eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

無意識の緊張

おっはようございます。
朝陽が眩しい朝ですね。
雨上がりはマイナスイオンで氣持ちいい*\(^o^)/*


昨日はLessonで、春休みで親子連れも多く、小学生も来てくれました♡
ただ、無意識の緊張をしてしまう方が沢山。。。力を抜くのは難しいけれど抜けると最高に心地いいですよね。
温泉入る時のように、力抜いて下さいにっ。
逆に私は緊張感が足りなくなって来ているのでピンとしまぁす。はは(; ̄ェ ̄)

限定本では、132〜133ページくらいから説明していますが、この無意識の緊張も体を開けない原因の一つです。
抜粋すると。。。

「あの2011年の地震以降の身体の無意識な緊張です。私はちょうどその時、ワークショップの最中でした。今も忘れません、地下のスタジオは船底のように大きく大きく揺れました。そしてそれから数ヶ月の間、レッスンでは、呼吸もうまく入らないほどの無意識の緊張を背負って来た方が多かったです。レッスンの中泣き出す方もおられました。少しそのことを書きます。肩甲骨の周辺ががっちがち、背骨に弾力がない、首こり、肩凝りなどなどのオンパレード。身体が硬直していると、呼吸も浅くなってしまいます。 吐く息も気持ちよく吐くというよりはため息になっていて、吸う方はなかなか入って行かない。。。動くたびに「は〜あ」というため息で、明らかに運動の呼吸ではありませんでした。皆異常なお疲れモードでした。ストレスが本当に身体に及ぼす影響ってすごいですね、つくづく感じました。
そしてさらに原発のことで、相当に身体が硬直していきました。そうなるのも無理はないですが、とにかく情報が錯綜して、何が本当なのかわからない状況で、あまりにそれに振り回されたり、何度も地震の映像を見ることでトラウマになって、マインドコントロールされて、気持ちが沈んでしまったり、罪悪感を感じたり、あおられてしまったり、胸のざわつきがいつまでもとれませんでした。
できるだけ、そういう所から離れて自分を取り戻すこと、平常心でいられることを心がけるしかなす術が無かったです。そして、あれから2年以上経った今でも、大きな緊張は無くなってはいませんね。震災前迄は、無意識の緊張とか不安というのは、結構自分で解決できる範囲、予想、想定できる範囲、取り越し苦労だったりして後で笑ってもいられました。でも今のは違いますね。大地震原発という自分ではどうしようもないとてつもない大きな大きな解決できない不安とそれに対する恐怖や緊張です。それが常に胸のどこか、頭の、脳のどこかにあるわけです。ですから、胸は常に緊張し続けています。
この大きい見えない無意識の緊張は、整体的には胸も硬くなり、胸のウラ背中の肩甲骨も連動して硬くなり、肩甲骨とリンクしている骨盤がかなりきゅっとなって、頭蓋骨縫合部も同時に詰まります。不安を取り除くことはなかなか無理かもしれませんが、とにかくリラックスすることをお勧めします。まず、深呼吸をしてほしいわけです。そう、手を斜め後ろにする典型的な深呼吸。。。肩をあげて首がつまったようにしか呼吸できない人は、かなりのコチコチ重傷です。相当お疲れでもあります。胸が開けないからでありただ単に肩甲骨が押せない、肩甲骨が硬いだけではないのですよね。
なぜ、胸が開けないかに関しては、猫背とか、肩が前傾している方は、胸の筋肉がこちこちなので、開こうにもつっぱって開けません。
こういう方は、鎖骨の下の大胸筋、小胸筋をほぐしてからやってみます。
そして脳も体もリラックスする為に、うつぶせの「大の字」をしてみます。すこし腕も下げる方がよりリラックスできるかと思います。この床にぴったり〜リラックス〜こうするとすごく脳が癒されます。トトロとめいちゃん!大地に胸を借りましょう!」


地震に限らず、昨日いらした方は自分に自信が無い、(じしん繋がりっか!笑)とか、ある方は、運動不足で動き方がわからない、動かす事を忘れている、初めてのことに、、というのが原因で力が抜けないのです。
でも、前述の、「大地に胸を借りましょう!」の通り、何かに身を委ねたり、例えば家族や恋人にハグして落ち着きをもらうとか、方法論はなんでもいいので、自分がほっとする、安心する時の体の状態や脳の状態を思い出し、それを運動時にも転換してやってみます。
ポーズの時いやいやしたり手をブラブラしたりして、どこかに力が入って無いか点検するもよし、力が入ってるな〜と思ったら、逆に全身これ以上力を入れられないくらい手もぐ〜にして、全身で力を入れてみてね。そうすると疲れて力が抜けます。はい。笑
何か方法論は必ずあります。自分なりの抜け方を、探してみて下さいね。
抜けて運動するのとしないのは大きな違い!
昨日もパーソナルに来た方も、毎回肩に力が入って運動後にいつも肩が凝るそう。そりゃだみだ〜〜〜。笑  ちょい魔法をかけたら、楽しく踊っていました。肩もらく〜〜〜っとね。
できるんです、必ず。でもやり方を、使い方、動き方を知らないだけです。
イメージ筋を膨らませて是非克服して下さいね。

限定本のイラスト、筋肉図。
こういうのが一番必要、と思います!



新入社員の皆さん研修中らしい。。どうぞ緊張感を楽しんで、それを忘れないように〜。若いって素晴らしいっ(=゚ω゚)ノ



今日もhappyなシャイニーな一日を(≧∇≦).。.:*☆★