eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

男子新体操と動作研究


🐤あひる解剖学通信♪  GW行脚記録


倉敷芸術科学大学・井原高校・井原ジュニアの男子新体操部の皆さんと。
お陰様で男子新体操との関わりは長いですが、名門の井原高校には初上陸でした💖

 

f:id:eigon:20220508103232j:image

 

f:id:eigon:20220508103316j:image

 

f:id:eigon:20220508103648j:image



やりたい事リクエストを沢山頂いたので、4時間みっちり取り組んでみました。
男子新体操特有のバランスもの、斜前屈、捻り、つま先伸ばし、アイソレーション、各種ケアと【カラダの使い方】等々。。【胴体力で動く‼️】
解剖学的に学びながら、カラダに負担なく、歪みなく骨格で動く事を徹底。
最初は理解できなかったと思いますが、どんどん理解が深まり、動きが超絶軽く流れがスムーズに。動画で同じ動きに見えるかもしれませんが、中の負担が全然違います。怪我予防、動きながらほぐしていけ、実際ケアしなくても動く事で痛みが消えました。
そして自分達自身でアライメントを軌道修正していくように意識も変わりました。
結果、可動域がさらに深まり、何より【難なく軽くスッと簡単に】動く入力に!

 

f:id:eigon:20220508103256j:image


例えば【I字バランス】をしている選手の上と下の違いを観察してみて下さい。
勿論、上でも十分と言えば十分かもしれませんが、、。
ほんの少し軸がずれていたり、力みが入っています。それがチリツモになると筋肉疲労疲労骨折)や次の動きに影響していきます。(1cmの歯が無いと体までガタガタになる事を想像してね)
演技中の【安定のバランス】に近づける為には、カラダの使い方やケアが必須です。
【どこで上げるのか?】です。

最終的に選手個人それぞれが【使い方】を感じてくれたし、質問攻めで本当に嬉しかったです♪
【筋肉で無理くりではない】の入力と出力‼️

youtube.com

youtube.com

youtube.com





男子新体操のTOP of TOPのチーム井原。
怪我なく、アカデミックに!更なるこだわりと進化、期待します。

美しく舞うチーム井原。
試合シーズンの健闘を祈ります❣️新作楽しみです!
是非YouTubeで過去の作品ご覧下さい!

m.youtube.com



m.youtube.com




あぁ楽しかったぁ❗️
ありがとうございました😊♪
happy  day  (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#男子新体操
#倉敷芸術科学大学男子新体操
#井原高校男子新体操
#井原ジュニア男子新体操

GWお疲れとり&母の日にマッサージプレゼントを!

 

 

 

🐤あひる解剖学整体部

 


母の日おめでとう💐💖

お母さんありがとう🙏💖

全国のお父さんお母さん皆さま、GWお疲れ様でしたぁ‼️

月曜の前になんとかお疲れ残さないよう睡眠とセルフケアを!

 


歩き疲れには、土踏まずを片方のカカトで踏み、左右へ踏み踏み&左右へ揺らしてほぐしましょう。

youtube.com



▼足裏

・土踏まず付近は食べすぎた胃腸と足の疲れ。

・足中心は腎臓。

・湧泉は全身疲労

・第4指の縦のラインは腰

 


にリンクします。ツボ押し棒や、親指、グーで中指関節で点圧してみて下さい。スッキリしますぅ。

ふくらはぎのケアも忘れずに。

 


🟡子どもの皆さんへ。

親御さんがうつ伏せ、お子さんが反対向きになって足元に立ち、カカトで足裏に乗って踏み踏みしてあげてね‼️

それから全身を手のひらて優しく撫でたり、タッピング(たんとん)もしてあげてね!

最幸の親孝行、母の日にプレゼント🎁してね♪

私もやってもらおー)^o^(

 


今日はサザエさん症候群でしょうけど、なんとか立て直してーー💖

 


happy  Mother’s day (*・◇・)♪

 

 

 

#GWお疲れ様ぁ

#お疲れとりセルフケア

#お母さんに感謝

#お母さんにマッサージプレゼント🎁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【下半身の筋力低下検査⁉︎】

 

 


🐤あひる解剖学動作研究部 
【片脚で椅子から立ち上がる】

【下半身の筋力低下検査⁉︎】
高齢者の筋力低下をサポートするサプリのCMによく出てくる、椅子から片脚で立つという検査。
走り回っている中高生でもできない人がいます。ということは、単純に脚力低下という事ではないのでは⁉︎





 




体軸(中心軸)の感覚を入れるだけでスッと立てるようになります。
【カラダの使い方】‼️
脚だけで立とうとすると、普段の重心の癖で前後に倒れたり、左右に揺れてしまいます。
脚(特に太もも)の負担が増してしまい、全身の緊張も誘発。部分で頑張って立つクセを入力してしまいます。

 

www.youtube.com



普段よく見るトレも、目的と成果を勘違いせず、我慢して動く入力は極力避けましょう。カラダのためです。

GW中の青少年講習会、週末のレッスン、30〜50代のOLさん達も全く同じ実験結果でした‼️w
そして、お子さんと5/5にDisneyランドに行って歩き回ったお母さんは脚がしっかりして立てたので、脚力も勿論無いとです!

【脚力の左右差】もありますから、脚トレも左右差をつけてね。
脚のインナーを鍛え、体軸感覚を磨きましょう❣️

我慢しない、闘わない、スッと立つ!

happy weekend (*・◇・)♪

 

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#体操
#新体操
#バレエ
#ヨガ
#体軸感覚入力
#動き方メソッド
#カラダの使い方
#我慢しない 
#闘わない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラダの使い方講習会 @関西高校体操部

 

 

🐤あひる解剖学通信♪  GW行脚記録
 動作研究部@関西高校体操部

GW後半2日間、毎度〜の岡山の関西高校体操部の皆さんと。

 

f:id:eigon:20220504085408j:image

 

 

最新の使い方、特に【使いながらほぐす】【あん馬・着地に特化したカラダの使い方】等々、怪我予防も兼ねた方法をラボしてみました。
いい感じでしたー。今後に乞うご期待であります。



youtube.com


動画は、敢えて今迄の体操のやり方とは違う形での足&脚&臀トレで、蹴り+ジャンプ+着地セットラボ。
小柄な選手ですが今迄の5〜6歩が4歩で!
めっちゃスピードと弾みがつき、タンブリングと着地の安定にも繋がりました。
脚も疲れないとの感想で何度も跳んでましたぁー。
楽しくてしょうがない様子、笑顔を見るとたまりません♪
床、跳も乞うご期待です。

 

働いてない筋肉を鍛えよう!

★コアトレwithハンモック

 

youtu.be


鉄棒や肋木などでも可能なトレですが、揺れる・寄りかかれるハンモックだからこそ使い方がわかりやすい。

コアを固める・固めない、は目的と使い方次第。

選択は自分できめよう。

❶で中心軸(体軸)を理解

❷で腕に頼らず、なるべくハンモックが揺れないように、腹直筋より腹斜筋を使う。

 

色んな使い方の引き出しを増やそう!


器械体操は本当に凄い競技。
少しでも【動くカラダ】【カラダの使い方】が演技に反映し、怪我なく疲労少なく動けるカラダ創りで、功を奏してくれる事を願いますぅ。 


関西魂【敢為】

物事を困難に屈しないでやり通すこと。

だそうです♪ 御意っ💪
こちらも元氣貰いました‼️
常に進化したものを伝えられる様精進します。
若いエネルギーに万歳🙌


happy 残りのGW (*・◇・)♪

 

 



#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#体操 
#カラダの使い方
#蹴りとスピードと着地
#ジャンプ力
#敢為

#体軸トレ

#開脚旋回

#腹筋固める固めない

 

 

 

 

 

 

 

5/2は良き佳き日

 

 

 

🐤あひる解剖学通信♪

 

f:id:eigon:20220502091505j:image

 

今日は
一粒万倍日
大安
八十八夜

 

残りのGW中、藤井風を探しに行ってきます🚶‍♂️ =3 =3
小田原から行けるようになり少し楽チン。

 

f:id:eigon:20220502091519j:image

 

 

講習会よろしくお願いします🙏

 

 

happy  GW (*・◇・)♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月のカラダ

🌱今日から5月ですね🌱

 


🐤あひる解剖学通信♪

 


月に一度の

【てまえ晦日トーク

主催:自然体倶楽部

 


ご紹介した絵本。

大人が読みたい本です。

私達自身が【自然】です!

 

 

f:id:eigon:20220501094510j:image

 


📗【みんなの地球カタログ】

📙【にげてさがして】

 


5月は春で緩んだカラダを中から締めていく時季。 

特に背骨の下の方、胸椎10番と11番の間が詰まります。

だからシンプルにオススメは【背伸び】です。 

肋骨が傾かないよう背伸びしましょう!肩も上がらないように‼️

 


春の【骨盤の左右差】がまだ残っている人もいるはず。

ぎっくり腰やぎっくり首、ぎっくり背中に要注意です。

うつ伏せで、どちらか一方の脚の膝上太腿(自分で決められます)に3〜4㎝の高さでタオルなどを敷いて数分リラックスしてみて下さい。

ほんわり背骨の詰まりも緩んでいきます。

是非感じて下さいね♪😊

 


ふくらはぎや胸も緊張や痛みが内臓とリンクして強張ります。局所ストレッチやお湯で温めるのがオススメです。

 


梅雨前に汗腺の準備をする月でもありますが、今年は入梅が早いようですね。

四季がある日本。

だからこそ、四季がずれると私達のカラダもかなり変わってしまうので、いつもの運動に少しプラスして季節のカラダと相談しながらコンディショニングしましょう。

季節により私達のカラダの中で反応してに起きていることに目を向けてカラダを動かしましょう。

そんな話を昨日はしましたー。

 


次回5/31です。see you soon♪

happy  GW (*・◇・)♪

 

 

 

#自然体クラブあひる解剖学

#てまえ晦日トーク

#みんなの地球カタログ

#にげてさがして

#5月のカラダ

#梅雨前のカラダ

初動と回収

 

 

🐤あひる解剖学動作研究部

【初動と回収】
【支点・力点・作用点
【コントロール動作】
【穏やかな動作】
【次に繋がる動作】 

 

youtu.be

 

Don’t Think! Feeeel!!

happy GW ( ^∈∋^ )/

 

 

 

 

#あひる解剖学
#後屈
#支点力点作用点
#初動と回収
#コントロール動作