eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

逆説の発想

昨日は東京WSでした。ご参加の皆さん本当に雪の中、新宿殺人予告騒動の中来て下さり、本当にありがとうございました&お疲れさまでした!(無事帰宅しましたか〜?もう心配で心配で。。。)
昨日、お帰りなる時のお一人が、「お尻が軽いです」と一言おしゃって下さったのが嬉しかったです。すごく柔軟になる、というのも勿論大事ですが、昨日の方々で言うと、首がまわり、お尻が軽くなって、肩や腰がらくになり、などなど日常を快適に暮らせる体、になってこそ、はじめて体を動かせるわけですから、それがわかって頂き、体得して頂きよかったです。足の裏も相当きたと思います。そのぐらい毒素が出ていない体だという気づき、自分に手をかければかけるほど自分がらくになるということ、腹筋や、骨盤がを立てることが大事ということ、姿勢が大事という事、りきまないこと、脳でストップしないこと、などなどいろんなことを体験して頂けたかと思います。脳が喜ぶこと、それを忘れずに、からだを動かして下さいね。姿勢、姿勢、姿勢、ケア、ケア、ケア、ですよ。
皆ほぼ携帯になって、背中で余裕で手をつなげて帰られましたね。嬉しいで〜〜す!やはり効果もでれば嬉しいですよね!



ここ数日、今日のお言葉ということで、人生の意味を見つけるための逆説の10か条を紹介していますが、実際読み終わってみると、ビジネスシーンやコミュニケーションにおいて必要な訓示のようで、そうですね、結構この手の本の入り口のような基本のことな気がしました。入門書ですかね。多分、色々な自己啓発の本を読んでいる方にはもうとっくに身に付いていることでものたりないかもしれません。ただ、そういうことも忘れがちになるのと、「逆説の発想」という考え方を多いに活用する、のにはかなりいいと思います。いや、よく読むと実に奥が深いし、実践でできればすご〜〜〜い人になると思います。なかなかできないで。
私の理論や教え方や考え方は、この逆説の発想を常にやってきました。固定概念をあえてやらない、変える、です。今まで同じようなことをしてもできなかったもの、できたことさえもどんどん変えて行きます。そういう考え方をし出すと、木をみて森を見ず状態にならないですみますよ。できれば、がちょ〜〜んのようにひいたりズームしたりそういう見方が一番いいかもしれません。


昨日のブログに、トイレのことでコメントありました。そのことで私なりに色々考えました。それも私という一人で考えるからなんだかだめなのですし、色んな人の意見で結局は世の中ができて行くのですが、なかなか『正解』は難しいですね。
イムリーに上記の本の中に、
答えは三つある。「あなたの答え、私の答え、そして正しい答え」
ビンゴだと思いましたね。で、やはり私の意見はひとつの意見で、決して正しい意見ではないです。そこを伝えられたらいいのですが。時々文章がべらんめ〜で上目線的?断定的?どや顔?だから誤解が多いのでしょうね。気をつけます。すいません。
そして、この本にある、少し抽象的ではありますし、正しいの定義は難しいのですが、「正しい事、良い事、真実であることを実践すれば、その行動自体に価値がある。そのことに意味がある。」ということに私は強く共感しています。口で色々言う事はできますが、実践となるとね〜。
この本のタイトルの「それでも人を愛しなさい」という事も、もし、娘が殺されたら、その犯人を、それでも愛せるか。。。究極ですがそういうことですよね。裏切った人を愛せるか。でもきっとそこです。いや〜それは難儀やで。ほんま。。。でもやらな、なんですね。自分のやることは『愛を送り続ける。』だけで、自分のやるべきことをきちんとやるだけなんです。なぜならば、『それ』は他人の問題で自分の問題ではないから、だそうです。ふむふむ、そうきたか、、、そうやな〜と思いました。



私のDVDを撮って下さった仲良しのカメラマンは、すごい尊敬に値する心根を持っているのですが、(運動しないのは気に入らない。。。あはは、うそうそ)大きな撮影がある時は、必ずハプニングがあるのを覚悟しているし、そんな時、自分にそれがふりかかるといいなと思うそうです。例えば自然の中の撮影で山道で怪我をしたり、トラブルがあっても自分なら経験も多いし、臨機応変に対応でき、撮影が滞らないようにでき皆に迷惑かけないようにできる。だから、トラブルは自分におきればいいなと思っていると。若手はその背中を見ればいいとね。これも賛否両論あると思いますが、自分にはトラブルがこなければいい、責任はとりたくないと思うのがだいたいの人間の気持ちで。。。それをトラブルは自分におきればいいだなんて、これも逆説の発想ですよね。世の中にはすごい人がいるもんだと関心してしましますよ、ほんと。


この本の逆説の発想は、一見否定的にも感じますが、人間の奥の奥の方の本心を試されいる感じがします。
マズローの「欲求の五段階説」というのを例に出していますが、人はなぜ働くのか?その心理に考察したもの、
まずは生きるため、金を稼ぐ為に働く、そこから段々発展していきます。自己実現のため、世のため人の為などレベルがあがっていくのですが、この本ではさらに、この五段階をさらに超えた最終の姿、「自己超越」だと言っています。「自己超越」ですよ!なんだそりゃ。すごいですよね。意味がわからない。「アントニオ猪木アントニオ猪木を超えて行く」ってことですよね? ば〜〜ろ〜〜〜〜。
普通の人は、残念ながら五段階の途中で止まってしまう方が多いそうで「自己超越」までいけないとか。世のため人のためでも、やはりそれは特定の人になってしまうからだそうで。万人のために働く。。。マザーテレサガンジーがそれを実現した方でしょうとあります。ふむふむ、そうやっ!!!!まあ他にもさまざま色んな事が書いてありますが、「自己超越」は無理でも、世のため人の為までは行きたいなとね。。。
ただ昨日のブログでこの世のため人のための伝え方の難しさをやはり実感しましたしね。修行が足りん。。゚(T^T)゚。゚もっと勉強します。


で、「逆説(逆転)の発想」ですが、前にも閉じる前のブログに、固定概念をうちやぶるというので書きましたが、身体のことでいうと、ここから始めてこうもっていく、というようななんとなくみんながしているからそうする、というのを全部逆にしてみたりするとうまくいったりするということを言いたいのですね。文章で説明するのは難しいのですが、順序を変えてみたり、大胆には、ストレッチをやめてみる、とかね。逆さで物事をやってみる。(よく鉄棒にぶらさがって地球を反対に見て考えるみたいな)そうすると思わぬ発見ができたりします。
捉え方、と一緒でもありますがね。「1000回ジャンプして下さい」と言われたらやる前からやる気もなくなりきついですが、娘は嵐のコンサート行くと手を振りかざし、おそらく3000回くらいジャンプを難なく飛んでいるでしょう。もし1000回飛んだら100万円ゲットできるとしたら躍起になって飛ぶでしょう。そんな風に身体を動かす時に楽しむ方向に持って行くとすっと出来たりするということです。
今までずっと伸ばして来たけれど、縮めることになったらどうなるのか?そういう風に身体を自分で操ると面白いですよ。思わぬ産物がおりて来たりします。実は今日の朝のレッスンではそれがありました。というか、毎日私はよりラクで早道の方法を四六時中考えているので、毎回のレッスンが最新バージョンになるわけですが。
この逆転の発想のおかげで今日もいい発見ができたので、おすすめしまっす!


小学校の時、「小さな親切運動」というのを学校でやっていて、例えばおばあちゃんの荷物を持つとかそんな感じのものですが、全校生徒会で、この「小さな親切運動」ですばらしい行いをした人には賞をあげるべきかどうかの話し合いをした時に、99%の生徒は、「親切は心からする、当たり前のことなので賞は与えなくてもいい」という意見で、拍手喝采でこの議題はおわり、になる所、ある6年生が、「私はどんな小さな行為も勇気がいるし、もっと大きいならもっと大きい勇気がいるのでそれに賞をあげてもいいと思います」と実に勇気をもって意見を言い、議論は白熱したんですね。99人対1です。私は、この経験を最近思い出していて、99が正しいと思ってやっていても、1人の言っていること、逆説のことが実は重要な気がするんですね。だから、正しいかどうかわからないけれど、何もしないで手を出さないより、間違っても手を差し伸べること、一歩踏み出す方を私は選びたいなと思います。

自分の気持ちや考えを文章、言葉で表すのは本当に難しいし、ボキャボラリーが少ない私にはなおさらね。苦しくなるとふざけて誤摩化すし。あはは。正直昨日のコメントも、「勘弁して〜な〜」てな感じで。あはは。小心者だから許してマイフレンド〜〜〜。って誰や。だって、争いはきらいにゃんだもん。(相当兄弟喧嘩親子喧嘩してきたからもう絶対いや。)戦闘態勢なコメントはの〜さんきゅうで。お手柔らかに〜〜〜。簡単にしっぽまいて逃げるで。言い逃げですんまへん。すぐ謝ります。自分も戦闘態勢みたいな言い方してるんだね、きっと。あ〜〜〜なおそ。直す、直すとき直せばなおせ、ん?全然できてへん直す五段活用。あほか。


今日は寒いですね〜〜。まだ家から一歩も外に出ていません、あはは。北国出身だからこそ寒いのが苦手です。はい。皆さん、風邪ひかないでね〜〜。引いた方はお大事に〜。筋肉ゆるむといいですね。ふふ♪

●今日のお言葉 人生の意味を見つけるための逆説の10か条その4です。

今日の善行は明日になれば忘れられてしまうだろう。それでもなお良い事をしなさい。


ではではきらきらhappyな週末を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚

Yなっち、Eさん、今日はありがとう。癒されました。今度は焼き鳥食べながら、、ね!