おっはようございます〜。
雨ですね。。。しっとり体調を整えましょう。
昨日雑誌の取材の中で担当者の皆さんとお話したのですが、やはり、色々な方法があって、それを紙面で紹介していく担当者さんも、それは、入り口であり、もっと深くやるのはご本人たちの意志になります。
知識を得ても、それをきちんとできているか?継続できるかが、鍵ですね。
やはりライブに勝るものはないです。
知識としてあったライターさんたちも、実際昨日やったら、もう惚れ込んで帰りました。帰りにテニスボール買って帰りま〜すとね。
こんなにすごいのですか〜〜〜!!!って。嬉しい悲鳴とひ〜ひ〜。笑
楽しい時間であっという間に3時間も話してました。笑
とにかくですね、ほぐれッチ®は、一度で決めないで、色々やってみてあきらめないで、「ものにしてほしい」です。
本とDVDでは理解できないと思いますし、中には特に首などを少しやって気持ち悪く方もいますが、それは、血がめぐってない、未病だったり、三半規管が老化していたり、のぼせやすかったり、そんなことが隠れているんです。でもそれでも続けて行くと思わぬ発見や身体の変化に気付くはずです。
うごうごできない人は、腹筋などの筋力が低下しているのです。
そういう方々ほど、あきらめずにくいついてやってほしいです。
わからなければ、一度でいいので土曜日の朝のレッスンにいらしてみて下さいね。お待ちしています!
◉本日のタイトル:5月病?緊張?気持ちいい形を探そう!
そろそろ5月病出てくる?
GW明けもなんだかな〜になりますので、しっかりこのお休みの中でいい具合に心の緊張、身体の緊張を溶きましょう!
昨日のライターさん達も胸も頭もめちゃ痛がってました!笑
あ、先日いらした、アロマテラピーのしのぶさんから頂いた本の中にこんな形も。意外とこの形、無意識によくやってます。笑
右側を伸ばす、がポイントですね。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%94%E6%84%9F%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%86%E3%82%8B-%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%B3/dp/4047286931/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1398816804&sr=1-1&keywords=%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E5%85%A5%E9%96%80
あ、この漫画にしのぶさんも登場〜〜〜!!してました!笑
とにかく春は、新しい出会いとか、新しい仕事、などで、さまざまに緊張が無意識に働きます。
緊張には、リラックスするしかないのですがね〜。ご自分に合う形を探しましょう。少しご紹介しますね。写真が羅列ですが、順番に見て下さい。
まず、深呼吸をしてほしいわけです。そう、手を斜め後ろにする典型的な深呼吸。。。下記の写真の×の方の形になっていませんか?×のようにしかできない人は、かなりのコチコチ重傷です。相当お疲れでもあります。胸が開けないからでありただ単に肩甲骨が押せない、肩甲骨が硬いだけではないのですよね。
なぜ、胸が開けないかに関しては、猫背とか、肩が前傾している方は、胸の筋肉がこちこちなので、開こうにもつっぱって開けません。こういう方は、鎖骨の下の大胸筋、小胸筋をほぐしてからやってみますが、それは筋肉のほぐしの所で。
そして脳も体もリラックスする為に、うつぶせの「大の字」をしてみます。すこし腕も下げる方がよりリラックスできるかと思います。この床にぴったり〜リラックス〜こうするとすごく脳が癒されます。トトロとめいちゃん!大地に胸を借りましょう!
どこにも力入れないで、背中を伸ばせている状態です。実は前屈の背中もこうなれば理想的です。他にこんなことをしてみましょう。
1. あおむけで目を閉じて頭蓋骨の縫合部を指でほぐして下さいね。骨盤も緩んで行きます。
2. 全身で背伸びもよくやって下さい。ストレスで硬くなる骨、胸椎11番あたりにとてもいいです。万歳する時も、肩関節だけで伸びないで、腰から上全部で伸びる様にします。骨盤上部を持って、腰から下はつま先の方向に伸ばして、下半身と上半身を離す様に、あごをひいて首筋をのばして背伸びしてもいいです。
ハーフポールやほぐれッチ®を使って伸びをするとさらに氣持ちがいいです。 肩甲骨の後ろと骨盤の上にセット腕を上に上げてクロスさせ、バウンドして背中を伸ばす。背中を反らせたら必ず反対の事をして丸くなる。丸くなる時は、骨盤のかまぼこをお尻側にずらした方がやりやすいです。
そして、腰を休める〜♪これでかなり、リラックスほげ〜可能です。
3. 仰向けで左右の腕を縦に頭の上に重ねて手の力だけで顔を持ち上げ、できるだけ胸の後ろもあげるくらいにして、骨の間をひろげてあげます。その次に膝を曲げて膝の後ろに手を組んで、ゆりかごのように前後にゆらゆらして、身体を起こしている時に、息を吸って、背骨の間を拡げる様に、肋骨や横隔膜、肩甲骨の間を拡げる様に意識します。それを何度か繰り返します。
4. 首の付け根の緊張は冷えにも繋がります。リンクするツボ、左手の親指と人差し指の骨の分かれ目の人差し指寄りの所に合谷(ごうこく)というつぼがありますので、そこ押してもいいですが、右手の手のひらであっためるように10呼吸くらいすると氣が通り緊張が緩んで行きます。ここは、頭痛、生理痛にもいいですよ。
5. なにしろ、だら〜んと寝転がってうだうだして下さいね。うつぶせで胸か腰(腰 痛い人は腰がおすすめ)に座布団かクッションをいれてだらんとして呼吸してもいいです。
りらっくま、たれぱんだになりきって下さい。自分が溶けて行く感じ… relax relax relax ほげ〜ほげ〜ほげ〜。
勿論、アロマをたいたり、好きな音楽で癒されたり、好きな人と一緒にいる、、向井くん〜〜〜♡をいをい、…始まったよ。。( ๑´•ω•)۶"(ㆆᴗㆆ)ほっとこ。
しかし、GW長い長い人もいらっしゃる、、ですね?12連休とか。半月ですよね。笑 ケガや事故の無いように〜後半も楽しんで!
happyなほげ〜ほげ〜ほげ〜なGWを! ƪ(~ε~“)ʃƪ(~ε~“)ʃƪ(~ε~“)ʃ