eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

痛みなく頑張らず動く〜!

 

 

おはようこんにちはこんばんは

(*^◇^)あひる解剖学×極力頑張って・緊張・防衛反応起こして・痛みを伴い動かない!ということ。

これは「頑張る日本人」が染み付いて動いている人には大変不可解なことかもしれませんが、そこに氣づくと、スムーズに動けるかもしれませんのでご考察なさってみて下さい。
※アスリートや達人は、超人になりたい人達ですから、ルールの中でもそうでなくても、多少無理をするでしょうから、例外と言えば例外ですが、それでも少し取り入れるとダメージが少ないかと思います。

よく見る動作です。

 

 

f:id:eigon:20210508101033j:image

 


ブリッジ系の前準備や、骨盤底筋強化、呼吸の練習によく用います。

上下の何が違うかをよく観察下さい。お顔を極力出さないように加工していますが、上は本人とわからないくらい、顔をしかめて手もグーで背中側、腰、仙腸関節、お尻の穴などをギューっとしています。頑張っている割には思うように上がってくれない。

下は手も顔も解放、呼吸だけでカラダを持ち上げて、いや、持ち上がっています。とてもラク〜と本人も言いながら動きました。
しゃべれるということは、ラクで呼吸も通っている証拠。それが理想。
無酸素より有酸素運動に。

この違いを皆さんでラボしてみて下さい。

私の考えるポイントは、【立つ】同様、色々な力を+プラス+プラスで上げていくことです。
背中や腰、脚、腕といった部分の力で上げようとすると負担が大きくなり、いずれ小さい傷が蓄積されてしまい、どの動作も、部分で頑張るクセがつく方が厄介な氣がします。
そうなると、動くこと自体が楽しくなくなる。それが問題だと思います。
元来スムーズに動くように創られているカラダのはずです。
呼吸や、感覚器の感度、パーツの、油差し、歯車の組み合わせ、脳との連携、イメージ、目線、、
そのようなことを大切に動いてみると、スッと上がるかもです。
空氣人形のように、中から広げて行くと、中の内臓や骨や神経や連携機能にもダメージが少なく動けると思いますー!
同じ動きでも使い方次第でどんどん変わります。スムーズに行く方法、是非探求下さい。
【痛い】のならいったんやめてみて【物理的】に考えるのも手です。
痛いまま続行するのがNGではないかなぁー、と。

この動作には、呼吸と連動する【骨盤底筋】の力が大きく関わります。鈍感な場所なので、使えてない筋肉を使えることも前進する秘訣です!
まだまだある使えてないパーツ。使って下さい〜!

あひる解剖学ではこのようなカラダの使い方を探求しラボをしていますー♪
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

 



happy weekend ( ^∈∋^ )/

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#骨盤底筋と呼吸トレ
#空氣で膨らむカラダ
#ブリッジの準備
#カラダを固めない緊張させない頑張らない
#痛みなく動かす
#中に優しく動く
#無酸素より有酸素運動