 


あひる解剖学橙本📙参照

p17.18.40

p20〜23

 


使ったら出荷状態に戻して初期化を‼️

快適な1日を♪

 


happy mind & body (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学

#身体の初期化

#捻れ戻し

#モモ裏坐骨神経痛

#studioMOVEパーソナルレッスン

#茅ヶ崎高波動エナジー麻炭漆喰スタジオ

#内側に豊かに動く

#身体の不足を補い足るを知る