2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
・・麻炭パワーで言霊描きWORK‼️本塗り前に壁に言霊を描く。 麻炭で描くだけでなんか身体が軽くテンションが⤴️上がる。 パワースポットは自分で創る❗️ ▼オススメの本上田サトシ先生著【パワースポットのつくりかた https://eigon.hatenablog.com/entry/2020/…
・・夏休みkidsパーソナル新体操大学生のケース(腰痛・扁平足と外反拇趾あり) あひる解剖学動作部JUMP⤴️UP よく行う【片足ジャンプトレ】 足脚で跳ぶというより、【全身を整えて胴体】で跳ぶ‼️ ( 動画はInstagram・Facebookからご覧下さい) 左から順に…
・・ジャジャーン‼️ 夏休みチャレンジ‼️ 今日も夏休みのパーソナルレッスンの小学生(JAZZ&HIP HOP)がやってみたけど「難っ」になったよ 宿題ね! ・あひる解剖学動作部 【結びの手】 豚の手の形(あひる解剖学橙本参照)から、中指だけを曲げ、3方向に離…
・・流石に危険を感じ⚠️初めて買った。【経口補水液】 摂取して排出。水分が中に閉じこもり出ない事が危ない⚠️ そして、大切なのが足首。最近は夏用のシルクなどのレッグウォーマーがあるので、エアコン効いている場所で必須です‼️ 結構夏の屋内のエアコン入…
・・あひる解剖学動作部間違い探し!?左右で何が違う? ( 動画はInstagram・Facebookからご覧下さい。) 【脚前挙】▶︎左は足脚が緊張、胴体も肩も苦しそう▶︎右は脚も軽く角度が高い、スムーズに上がり胴体も楽。 さぁみんなで考えよう!夏休みの自由研究に…
・・小学生〜高校生みな“そう”なっていた、、とさ。変わると動きが速い!氣持ちぇぇーー‼️行けぇーーー! ・あひる解剖学動作部【固める】と【縮める】の違い。 動画はInstagram・Facebookからご覧下さい。 ゆらゆら前転後転 beforeが間伸びして見えるのは、…
・・体操部で実験。Let's try❗️色々なトレーニングは、吟味して取り組もう‼️ ・あひる解剖学動作部トレーニングも使い方一つで天と地の差‼️ 使い方をコントロールしよう! マッチョな身体はかっちょいいけどぉ腹筋(主に腹直筋)を固めるだけのトレーニング…
・・あひる解剖学動作部回転フィギュアスケート編 ジャンプの回転は、競技では半周でも技術得点が変わります。1.75から2.25へ。これは結構凄いことなんです。 ( 動画はInstagram・Facebookからご覧下さい。) 作戦なので明かせませんが、身体の使い方で変わ…
・・🐤🎋七夕は君津のMetamove®︎GYMの小学生皆と一緒に♪体操選手コース、チア、マット運動や鉄棒等をしているみんな。 (SNS了承済) 最高に楽しかったと言ってくれましたぁ皆明るくて元気いっぱい‼️動く為の基本のカラダ、歪まない事を楽しく学んでもらい、どん…
・・色々な意味で灼熱の埼玉栄高体操部へインハイまで3週間✴️(今年は小倉)疲労や痛い所が出てくる時期。そしてまだまだ進化できることあり‼️追い込みがんば‼️ってことで色々。 動画はInstagram・Facebookからご覧下さい。 ・腰痛の選手が多いですが、ケア…
・ ・ 左右差は必ずある‼️ 利き腕・視力差・片方だけの動作、スポーツ等々で、胴体の左右の力の差が、動きを不安定に。 ⚠️成長期は骨の変形‼️ 側湾症に注視! 検査の必須を教育委員会にお願いします ・ あひる解剖学動作部 胴体の力の左右差をチェック✅をし…
・・土日の2日間、山形県体操協会東北ブロック予選講習を行いました。基本の身体、身体の使い方を落とし込む事で、体操のスキルも激変しました。 県庁の教育委員の視察もあり、折角なので、平均台に乗って頂き、体操競技の凄さを体験して頂きました♪ふふ ・…