eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ウォーミングアップこそ大切にデリケートに❣️

【📍あひる解剖学橙本📙再販 】 

【 経年本SALE                            】

【 本日3/31お申込み分迄‼️】

https://eicohatta.com/2025/03/10/

🐤無意識にしているいつものウォーミングアップ。

この時間が大事だよー‼️のお話。

【ランジ】とかしている人も注意⚠️

ウォーミングアップこそデリケートに❣️


🏃‍♂️💨春のkidsパーソナル陸上選手のケース


Qどんな柔軟してるのか?

聞いたらまずこれ。

 

f:id:eigon:20250331084654j:image

 

体側のストレッチだと思うのですが、彼の太モモのサイド(外側広筋・腸脛靱帯・大腿筋膜張筋・大中臀筋など)が岩🪨の様に固いっ💦

これでは、走るのに脚に鎧いや足枷をつけているようなもの。

ストレッチするたびに蓄積がー。

 


原因は、前後の足と無意識の力み。

シューズを履いているから【つま先立ち】状態だとは思いますが、この形で力むと、横モモに無意識に力が入ります。

目的は体側伸ばしで上半身や腕周りの可動域や腕の振りに繋がることなのですが、毎回力むことになっいるので、太モモの発達に変わってしまっております。あちゃー😣です。

 


前の足も鋭角なのでそちらの足も踏ん張る必要があり前モモの発達。またもや鎧い増。

 


足の甲を落として、重心は中心の骨盤下、そして全身リラックスぅぅ。目的の伸展させたい所だけを意識できる様に、です。

中心から*放射線状に広がっていくイメージを持ちましょう。

甲を落とす事で、頭頂、腕から足先迄が繋がり【自然な流れ】になり負担無く中から広がっていく感覚。 

心地よいウォーミングアップに❣️

 


前後の足を変えるだけでだいぶ変わってきますよ♪

 


📍ただ、つけてしまった岩🪨はほぐしていかないとなりましぇん。

既に🪨は【優先筋肉】になっていて、強過ぎて何をしてもそこが先に使われてしまうので、なかなか癖を直すのは大変ですが、日々ほぐしと使い方(体幹から)で徐々にシフトしましょう❗️

 


受け取り方の勘違い、見よう見まねで自己流でやってしまっていることはジュニアでは多いので、周りが注意⚠️して見守って下さいませ。

 

f:id:eigon:20250331084706j:image

f:id:eigon:20250331084712j:image

 

体重🟰エネルギーの競技は、筋肉量を増やすことも重要ですが、走る競技は、鎧をつけ過ぎない事も大切。 

【適度な】トレーニングと意識して身体の状態を整えるウォーミングアップを❗️

 


アウター使いからシフトしていきましょう!OH!👊

 


自己流・癖がつく前に…

ジュニアの内に【基本の体】を‼️

 


楽しく動いて内側を感じる♪

 


 Don't think, feeeeeel !‼︎

 


数日寒いのでギックリ腰やぎっくり背中に注意⚠️してねん。暖かくお過ごし下さい。

 


happy  mind & body (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学 

#ウォーミングアップの大切さ

#体側ストレッチ

#目的の場所以外はリラックス

#陸上競技

#ジュニア期が重要な基本のカラダとトレとウォーミングアップ