2023-01-01から1年間の記事一覧
・料理・掃除・作業・パソコン操作・筋トレ・運動全てに言えるお話‼️ ・あひる解剖学動作研究部 Q:腕(脚も)の内側・外側どちらを使っているか?…なんて、あまり考えた事ないですよね?でもこれがとても大事‼️ 無意識には、ほぼ外側が使われます。体幹・体…
・ 🐤あひる解剖学通信♪ 『体活!BOARD-WORK ! バランスボードのおすすめ』 感想頂きました!多謝❗️ありがとうございます🙏リアルなお声が一番っ‼️ youtu.be ※動画の方は腕で船を漕ぐようにしながら前後の揺れをしているそう。NICE👍自分流にどんどんして下さいね❗️…
里帰りで写真の断捨離してたら出てきた。こんなに楽しそうに踊ってたのね。おしゃまでもあったのかなぁw ・ 自分に戻る be oneself 本来の自分に戻る の本当の意味は、 赤ちゃん迄戻る ことだと最近深く知りました。 色々実験中。 …この頃は好奇心とか楽し…
・三つ子の魂百まで、再び。 ジャグリングのオススメ‼️・あひる解剖学動作研究部 里帰り、お手玉作戦。母が昔よく見せてくれてたのを思い出して持っていきました。 youtu.be 最初は全く出来なかったけど、すぐ勘を取り戻した。すごいね、カラダの記憶‼️♪ 一…
・ウルトラマンに出会った街で、夢から醒めない夢、な夜。・あひる解剖学観劇部【醒めない熱波】by 熊谷拓明 ダンス劇 醒めない熱波 醒めない熱波 醒めない熱波 唯一無二の熱波を浴びる。オドクマWORLDに出会うとクセになるぜ。 ・BGMや歌唱の選曲センス好き…
・ 超嬉しいっ 結構なO脚だった中2の体操選手。改善されてました。 これで体軸と繋がれるし内側から締まっていくねっ‼️動きも良くなってました!めちゃスピードも勢いも高さも増してるやないかい。 youtube.com 上下半身が繋がると、全体的にまとまって美し…
・ 左右差のお話。 ・ あひる解剖学動作研究部 Let's check うつぶせで片足ずつ直角以上曲げ折り、お尻の動き、足の角度をチェック。 セルフでは、鏡を見て行う。 写真の左足は、まっすぐ曲げられ、お尻や胴体は動きませんが、右足は足も胴体も歪みます。 原…
・ あひる解剖学セルフ検査 父方が高血圧系。 脳の疾患はほんと怖い。 血圧計▼ 手首より上腕で測定が正しい値が出るから、と勧められて新たに購入。コスパ 基準値内、私はまだ大丈夫、、 と、言っても、いつどうなるかわからないからなぁぁ。 朝晩決まった時…
・ あひる解剖学栄養部旬のものを頂く❣️ 寒締めほうれん草‼️ 早取りわかめ 生めかぶ 冬の冷氣に当たると、糖度やビタミン含量が高くなるのを利用した【寒締めほうれん草】。 ミトコンドリアに似てる 北国の宝菜。コスパも良し!ボリューミーで茎も甘くてフル…
・ あひる解剖学観劇部 【Der Wanderer-さすらい人】 @世田谷パブリックシアター 公演に向けての金森氏のnoteを是非。 ・ 言葉が無いからこそ、静寂の叫びや想いを個人個人それぞれから感じました。 それこそ言葉には表せない。 共有したその時の空間と時間…
・ わざと、出来てる人を出来ない人にしてみた、のお話。そうする事でわかることがあるから‼️ ・あひる解剖学動作研究部 【ピンチャ】肘の倒立(スコーピオンにも繋がります)仲良しのヨガteacherのNACHI先生。 いつものbefore-afterではなく、トレーニング…
・あひる解剖学推奨:弧形バランスボードWORKメソッドの本、販売のお知らせ。 『体活!BOARD-WORK ! バランスボードのおすすめ』 昨年1月、弧形バランスボードWORKメソッド養成の指導者向けのテキストとして作成した本です。先日の【固有受容覚】のポスト(23…
・ 初の【パーソナルレッスンのレッスン】のラボ in 愛媛。奇跡の連続♪うきゅ。 自分ができることと、伝えるのは全然ちがうこと。 相当おもろいラボでした。 松山のsoul mate、バレエのSachiko先生とヨガのNachi先生と道後温泉でmeet そして、【街中どこでも…
・ 🐤あひる旅 四国霊場第四十番観自在寺 合掌。 梅が美しい時期に来れて幸せ。快晴🌞でした。 ありがたやーありがたやー🙏 #愛南町
・ 足首は柔らかい方がいいというお話。 ・あひる解剖学動作研究部 ゴムカアーサナの脚が組めない、ヨガイントラさんのケース。 ケースバイケースですが、この形もあぐらの形も、【股関節】よりも【足首】が硬いと深まらない場合が多いです。 写真のように、…
・ この機能も衰えさせたく無い‼️の真面目なお話。 あひる解剖学動作研究部 【触覚と前庭覚と固有受容覚】❗️ 感覚というと、「五感」(動物やヒトが外界を感知するための感覚機能:視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)と思い浮かべるでしょう。でも私達は下記の…
・ 成長期の保護者さんや学校の先生方、習い事の指導者さんにお願いしたい件。 ・あひる解剖学動作研究部 【側弯症改善トレ】オススメ。 側弯は、「痛くない」人が困りもの。角度が進んで骨が変形してからでは遅いので、学校の先生や保護者さんの氣づきが重…
・ 京都の聖母学院中高新体操部・SEIBO RGさん兵庫県の宝塚サニー新体操クラブさんの皆ちゃんと。 楽しかったやはりリアルが一番‼️ また聞きと直は全く違います‼️5、6年ぶり⁉︎思い出してオファー下さりありがとうございました ・▼久々に長文です。 あひる解…
・ オススメの筋肉トレーニンググッズのお話。 マッチョ化というより、快適な生活をする、動きやすさを獲得する為、をまず基本に。 重いダンベル等の負荷はそれからで。 【外側より内側】を鍛えよう‼️ あひる解剖学動作研究部 トレーニング内容を熟知してい…
・ あひる解剖学栄養ケンミンショー部 寒い冬にほふほふおでん 青森のおでんはツブ貝入りなんです。なかなか関東には無いのでお取り寄せ。 タウリン・カルシウム・鉄分摂取完了。 中から暖ったまるん♪ ちなみに、殻の最後迄食べたいのに途中でちぎれた場合は…
・ =3=3➖12度から帰ります。大雪で遅れが出てますが帰れそうでよかった恩師とも色々話せて楽しかった。 高校の時の先生がスケート協会の会長になっていて冬季スポーツに貢献なさっていて脱帽です。 ・八戸はスケートの街。 フィギュアスケート得意でした …
・ meet TEAM関西(カンゼイ・岡山) わぁい新年会。体操の師匠の藤原大先生と長谷川コーチと米倉君と。 結局体操とカラダの話にw ためになるしめちゃ面白い♪特に【感覚やセンスを伝える】事は、本当に難しい。そして、クセを直すのも至難。指導者側の学びは…
・ あひる解剖学観劇部 多摩美大演劇舞踊デザイン学科 卒業公演でした。 うるうるしながら観ました。 仲良しの舞踊のみんなと✌️ いい笑顔 みんなと関われて幸せだったよ♪ これからの道でも、大学4年間と卒業公演作品に取り組んだ日々を忘れずに自分らしく前…
・ あひる解剖学グラフィック部 ギリギリ間に合った【中村佑介展】 完成形にも感動するがプロセスがワクワクする 多くの顔が左側の理由は、右から左へが未来を表すから。日本の文字も右から左。妙に納得。絵からも氣づきをもらう新年のスタート。 20年の歴史…
・ 今年は取り組みたい事もあり、SNSは氣まぐれpostします。カラダの事は千差万別故に、当てはまらない事もありますが、何かのヒントになればと思います。知って動くのと知らないで動くのは大きな違いがあると思います。取捨選択して眺めてみて下さい。 ・人…
・ あひる解剖学栄養部 薬膳の彩膳中華料理杏zu【ビーガン薬膳おせち】 彩り鮮やか美味礼讃❗️ 満喫❣️ブラボー‼️ ・沢山の中から特筆すべきは、昨年の食事会で感動の嵐を呼んだ有井さんの【怪味】ソース。【怪味】とは、四川料理の味付けの一つで、中国語で「…
2023年 明けましておめでとうございます 初日の出with my daughter (お詫びとご挨拶。:数年前からweb 年賀状とさせて頂いております。リアルで頂いた皆様ありがとうございます、申し訳ありません。) 太陽と富士山のPowerを浴びてカラダ中で呼吸〜氣持ち良…