eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

固めない りきまない  緊張しない シリーズ

おっはよぅございます。
帰京しましたぁぁぁぁ。メール返信すいません〜。今日しますぅ。



昨日は、毎度ぉぉの清い風が流れる体操部と、名古屋の名城大学付属高等学校男子体操部のみんなと部活。


テーマはずばり『勝利に偶然はない』笑
いやぁ、いいTシャツです。
彼のおかげで、そのテーマにのっとり、着地も柔軟も動きも偶然は無い、が出来ました。
今回ほぐれッチは敢えて無しです。(前に合宿でやったのもあるけど。)
だって、歪みないカラダで、いいカラダの使い方したら、必要無くなる(少しのケアで良い)になるからであります、それをわかって欲しかったから〜。
またラボを沢山しましょう!
ワクワクする練習方法は、選手が自発的に動くので、上達も早いし、昨日は選手が工夫する所まで行けたので、いい雰囲氣でした!理想的な部活の姿ですね!✌︎('ω')✌︎
勝利に偶然はない!
努力といいカラダの使い方や前向きな諦めない精神の継続は必然に向かいます!と、思います!
※ところで、インハイチャンプの隼先生は、向井理に似てません?笑


◉今日のカラダのお勉強は、固めないシリーズ。
体操の後転と後転ひねりでやってみましたよ。
beforeは、いつも通り腹筋を固めたやり方で、afterは、インナーコアで引き上げるやり方。

https://youtu.be/acnfhuQ3R9g


俄然違いますね。美しい体操にっぽん、をどんどん増やして下さいませませ!
このようなやり方を随所に増やして行くと、『疲れないカラダ』になっていきますので、通しても疲労感が少くなっていきます。
実は講習会の直前まで彼らは試技会(試合形式練習)をしてました。それでも、2時間半ぶっ通しで楽しくやれましたので、疲れない使い方は、やれるんだ、ということです。
疲れないカラダについてはまたシェアしていきますね。


固めないで引き上げるトレーニングの一つに、バランスボールのホッピングも利用できますのでやってみて下さいね。
でもこれがまたカラダに歪みがあるとできないのですよ。

https://youtu.be/12l5NNffxJg

その場で真上に!できないと後ろへ下がっていったりします。何度もやってコツをつかんでね❣️
あ、これで一つわかったことがあり、タケル君とは先日の選抜合宿でも一緒だったんですが、合宿の度に腰が痛くなるらしいです。
それでバランスボールをさせたら、beforeが頭がかなり上向きだったので直させたのが動画の通りですが、彼と背の高い先輩が話す時はいつもこうです。
背が高い人は猫背気味になり、低い人は上向きで腰も反る。
だから合宿で色んな指導者や先輩方は殆ど背が高いので、指導を受け続ける姿勢で腰が痛くなる、のが判明。笑
だからこれからは、タケル君のような低い選手にはひざまづいてご指導下さい。笑
あ、では何故ホームの清い風が流れる所では腰が痛くならないか、、梅様が椅子が好きだからです。笑 あ、もとい、選手思いで目線に合わせて座っておられるからです。そこまで計算、さすがであります。指導者の鏡〜〜尊敬〜!キラキラ〜。笑

てなことで、こちらも毎回、そゆこと?って感じな氣づきも頂戴します。やはりライブがよろしいですね!
またライブでお会いしましょう!


〆(。。)本日のお言葉  by 野村萬斎
(「日本人のアイデンティティ」とは)雑食性ですね。前の文化を否定せず、すべて捨てずに次の時代へ引き継ぐ性質です


▼スポーツの世界や色々なシーンの指導もそうであるといいのにな〜と思います。
一貫性は大事ですが、引き継ぐのは質の良さで自然淘汰されるような形をとり、適応的な進化をすべきだと思います。
雑食性の良さを発揮して!




帰京しましたぁ、レッスンでお待ちしております!
11時のハンモックコアトレ、久々に顔出します、空きがあるようなので、飛び入り歓迎です!
happy new week!! ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪