eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

現代人の退化部を鍛える‼️



🐤現代人の退化部を鍛え連動する身体へ

 

f:id:eigon:20250524214015j:image

↑↓
f:id:eigon:20250524214018j:image

(動画はInstagramFacebookからご覧下さい)

 

▼相乗効果
📌足首の硬さを改善

📌腸腰筋の使い方・動き
📌骨盤の動き
📌股関節の柔軟性UP⤴️

📌腹筋・背筋強化

📌全身運動で連動する体へ

📌自律神経の調整

📌内臓の下垂予防・改善

📌血行改善

📌深い呼吸


等々


🪑椅子生活で、緊張する部分と退化部が多くなる傾向に。


それらを復活させ全身が連動する運動のご紹介。

⚠️腰痛・膝痛の方要注意


この動きは【自彊術】の31の動きの一つでもあり、とてもおすすめ。

(万歳して行うと更に👍)


足の甲やアキレス腱・太モモ・腰などが痛く感じる人は、緊張や縮みがありうまく作動できない身体になっている可能性大。

左右差も感じると思うのでよく観察しましょう。


動画の上の方は、膝を上げると腰が反り、それ以上はできませんでした。

長時間のデスクワークで骨盤が後傾ぎみが原因と推測。


📌腰を浮かせないのがポイント

📌その前に甲伸ばしや太腿伸ばしなどの部分的準備も必要


膝を垂直迄あげ、腰が浮かないようバウンズできると👍good

(モデルがワタクシで申し訳ない💦)


甲にクッションを敷いたり、片足ずつなど、毎日少しずつでも行って退化部を鍛える事で、緊張部を少なくしていきましょう。

 

Let's try it!


having fun (*・◇・)♪

 

#あひる解剖学
#退化部を鍛える

#連動するカラダへ
#身体の使い方

#セルフケアと身体の使い方講習会