・
・
🐤ジャジャーン‼️
🌻夏休みチャレンジ‼️
今日も夏休みのパーソナルレッスンの小学生(JAZZ&HIP HOP)がやってみたけど「難っ」になったよ💦
宿題ね!
・
🐤あひる解剖学動作部
【結びの手】
豚の🐷🐽手の形(あひる解剖学橙本📙参照)から、中指だけを曲げ、3方向に離す〜
ん?何の為に?
足指もグーチョキパーとか色々やりますね?
神経の通りをよくして動きを引き出せたり、胴体の動きをスムーズにしていけます。
足や手の末端の動きによる神経の通りは、身体は繋がっていることを感じる良い動作です。
高齢者だけの機能改善運動ではありません。
スマホやパソコンで固まる若年齢、デスクワークの人こそやってほしい‼️
夏休み終わりには身体に変化があるかも?😁
何が変わるのか、身体の変化に目を向けてみてね。
チャレンジしてみてねー♪
逆にどうしてもできない人は、肩やどこかに難がある人、右脳左脳のどちらかに疲労がある、なども考えられます。
神経が滞る原因があると推測できます。
(あひる解剖学紫本🟣橙本📙参照)
・
結びの手を検索すると、ナルトの忍術の印が出てきておもろかった♪
これも研究できそうwww
にんにんっ🥷
🌻夏休み研究に如何ですか?
昨日のpostで看護師さんからのオススメ。
熱中症は、お味噌汁と梅干しで乗り切ろう!
happy day (*・◇・)♪
#あひる解剖学橙本色々な手の形
#結びの手
#あひる解剖学紫本神経様本
#ナルトの忍術印🥷
#味噌汁と梅干しで熱中症予防