eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

状態がわかる呼吸時の腕の位置

おはようこんにちはこんばんは。
ご興味あったらどうぞー。ちょっとの意識でカラダが変わります。

🐤あひる解剖学×状態がわかる呼吸時の腕の位置

腕を開いて閉じてぇ〜深呼吸。は、日本人なら経験あると思います。
この時、【自分が心地よい腕の位置】ですることをオススメします。

・猫背 
・前肩(巻き肩・スマホ肩)
・腕や大胸筋発達
・出っ尻
・骨盤後傾 
・長時間同じ姿勢をしている時


その人のカラダの状態で位置が変わるので、逆にタイプがわかります。左右差もあるでしょうからそれも感じながら呼吸してみましょう。

f:id:eigon:20200918103656j:plain





写真男子は体操選手、女子は猫背ギミ、立ち仕事の方。
腕がマッチョだと物理的に上にいきますね。
特に前肩の人は腕の高さが高めがいい、猫背の人はカラダが前になっているので低めにしかならないので高い所では心地よくありません。無理して深呼吸をすることになります。
もちろん【姿勢】を直すのも優先ですが、逆に【心地よい呼吸ができないことを知る】ことで、自分のカラダを見直すきっかけになったりしますので、そこを感じてみましょう。

そうすると、姿勢を氣をつけたり、滞りを流したり、緊張をとっていくことに取り組んでみたリする。→な〜んだ、呼吸しやすい、になり、体への意識も変わっていくのだと思います。

猫背で深呼吸、、、想像してみてください。なんだかね。笑


f:id:eigon:20200918114235j:plain




【呼吸】は、深く長くできる人は、ココロとカラダの状態が良いとも言えます。
いわゆる【深呼吸】、特に日本人の深呼吸と万歳は、やり過ぎの傾向があり、カラダをこわす方向にいくことがありますので、ブログで検索して参考になさってみて下さい。
青本p30や黄色本p131で呼吸のことを書いてます。(ぽっこりお腹と呼吸)
たかが呼吸されど呼吸です。

ここで質問です。
Q:1日に何回呼吸している?どのくらい空氣を吸っている?
でしょうか?


 

 

A:安静時の健康な成人(体重50kg)の平均的な呼吸数
  1分間12~20回:1日2万〜3万回以上。一生では6〜7億回 
  1回換気量(深さ):450~500ml。1日約20kgご飯100杯分。

歩行も1日1万歩と言いますが、呼吸は2万〜3万回以上です。
こんなにもするのですか、その時にカラダを合わせて動かすと良い運動になるでしょう。
吸うのがご飯100杯分ですから、吐く方を長くしないと、太る?ことになるのかもです。???笑

呼吸中枢は、脳の中でも生命維持に重要な【延髄えんずい】で、脳の中での奥深い部分に存在します。
呼吸が正常かどうかは、呼吸数が多いか少ないかだけではなく、深さや動作の観察が大事。
呼吸は、口・鼻・胸・お腹など全身の様々な部位を使い行うので、呼吸時のカラダの動きにより、呼吸異常を推測し、病氣の発見もできたりと優秀です。

「いつもと呼吸が違う。おかしい。しづらい」と【感じられる】ことが大切。

▼病氣につながる無意識にやっている呼吸にも色々あります。

鼻翼びよく呼吸:吸う時、鼻の穴を広げ、少しでも多くの空気を入れようとする。

下顎かがく呼吸:吸う時、下の顎をあえぐように動かし、少しでも空気を入れようとする。

奇異呼吸:吸う時に通常はお腹が膨らむが、横隔膜が上がるため、お腹の上の部分が凹む。
     逆に息を吐くときに通常はお腹が凹むが、横隔膜が下がり、お腹の上の部分が膨らむ呼吸。
陥没呼吸:吸う時、胸の肋骨や鎖骨あたりが凹む呼吸。
口すぼめ呼吸:息を吐く際に口をすぼめるようにする呼吸。


医療専門的な事は詳しく知らなくても、特に2020年は、コロナ感染で呼吸が苦しい、という症状で皆不安になっておりますので、呼吸を大切にしで日々観察しましょう。
運動でも過呼吸になったりしますので、深く長い呼吸ができるように鍛えましょう。 
ちなみに私達他者ができる援助は、呼吸が苦しい時は寝かすよりも上体を起こす様にしてあげることです。


毎日心地よく自然に呼吸ができるカラダでありますように。 呼吸法は好きなものを選んで、骨や各関節の間に風を通す意識で中から広げましょう!
休憩時には、赤ちゃんのすやすやと寝て穏やかな呼吸、がお手本です。
 
です。
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

大学の後期は対面授業となり、生徒ちゃんが皆楽しそうでイキイキしていて、ホッとしています。「話したい」というのがすごい伝わります。つらかった心とカラダを少しずつ開いていこうね。一人じゃない。一緒に学ぼうね♪


happy weekend ( ^∈∋^ )/



#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#たかが呼吸されど呼吸
#心地よい呼吸
#呼吸とカラダ
#腕と呼吸