eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ART = 美術!?

ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。



4月からの新番組で脳科学茂木健一郎さんがMCをやっている、『TOKYO AWARD』
(毎週日曜日テレビ東京深夜 0:35〜)http://www.tdwa.com/tv/
4/3放送には日比野克彦さんが出演していて、とても興味深い話をしていたのでご紹介します。日比野さんは、段ボールアートで一躍有名になった芸術家です。
http://www.tdwa.com/news/tokyo_award/43tokyo_award.html


『ART』が日本に入ってきた時に、訳された言葉が『美術』。
日比野さんは、この「術」と訳されたのが良くないと。術になってしまうと、例えば絵でも、技術的なことに走ることになり、純粋に「絵を描く」ということに向かえなくなると言います。
人が絵を描く最初の動機は、「親とか身近な人に自分の絵を見て欲しい」という事だそうで、「見て見て〜」あれがそうなんですね。私も娘に何度も何度も言われた記憶があります。そのうち、その「見て見て〜」になんか事務的に返事してたことも。。。あ〜反省。
で、そのうち、絵を仕事にする人は、クライアントの希望や、プレゼン用に仕事として描く様になっていく。勿論それもARTだし、本人の中にあるものを形にしているので描きたいものかもしれないけれど、どこか違うといいます。
世界で初めて描かれたものは、クロマニヨン人が描いたラスコーの洞窟の絵ですが、真っ暗の中、想像で描いたその動物の絵は、本当に繊細で創造性にあふれ力強い絵です。自分たちの生活に一番近い物を暗い洞窟の中でも描くという行為が今では少し考えられませんが、どういう思いだったのでしょうか?


確かに、もし、『音楽』のような訳し方だったら、なんだか趣が変わった気がします。『美楽』だったらね。いっそ、体育も『体楽』にすればいいのに。人生も『人楽』柔軟も『柔楽』。
道のつくものもいいですよね。『華道』『空手道』『茶道』『柔道』『剣道』
やはり、その道をこだわる、礼に始まり礼に終わる。これも美しいし、潔い。この潔いのが私は好きだな〜。道は『タオ』宇宙と人生の根源的な不滅の真理ですね。深いな〜〜〜。


よく映画のタイトルも色々に訳されますが、きっと全然違う意味になっているかもしれませんね。ニュアンスがね。日本人の感覚とは全く違うものだと思います。世界を知るともっとそういう感覚の違いはありますね。
例えば、計画停電。バリに行った時は、もともとバリは需要より供給がかなり上で、計画的どころか、勝手に電気をとめるので、突然の停電にバリの人は慣れているらしいです。日本が不夜城のように電気を使っている事も問題ですが、もともとそうだと問題にもならないのですね。今回の問題は原発の危険などなので比較にはなりませんが、そういう事もある。。。です。我が家では、親より子供の方が節電にうるさくて、いい教育になっています。こういう事を経験した子供は力強く生きてくれる気がします。(言い方が不謹慎だったらすいません)


話がずれましたが、実は私もデザインの仕事をしていますし、舞台もやってきたのでARTはさまざまに大好きです。小さい頃から絵を描くのが好きでした。娘も好きで一緒に美術館に行ったりします。絵は感性を磨くのにやはりいいですよね。私は実は、京都で着物に絵を描く職人になりたかったんですよ。日本画は憧れます。染料を陶器の皿で混ぜることを凄く素敵に思えていました。老後やりたい事のひとつです。
絵だけではなく、舞台や、コンサート、ライブ、さまざまな感性を磨く場を子供たちには多く機会を持たせたいものですね。バレエやフィギュア、新体操、シンクロなどをやっている子には是非おすすめします。技術だけではなく、ね。


『体楽』『柔楽』『人楽』。
私が最初に、今やっているBODY WORKのWSを始めた時は、フィジカル的なことにしか頭がいかず、いっぱいいっぱいでした。でもそのうちメンタル面や脳や思考、ストレスなども関係してくること、体の中の流れ(血液、リンパ、水分、関節液などの液体と気)が大事であること。そして、今は、何より、体を動かすことを楽しむ方向へ向かっています。そのことを理解できないと、体自体が開いていてってくれない気がします。純粋に自分の体に向かうということ徹して下さいね。他の人との比較とか、硬いからだめだとか、そんな考え方はやはりNGです。硬いからこそ楽しんで柔らかくしましょう。柔らかくする楽しみがあります。人が変わって行く人生の楽しみがそこにあります。
今日言いたかったことはここに繋がります。
先日中学生がお母さんとペアケアのレッスンに来て、なんだかとても楽しそうでした。後でメールを頂いて知ったのですが、
「普段は下の子にかまけて、Rは、ほとんど放置状態で、様子をよく見ることも、ましてや、身体に触れるということも、ここ何年も、なかったので、そういった意味でもよい機会となりました。ペアケアレッスンすてきです。」
このお母さんがそう思える事の方がすてき!です!
きっと、これがRちゃんの「見て見て〜〜」なのだなと。
私の子は一人娘ですので、兄弟はいませんが、高校生になりましたがいくつになっても「見て見て〜〜」サインを見逃さない様にしないと、と肝に銘じます。そして、純粋に何かに向かっている姿を応援したいと思いました。

『仕事楽』でもなんでもいいので、何かをする時、どうせやるんです、楽しく、楽しいと思える様にするとちょっと違うと思いますze。今私がやっているデザインの仕事もクライアントと気持ちがひとつになった時は喜びがっぱないです。両方の電球がついた瞬間はすごく嬉しいです!
ことに体については、眉間に皺を寄せないでよろしくお願いします。はい。
ここで久々の英会話レッスン。
眉間に皺を寄せないで:Don't wrinkle the middle of forehead!!
after me!
Don't wrinkle the middle of forehead!!
しわが増えるで!<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!



東京は今日だけ少し気温が下がるそうなので、体調管理しっかりしましょう!
地震が続きますね。東北の方は数分置きで心も落ち着かないでしょうね。。。娘は、高校で遠くなったので、地震の度に、私はどこどこにいて大丈夫だよ、ママは?とメールをくれます。これも経験からですね。こんなメールはなるべく早くしないようにしたいですがね…。ここは智慧を使って乗り切らないとですね。ファイト!にっぽん!

あ、今も結構強い地震。。。。(><)。。。
落ち着いて落ち着いて。。。。



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。