eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

勘違いのストレッチ /前後開脚のズレ

おはようございます。
長文になるのを避けたいですが大事なことなのでご興味ある方はどうぞ。


◉脳とカラダのお勉強:やりがちなストレッチの弊害

前後開脚やパンシェ(下に手を着いて脚あげる)で骨盤がずれているので直したい、という新体操選手のケース。

勘違いなストレッチを未だに指導、実践しているのが残念です。
1枚目の写真は、その勘違いのストレッチをバレエの先生にやってもらいましたら、「早く写真撮って下さい〜膝痛い〜つらい〜」と叫びました。柔らかい先生もこのやり方では深まりません。ストップがかかりますから。




❶膝を伸ばすために上からひざのお皿周辺を押す(中には他者が上から足で踏むことも...=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)... )

❷付け根のストレッチの仕方

普通に見る基本的なストレッチが本当に勘違いでやっていることが多いです。

小さい積み重ねが疲労骨折と歪みや怪我、骨の変形になることをご理解頂きたい、本当に心から。

❶は膝の骨の変形で反張膝になり、やがて太ももの外側のハリからくる股関節症、脱臼、ヘルニアやすべり症の腰痛へ。矯正コルセットをつけなければならなくなるケースも。
カラダを引き上げられなくなります。

❷は膝の靭帯、半月板などの損傷、からのぉ股関節症、外れやすく、付け根が常に痛くなり、抜けるような感覚といたさが出て、前面の神経痛になります。(坐骨神経痛の逆)
軸足の太もも前のハリが強くなり腰痛にもなります。

というようなことにならないようにご注意を。

何気にやっていることに本当に落とし穴があります。

カラダのシステムを理解しないと、どこかに緊張も作られます。
厄介なのは、緊張を覚えたカラダは緊張して動くことを無意識にしてしまいます。
それがさらなる二次災害となり、カラダを壊すことになります。


これらのようなストレッチをせず、カラダが緊張しないで動くことが大事です。

before-afterは、このようなストレッチ無しで、
・緊張を作らないことをインプット
・カラダを歪ませないセット
・カラダの使い方(どこでやるか)
をしただけです。



特に背中や首など上半身に力が入ると可動域は広がりません。
ハンモックのは少し見えづらいですが、左は全てbefore。
首がのけぞっているほうが、お尻の位置が低いです。
緊張させない方がかなり反れて位置が高いです。
この力まない使い方で、ブリッチなどのソリ系、最後に前後開脚をすると、本当に力みなく美しくできていきます。ドタバタしません。

一度緊張するクセが入ると、本当に起動修正するのが大変なのと、成長期にそれを植え付けてしまうと、即骨の成長、変形につながってしまうことを是非親御さんや指導者の皆様にご理解願いたいです。
競技、習い事、その後の人生の方が長いこと、その先のことまで加味してお願い致します。

どうかカラダを壊さない使い方を。手術当たり前、という指導者もいるようですかまらメスは入れない方がいいに決まっています。
できればいい、ではなく、痛くなくずっと何もしないできた、に‼️
一般コースから選手コースに移った子のお母さんも安心なされてお帰りいただきました。よかったぁ!
よろしくお願いします。
伝わって欲しいなぁ。。




happy day :》

無用の用。有用の用。

〆(。。)本日のお言葉  by 伊勢白山道

とてもいいお話を読んだので、シェアします。

無用の用。有用の用。


https://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20181203


思い当たる節があります。
誰にでも心が曇ることはあります。

無用の用が本当に平和な世の中を創る気がします。
穏やかな平和な日々になりますように。

脳体トレもはや忘れ防止脳トレ

本当に困りもの:すべてのことを忘れるこの頃。
レーニングしましょう!



#脳体トレもはや忘れ防止脳トレ
#忘れ物忘れるのがひどすぎる昨今
#やばいよやばいよぉぉもの忘れ防止脳トレ
#昔取った杵柄
#指を動かそう私だけでなくみんなやばいよぉぉぉ笑
#グーパーだけは少し空しいから
#携帯が冷蔵庫に入っていた
#人の名前もカラダの部分もすぐ出て来ない相当やばい
#忘れ物をして取りに行くのが面倒
#物事がどうでもよくなるのはいいような悪いような
#とにかく仕事ではやらかさないようにしないと
#人様に迷惑かけないを目標にトレーニン



全然関係無いですが、動画を見ていてつくづく思うのですが、私は話す時に、口をとんがらせて話す癖があり、これは小学生くらいからのようで、何かに面白く無いことやきょうだい喧嘩とか、そんなところからきているんだと思い返すと、、💦
こんな仕事をするなら、ちゃんとしとけば良かった、、なんて後の祭り。あははははは〜  とほほ。
だからあひるというあだ名が付いているのですが。笑
でもドナルドダックのように憎めない可愛い笑顔でいるように努力しま〜す。笑 今からでも遅くは無い〜!

走り出す時右足首が抜ける

多摩美大通信♪
そろそろ後期終了仕上げの学び。個々の癖を知り改善していく。



#走り出す時右足首が抜ける訴えの原因は側弯症による左右差
#踏みこめる軸足はライズアップしづらい
#右軸の人は右のルルベが不安定両足のジャンプに影響
#トレーニングで左右差を埋める
#側弯症は曲げづらい方だけストレッチ下半身との連動でやる
#軸足は瞬発力に欠け走る時に泥に浸かっているような状態
#カラダは繋がっている色々な方向から考えよう
#脳とカラダのシステムを理解しながら動こう
#側弯症と猿腕多しブログのカテゴリー検索でご参照ください



#全然関係ないけどしいたけさんが双子の弟東大王の可愛い光ちゃんも双子と知ってなんだか嬉しい朝

姿勢が悪すぎ

おはようございます。

2019年 1月2月スタジオレッスン予定アップしております。ご予約おまちしております。(予定急遽変更しましたご確認お願いします)
尚冬休み期間小学生3年からパーソナルなどお受けします。ご予約お早めに。

多摩美大通信♪

#さぁみんなで考えよう
#お子さんは大丈夫かな

#武士になれない男子多しやっと少し座れたまだまだ遠い
#姿勢が悪すぎて背筋が伸びない
#後ろを感じられないSNS背中無し姿勢
#頚椎1番の硬さは腰椎5番に影響
#頚椎7番の硬さは胸椎12番に影響
#ストレートネック骨盤後傾はほぼ胴体の力使えてません
#日本の未来は姿勢にかかっているスマホパソコン姿勢をなんとかしよう
#まっすぐの姿勢が動くことのスタートライン
#猫背では開脚できない運動効率良くないエネルギーの無駄

ストレッチの弊害

#先日連絡あり体操選抜権利獲得おめでとう嬉しいぃ

#ストレッチの弊害
#太もも前面のストレッチも上半身が浮いてのけぞるならやめた方がいい その手前で
#ストレッチもやり方を間違うと傷を増やし悪循環ループ
#無理くりは脳に記憶されて後がきつい
#カラダが整うと脳もカラダも安心
#何もしないでできるのが最優先
#基本のカラダが整うとすべてはうまくいく
#その形は確認作業

男子個人総合の大会:スーパーファイナル

三輪哲平くん2位おめでとう!ぱふぱふ〜‼️ 梅ちゃん先生あっぱれ!

https://www.nikkansports.com/sports/news/201811230000886.html


清風魂やぁ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2代目清風コンビ楽しみです!
練習は裏切らないっ!ですね。


清風、ジュニアナショナル合宿でも関わらせてもらい、スタジオにも来てコンディショニングやトレーニングをしています。
彼らの活躍が老後の楽しみです♪