eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

きき脳の体内静電気

おっはよぅございますぅ。


◉今日のカラダのお勉強は、きき脳の体内静電気。
こないだの静電気の本、結構好評で、その中からまたご紹介。

『体内静電気を抜けば病気は怖くない!』堀泰憲著



左右どちらかに頭痛がある方、脳の病気がある方、神経質な方は必見です。
ストレスが溜まってきた時こそ厳重注意です!
いってしまってからだと遅いよ〜〜!(私は遺伝があるから怖い怖い)


まず、自分の脳が右脳ききか、左脳きき、かのチェック方法。
これにより、使っている方がわかり、そちらが血液の流れか多くなり、体内静電気が発生して、頭痛になったりします。
ちなみに私は左脳ききで、いつも頭痛は左です。ビンゴ!
計算、理論、理屈派の左脳。
芸術肌、感情的の右脳。

絵も好きだし、各種芸術鑑賞もかなり好きだけど、私の投稿は理屈ばっかり。笑 左の頭痛持ち、だから左の目が充血もする。
ちゃんとこれからはいたわります。
屁理屈にもならないようにきをつけ、シンプルな芸術鑑賞をさらに多くします。(観ても理屈っぽく考えちゃうから、その思考をやめないとね、考え過ぎ。)

皆さんも次のチェック法で見つけて、そっちの脳を使い過ぎないようにね。
頭も休めましょう❣️



❶正面から5メートルくらい離れて、家の柱とか窓のサンとか目標になるタテ線を設定します。

❷両目で見て、そのタテのラインに、片手(どちらでもよい)を、前に伸ばして人差し指を立てて、自分のカラダの真ん中に来る線に、重ねて設定します。

❷右目をつぶって左目だけで見る
人差し指が対象物からずれて動くと、左脳きき

❸左目をつぶって右目だけで見る
人差し指が対象物からずれて動くと、右脳きき

どうでしたか?

赤ちゃんは右の脳から発達するそうです。
理屈や計算はできませんが、ガラガラや音に反応していくのは右の脳が発達していることだそうです。
数字は1歳頃から出て来るそうです。左脳はこの頃ですね。

後半は左脳が働くことが多くなり、ストレスもできますので、左脳で静電気が大量に発生、蓄積放電して、ダメージを受けます。


知的な仕事に携わっている人は、認知症が多いといいます。
理屈っぽい私も気をつけなければ。
静電気抜きをせっせとやりますぅ。

庭がある人は、毎日裸足で塩水をまきその上をのぼる。
ない人は、植木などの土に塩水をまき手を毎日つける。
ベストなのは、波打際だそうです。海の近くの人はいいな〜〜!  移住したい。


食事は、日本の伝統的な食事を基本にと、偏食をしない、ということを推奨しています。
昆布などを灰にしてお湯で飲む、というのがありました。ミネラルがカギみたいです。


驚きだったのは、本の中で著者の聞き役・質問役の方が、この静電気抜きをやって2ヶ月後に薄毛だった髪がボウボウ!の写真が載ってます。ま、他にもひどいアトピーとかの改善例も沢山!


他にも顎関節と長短腓骨筋肉のリンクの話とか、オゾンの話や、活性酸素の話などなど私的興奮物質が湧き出ます。笑

静電気抜きとミネラルいっぱいの食事、是非❣️

あ、ところで、私達が吸っている酸素、正式名称は、三重項酸素だって初めて知りました。
カラダにだみだみな活性酸素は、三重項酸素より反応性が高くなって、悪影響になるものです。でも諸刃の剣で、妊娠、お産後の際は殺菌作用してくれて役にも立つそう。
知らないことが多すぎる、ことを知っていきます。 はぁぁぁ。

いずれにせよ、体内静電気は病気をまねき、老化をも促しますので、とにかく私達は、ぬれた土の上を裸足で歩いて静電気ぬきをし、NK細胞を活性化する生活を心がけることですね!
この本、かなり多方面で勉強になりやすよぉ。はい。
是非じっくり読んでみてください。



〆(。。)本日のお言葉  by 相田みつを


わたしは無駄にこの世に生れてきたのではない。

また人間として生れてきたからには無駄に
この世を過したくはない。

私がこの世に生れてきたのは

私でなければできない仕事が何か一つこの世に
あるからなのだ。

それが社会的に高いか低いかそんなことは
問題ではない。

その仕事が何であるかを見つけ、

そのために精一杯の魂を打ち込んでゆくところに

人間として生れてきた意義と生きてゆく
よろこびがあるのだ。




私でなければできないことを精一杯の魂を打ち込んでゆきます。ありがとうございます。



東北から戻り、レギュラーレッスンでお待ちしております。
今朝のクラス空きがあります〜。
台風の進路が心配ですが、台風がいると遠くでも、気圧の関係で頭痛が出たりしますので、是非、アースで抜いてくださいね。
痛い方の頭や首と頭蓋骨のへりなどを指先で優しくウゴウゴしているだけでも痛さが緩和されます。やってみてね。
心地よい1日を!+.゚(´▽`人)゚+.゚