eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

子供の好奇心が伸びしろ!

 

 

おはようこんにちはこんばんは

昨日のオンライン講習会は、初めましての、広島のアマチュアスポーツチーム・総領TGCの皆と親御さんたちと。

 

f:id:eigon:20210528095829j:image

 

小一時間でしたが、どんどん変わるカラダに喜んでくれました。よく集中してくれました。

子供の好奇心が伸びしろです!楽しければ伸びもはやい!

嬉しかったのは、指導者さんから終了後にメールがきまして、

「ありがとうございました!

皆さん、あっという間でしたが、子供が目の前で柔らかくなるのが本当に衝撃だったようです!

すぐ感想がきました^ ^

私も参加者も、自分の身体を知ろうとするきっかけになりました。

ギューギュー押してもダメなのは、分かったと思います。」

▶︎良かった良かった!ありがとうございました😊

子供の笑顔はやはり嬉しいですね😃💖

(*^◇^)あひる解剖学×長座前屈。

 

f:id:eigon:20210528092704j:image


下記のポイントなどをチェックしてみて下さい。 


・上半身の緊張を解くことが優先

・ヒザのお皿を押すような伸ばしをしない

・左右の脚や腰や骨盤周辺のねじれが無いか?

・頑張ってやってないか?

・アキレス腱が硬くないか?

・太モモとふくらはぎが硬くないか?

などなど。

前屈してヒザの裏が痛い人は、即刻やめて下さいね。なぜならカラダが痛いと言っているからです!

痛くなくすることを色々してから、確認で前屈してみて下さいね。

そうでないとずっと痛いままですし、柔軟=痛いものという記憶がされていきます。

間違ってもぎゅう〜ぎゅう〜上から押したり、他者がヒザのお皿の上に乗ったりとかしないで下さい。

写真では、つま先を持っていますが、なるべくカカトを突き出さないようにしましょう。出すと痛い人は尚更です!

特に背中が丸くなっている人は、

❶日常の姿勢が悪い

❷頭をヒザにつけようとする

❸骨盤後傾(坐骨に座れていない)

❹ストレスを抱えている

❺小脳の働きが悪い

などが原因です。よくその辺を事前に理解してから取り組みましょう。

小脳は、うまくいった動きの記憶を再現する働きがあり、手足と眼球動作の司令と調整、各筋肉の緊張をチェックします。

使えていない筋肉は、脳も使い方を忘れます。

小脳の働きが悪いと、屈筋群(曲がる)が強くなり、伸筋(伸ばす)できなくなります。かなりの重要事項です。

その意味で猫背や巻き肩(前肩)の人は小脳がうまく働かなくなるので厳重注意です!

さらにカラダの使い方が闇雲だと、長座前屈することが坐骨神経痛や筋肉や靭帯や腱の損傷などに繋がりますのでご注意を!

昨日はいつもとは違うアプローチで皆脚も軽くなり、前屈も痛くなく前進しました。💮

わかってくれて嬉しい♪

氣になったのはやはり「さる腕予備軍」。腕は、両腕合わせた時についてはいけないのですよ!

体幹弱い・出っ尻系・甘え立ちの子に多く、その腕で倒立や跳び箱で手をつくことを頻繁にやったりするのは大変危険なので、是非見守って下さい!成長期の早い段階で、腕の使い方を教えてほしいです!

・ 

最後に「広島に行っても良いかな?」と聞いたら、親だけが「いいとも〜」と。

もうそれも通じなくなってますよ。とほほ。

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  weekend  ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる青本と黄色本

#長座前屈

#成長期の運動注意

#さる腕

#体幹トレが先 

#腕の着き方注意

#前屈の背中が丸い原因

#小脳の働きが大切