おはようございます。
この時期に、いい機会と捉えるかどうかは自分次第。
自分はカラダオタクなので、再度学び直すつもりで本を読み漁っています。ぜひ普段読もうと思っても読めていない本を読む時間を〜。
集中力を高めるためと字が綺麗になりたいのでペン習字も始めました。笑 字が綺麗な人に憧れます。
そしてあることの準備をする時間にしましたので、また楽しみにしていて下さい。
🐤あひる解剖学×オススメの本
解剖学を勉強したいのですがオススメの本はありますか?という質問をよく頂きます。
私は【興味】が湧くとその事ばかりを追い求めて、それを深く掘り下げてカラダで試行錯誤を繰り返し、その次、その次と独学でここまで来たので全然参考にはならないかもしれませんが、、、。
できるだけ難しそう、となる本より、面白そう、美しい、など感動することものから入るとカラダに好奇心が生まれたり、筋肉や骨や臓器の名前ばかり覚えるのではなく、カラダの神秘や凄いシステム、見えるもの、見えないもの、オーラのようなカラダを覆っているもの、遠隔で捉えるもの、などなど、枠を広げて見聞と体験を深めるとどんどん面白くなっていきますので、そのような向かい方がいいのかなと思います。
まだまだ知らないことはいっぱいだし、こうだと思ってきたことがひっくり返ったりして、本当、面白いです。
特に最近は、自然とカラダをテーマにしているので、地球とカラダを比較、シンクロさせたりしてBODY WORKがますます楽しくなってきました。日々発見です。
ぜひ、本を読むだけでなく、自分のカラダを動かしてみて発見を沢山して下さい。
動くことでは、イメージ筋を働かせ、感覚を磨いていくことの方が重要だと思います。
それが本当の生きた解剖学です。
人から教わるものより、自分で発見して電球がついたものの方が身になるし、軌道修正をしやすいです。
こうだと決めずに、いつでもアップデート、フィードバックを繰り返し、3歩進んで2歩下がるペースでも進化したいものです。
入門編には「面白図解はじめての解剖学」
少し勉強した人には「人体はこうしてつくられる」
芸術鑑賞、すべての人にオススメは
「世界で一番美しい切り絵人体図鑑」
時間はたっぷり、ぜひ自分のカラダのミラクルを感じて、人間のカラダへの敬意を払って日々をお過ごしください。
運動してほしいですし、運動だけではないカラダのこともこの機会に学びましょう。
「人体はこうしてつくられる」の帯にも書いていますが、「感動とともに、自分のからだに心からの敬意を払うはずだ」になると思います。
神秘に満ちたカラダ。神様ありがとうございます。
しっかり磨きあげ、いつまでも大事に扱います。
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ
・
happy day ( ^∈∋^ )/
※あひる解剖学理解体芯緒をご希望の方がおいででしたら、
増刷を考えてみますね。まず、上の本も読んでみて下さい。
#あひる解剖学理解体芯緒
#面白図解はじめての解剖学
#人体はこうしてつくられる
#世界で一番美しい切り絵人体図鑑