eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

多摩美術大学 演繹舞踊デザイン学科 2020年度

LINEは、今日は桜が舞ってますね🌸🌸🌸
2020年度もありがたくお世話になることに。新しい出会いを楽しみにしております。
大学も大幅に授業開始日が遅くなり4月30日からとか。
影響が大きいですけど、キャンパスライフ楽しくなるといいですねー!
多摩美術大学 演繹舞踊デザイン学科 2020年度、私の授業は楽しいともぉぉ!
よろしくお願いします。

f:id:eigon:20200319132614j:plain




 
 
 








 
 

内臓圧迫Gからの解放

おはようございます。

🐤あひる解剖学×内臓圧迫Gからの解放
長く自粛生活を送ると姿勢が増す増す悪くなりがちです。家での姿勢に気をつけてあげて下さい。
一番の目的は、内臓に負担がかかるのでそれを避けたいです。
自己免疫を高めなければいけない時に、腸や内臓を圧迫する姿勢はNGです。

逆さになるのが手取り早いですが、逆立ちができない、頭に血が上り気持ち悪い人は、工夫しましょう。

 

f:id:eigon:20200319074641j:image

 

f:id:eigon:20200319074649j:image

 

f:id:eigon:20200319074712j:image

 

・壁を使って片脚ずつで登っていく(両脚だと、コア力が無い腰に負担がかかりがち。)コアトレにもなります。重たいお尻を背中で上げずに脚を使ってあげましょう。
・ソファーやベットで上半身だけ出す。腰痛緩和にもオススメです。
・座り方をきをつける。あぐらはお腹を潰しがちなので正座の姿勢でまっすぐ上に伸ばしましょう。それもコアトレです。
・自転車漕ぎも良いですが、首に負担がかからないよう注意しましょう。あごをしめないでやるのがコツです。首から下の胴体が一段高くなると楽です。

写真の男子のような姿勢になっていくのが心配です。背伸びが入るような運動を。腰で押さないように注意を。

スマホも寝ながらとか、なんか工夫しましょ。
運動不足にならないよう工夫!工夫!よろしくお願いします。

ハンモックコアトレでは首に負担がかからないないように写真のようなこともします。骨盤と肋骨をまっすぐに積み上げ、脚やお尻を締めたりせず、力みが無く逆さになります。
【骨の積み上げ】がまっすぐできると、重力の世界に戻った時もその感覚を保とうとするようになろうとすることが大切です。
是非1日に何度か逆さになり、Gからの解放、内臓負担からの解放をお願いします。
この期間に壁逆立ちができるようになるのも目標にできますね。お父さんの出番です。よろしくお願いします。

親子で協力して楽しんでカラダを動かしましょう!
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy day ( ^∈∋^ )/

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#Gからの解放内臓負担をなくそう
#逆さまになろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルベイチャー(バックベントベンチ)

おはようございます。
ジャジャーン‼️
🐤あひる解剖学×カルベイチャー(バックベントベンチ)
待望のカルベイチャーが届きましたぁ(^◇^)

f:id:eigon:20200317082440j:image

f:id:eigon:20200317082455j:image

f:id:eigon:20200317082452j:image


アイアンガーヨガの道具です。
檜で特注品。手触りが滑らかで優しく檜の香りがなんとも癒されますぅ。

外国人向けの大きいものを日本人用に妍環境計画(株)の故・松村社長様(建築家)が創っていたものを、お弟子さんが継承されお仕事のお手隙で再現してくれました、感謝です。
素晴らしい職人技で感動しています。すごいすごい技術です。惚れ惚れぇぇ!
心からありがとうございます、です。
ご紹介頂いた下野先生ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。

名前はバックベントベンチなので、反り形のアーサナ向けですが、カラダのクセのタイプ別の補正にも使えますし、胸の離開、仙腸関節の離開、トレーニングにも様々使えます。肋木と組み合わせても良さそうなので楽しみが増えます。
みきちゃんとこっちゃんの姉妹がレッスンに来てくれたので早速〜。でも姉妹でもカラダのタイプが違うので、最終的には仰向けになりますが、順番があります。自分のカラダのクセをまず知ることです。
お花のように優しく緩やかに開いていくことが大切!

2011年にバリ島のオロップ先生の所にお伺いした時にあって、ずっと欲しくて長年の夢が叶いました。

あひる本にある、【仙骨ロード】を理にかなった状態で実現できるので、本当に自然な形にしてくれます。
自然素材だからカラダが喜ぶと思います。
これに関連した、NGな説明があひる本の82ページに【骨安心WORK】にありますので、どういうことかよくお読みくださり、咀嚼下さい。
道具は、あれば便利ですが、使い方次第では諸刃の剣です。
勿論無くても同じことはできます。それもまたレッスンで還元できたら思います。

とにかく、姿勢は極端な凹凸のカラダのクセを早く取り(猫背・骨盤後傾と出っ尻・鳩胸が代表)、動きは【緩やかな弧の弾力を持って】動けるようになりましょう。
>< ではなく )( です。
それが理想です。

スタジオにおいでの皆さんは是非乗って下さいね。
使い方がありますのでレクチャーします。パーソナルも充実します♪
カラダオタクとしては本当に嬉しい道具です。
故アイアンガー先生ありがとうございます。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

今週金曜は祝日ですが19:30のハンモックストレッチのクラスやります。お疲れとりにいらして下さい。リセット、リフレッシュしましょう。

happy day ( ^∈∋^ )/

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#カルベイチャー
#バックベントベンチ
#カラダの初期化と準備
#仙骨ロード骨安心WORK
#アイアンガーヨガ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早口言葉で笑い転げよう!

おはようございます。
🐤あひる解剖学×早口言葉Tongue Twister
朝から何やねん?
言えないことが笑いを起こすので腹筋を使います。笑 
大笑いの時の腹筋はアウターです。筋肉痛になる〜。
口をしっかり使うこともカラダには良い影響になります〜!
言いながら走るもオススメです。笑いをこらえて前に進めないところが良いのです。笑 
カラダ全体で笑おう!
家族でやってみてね〜。
免疫力アップ!認知症予防!

3回続けて言えても言えなくても正解!➓は10回

❶炙り(あぶり)カルビ
ジャズ歌手シャンソン歌手ポピュラー歌手
❸老若男女
❹地図帳でチェジュ島探し
❺派出所で手術中
❻赤炙りカルビ 青炙りカルビ 黄炙りカルビ
❼レモン、メロン、ルミオン、ルミオロメン
❽キャッキャ感からのきゃりーぱみゅぱみゅ
❾よぼよぼ病
➓パン壁×10  僕ボブ×10 尿の濃度×10

あ〜〜涙が出る。笑うと免疫力上がります!
注意事項
飲み物を飲んでいる人の前でやらないようにね〜!
電車内も危険!

オススメの早口言葉、あったら教えてくださいね! 人生に笑いを!!!

f:id:eigon:20190130144804j:plain




あひる解剖学オリジナルは
あひる いひる うひる えひる おひる

早口言葉で笑い転げよう!
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

本日ハンモックコアトレ残1名です。→定員になりました。ありがとうございます。

happy new week ( ^∈∋^ )/

#あひる解剖学理解体芯緒
#早口言葉で腹筋はアウター
#カラダ全体で笑おう
#人生に笑いを
#認知症予防
#自己免疫力アップ






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コアトレのやり方

おはようございます。
🐤あひる解剖学×コアトレのやり方。
ハンモックコアトレに毎週参加している小学生。
あひる解剖学ではレーニングは、あひる本でも書いているように【質良くシンプルに少しの負荷で回数少なく】を鉄則にしています。
先にご紹介した『上達論』(甲野 善紀×方条 遼雨)のご本の中でも方条さんの文章で【低負荷・低速・単純】ということがわかりやすく書いてあり、同じだ〜〜と確認できてうれちい♪ぜひこの期間にお読みくださいませ。伝える力アップに!
 
根性論や回数主義、後何回〜みたいな達成感や充実感を求めるより、3回とか5回を使い方や感覚をゆっくり観察、咀嚼しながら大事にやる方が身になると思います。
回数だと、最後の方反動でやったりグダグダになるので、ある回数からカラダに負担が大きくなり、日々少しづつ傷を作ります。

動画のようなトレーニングは、殆どの方は背中や腰でグッと押してやるでしょう。これで回数多くだと腰が痛くなるのと、何をするにもそれが先に動いてしまい、そこだけ肥大化して重くなり、動く時に邪魔になったりします。一部の筋肉でやるとそうなりがちです。
私の本の中で提唱している、【優先筋肉】というものです。

崇拝している古武術の甲野先生は達人すぎて比較にはならないかもしれませんが、失礼ながら骨と皮だけのような体格で、筋肉は柔らかく、おそらくあまりアウターは付いていなくて、とても痩せていらっしゃっるのに、スピードがすごく、変幻自在に動きます。筋肉より違うものが動いている、もしくは実は動いていない。笑(一瞬すぎて全然わからない、お前はもう死んでいる、、の世界です) 

何が言いたいかというと、カラダにはまだまだ未開発なところがある、ということと、使い方で、トレーニングも諸刃の剣だよ、ということです。
彼女のような小学生の時代に、力んで頑張ってやることだけを覚えてしまうと、ずっとその使い方だけで行ってしまい、高校生くらいになって直そうと思ってもクセが強くて難しいのと、その感覚でスポーツをしているので、変えることが全とっかえみたいになってしまい、それなら元の方でやり続けるしかないので、ケアしながら、やっていきます、になることが残念なのです。

ハンモックは一時的にカラダを支えてくれているので、負担の少ない無重力の中で使い方を頭で理解し、その後質良く3回〜5回トレで、アフターで重力の中でもそれを実現することによって、今までの使い方とはまるで違うことをカラダに入れていきます。
左足と、トレーニングした右足では、胴体の上がり方がまるで違うのがわかりますか? 上がり方も柔らかくて、上がっているのにきつくない。すっと上がってます。ビフォーの方はクセでお腹を固めてしまうので、文鎮のように重りになってしまいそれ以上は頑張り続けても上がりません。

今一度ご自身でやられているトレーニングを見直してみてください。カラダのことを見つめ直す時間にいい機会のお休み期間。ぜひ研究ください!
誰かに教えてもらうのもいいのですが、自発的に自分のカラダを実験して試行錯誤することも上達への秘訣だと思います。
筋トレが運動やパフォーマンスにつながるようなやり方を。

不安な時はカラダも閉じがちですが、カラダを動かすことに集中することで、スッキリしたり、心地よい疲労感でよく寝れたりします。
レーニングの後はケアもセットでして、さらにカラダの中も流して、中も外も強くしましょう!

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ
happy day ( ^∈∋^ )/
 
#あひる解剖学理解体芯緒
#コアトレは質良くシンプルに少しの負荷で回数少なく
#トレーニングとケアはセット
#肥大化過ぎは動きに負担になるトレーニン
#カラダの使い方に有効なトレーニングに
#連動は一部の筋肉でやらない













しゅんペー君結果。 体操男子トライアウト。

しゅんペー君から当日すぐ報告もらいました♪ 2位通過です。
4月もファイト〜!これからこれから〜!
関わった皆さんの名前が並んでいるのでやはり嬉しいですね。みなさんガンバ!ガンバ! (•̀ᴗ•́)و

ん?8人だけ?20人? 狭き門ですね。厳しい世界だぁぁぁ!

 

https://www.jpn-gym.or.jp/artistic/wp-content/uploads/sites/2/2019/12/19a_20nai_m_tryout.pdf?fbclid=IwAR2ql6ZLxHMlGjDF1I8s2cGclM0Klv3yqR7BfTtOWhwRBSLuJmyGJod39Tw













りんごの切り方。

おはようございます。
🐤あひる解剖学×りんごの切り方⁈ リンゴスター★

青森県人なのでりんごは欠かせません。
自然農法・無農薬のりんごは本当に美味しいです。(こちらは竹嶋さんのりんご🍎特に縁故関係ありません笑)

りんごに含まれるアップルペクチンは、体内に取り込まれた放射性物質セシウムを体外へ排出する効果があるという結果もあり、論文が発表されています。

昔から1日1個のりんごは医者を遠ざける、と言われていますぅ。

りんごの切り方ですが、半分→1/4に割り→タネの所を斜めに切り取って→皮を剥く。
という人が多いかと思いますが、この種がある所が一番栄養があるので、そこを捨てたら、りんごを食べる意味がありません!

輪切りにして、タネも食べる勢いです。笑
薄い輪切りにすると相当美味しいですし、食感も何とも言えずいい。
(タネは後でぷぃっ)
皮ももちろん剥かずそのままです。

 

f:id:eigon:20200310083312j:image

 

f:id:eigon:20200310085218j:plain

 


実は生より蒸したりする方が栄養が増します。

一物全体。 

全部を是非頂いて下さいませ。


なんでもコロナで免疫力アップで、長芋や納豆が売れ切れ状態とか。
りんごもおすすめですよ。
実は長芋もりんごも納豆も青森県の特産物です。長芋は太くて長い‼️(自分が作ってるわけではないのにドヤ顔)

野菜も果物も一物全体で食べることが自己免疫アップになります。
そして、切り方一つで大きく変わります。
(先日、仲良しの万菜美さん主催の食のお勉強会で切り方を学んでから野菜の切り方を氣をつけています。実に面白いのです。切り方変えて味も比較してます。)


カラダで言うと、一部ではなく全体を使って動きましょうということですねぇーーー。無駄な骨や筋肉は一つもないということ、使えてない所を活性化しましょう!
筋肉も外のアウターよりタネの近くのインナーが大事です!
人間のタネはおへそから芽を出します。🌱笑 
そこを境に上へ伸びる枝葉と大地に根を張る使い方をしましょう。というイメージです。

栄養・睡眠・適度な運動
免疫力アップガンバです!
【動く】が基本!

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

りんごだけに、今日もレッツスターティン笑
happy day ( ^∈∋^ )/

#あひる解剖学理解体芯緒
#一物全体
#1日1個のりんごは医者遠ざける