eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

倒立のバランスの手〜からの〜内側から締める、ということ!

おっはようございます。 今日も長いです〜。笑


昨日の体操競技向けカラダの使い方・コンディショニング・コアトレレッスンには、ごちゃ混ぜメンバーでワイワイ〜。ヒロ君、リョースケ君の常連組に新体操のトモオ君、+ 顔出しNG君参戦〜。

枠を超えて、カラダの進化・深化しました。色々な特徴、得手不得手のラボはお互い刺激になるようです。いいことです。
また色々ラボしましょう!彼らは現役であり指導者でも(になる)ある人たち、自分たちのカラダで得たことを伝えていってください〜!既存の考え方とちょっと目線を変えた考え方を融合して、選択肢の引き出しを増やして、様々な選手に対応できるようになるといいですね。頑張って下さいっ!
自由参加ですので、また次回ご参加お待ちしております。かなり変わりますよ〜!
トモオ君が、最近はあまり動いてないけど、腰が痛いのがすぐよくなった〜、今まで太ももでやってたけど、上下肢(じょうかし)がラクだ〜引き上がる〜と言ってましたが、そうなります。笑 
特に、コアで動く連動したカラダを是非獲得してくださいっ!



てことで、いつも外から投げかけてみたい私の立ち位置から、提案という形で、
◉本日のお勉強は、倒立のバランスの手〜からの〜内側から締める、ということ!

今までずうっ〜と氣になっていて、こうしたらいいのにと思ってたことを、体操君たちにやらせてみたら、かなり良かったので、試してもらっていいですか?

各種倒立時のバランスの指ですが、みなさん、指を曲げるよう指導されてますが、吸い付くようにした方が、断然止まりがよくなりますよ… って、ヒロ君は、自然にやってたみたいで、バランスすぐ出来てました。さすが、天才君!
なかなか最初は腕で支えてきた人には慣れないですが、倒立した途端に、本当だ、バランス探さない、一氣にくる、カラダが締まる、となりました。早く、腕からインナーコアでバランス取れるようになるといいなと思います。

吸い付くような手は、足のアーチの考え方と、古武術の甲野先生の講習会の時、介護などでも人を起こす時にこう言う手がいい、というのにインスパイアされて発想してます。
内側の筋肉と肩甲骨を中から締めてくれるので、これを形状記憶すると、やたらとでかい腕にはならないで済みます。あまり大きいと、それに振り回されたり、邪魔になって自分の腕に引っ掛かったりします。汗
指を折る方は、腕の外側、三角筋に力が入るので、大きくなっていきますし、腕に頼り、我慢するようなバランスの形状記憶になってしまします。
吸い付く方は、意識してそのトレーニングをすると、内側でできるようになっていくので、カラダが締まっていきます。手を下に下げたまま、吸い付く手をしながら肩甲骨を下げることを何度も繰り返しやってみてください。ストローを吸うような呼吸でやるとさらにインナーのコアが意識できていきます。

バレエなどでも、下半身の締めを、内転筋からコアにつなげてやりますが、原理は一緒です。アウター(外側の)太ももで締めてしまう人は、コアから遠いので、お尻も外からぎゅっとしてしまい、腰や股関節の故障につながり、何をするにも太ももでやってしまうので、優先筋肉を早くコアにシフトすることをお勧めします。
空になったペットボトルを吸うと、中の圧で、内側からぺこんとなりますよね?そのように内側からのお尻の締まりでなければです!
だから、内側の内転筋からインナーコアに繋がれて締めていけます。余分な外からの締めはしない!です。この時の足元がやはり扁平足ではダメで、アーチを作り、引き上げます。

▼扁平足もブログで沢山公開していますのでご参照ください。
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160519/1463617837
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160217/1455664672
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160123/1453506230
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150928/1443401437
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150528/1432766537
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150319/1426722950
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150421/1429574418

腕も、全く同じで、この足元のアーチと吸い付く手がイコールです。アーチってだからとても大事です!

これは平行棒の時の掴みなども応用出来ます。前にスライドする時も、上体が前に出やすく力が発揮出来ます。吸い付くように持って自分のカラダを押し出してくれる感じになります。負担が少ないです。

高校、大学、シニアでもうバランスを今までの形でしかできない人はしょうがないですが、是非、ジュニアのこれからカラダを作る時に、是非この手でやってみてください。自然と中からカラダを締められるようになっていき、力みも少なくなります。中心を作れるようになります。
あ、なるべく手を着く時からこれでいきますよ。
ストローの呼吸も是非試してくださいね。
あくまで提案なのですが、御検証下さい!
ヨガなどの倒立系、三点倒立などもこの手はいいですよ!
それと、カラダを綺麗に締めたい、痩せたい人にもお勧めです。特にスポーツだけとも限りません。こう言う姿勢をやってみてくださいね!





〆(。。)本日のお言葉   by ダライ・ラマ14世

 ★どんな大きな流れも、
きっかけは一人の小さな行動から
生まれます。
もしあなたが
「自分には大したことなど出来ない」
と思ってしまったら、
  それは世界にとって
大きな損失となるのです。

 ★他人の何千もの
欠点に目をつけるより、
自分の唯一の欠点に気付くほうが、
よほど役に立ちます。

自分の欠点なら、
わたしたちは自信をもって、
修正できる立場にあるのですから。


 ★真の幸せは、
心の平安と充足感から
生まれるものであり、

それは愛他主義、
愛情と慈悲心を培い、
そして怒り、自己本位、
貪欲といったものを、

次々と根絶してゆくことによって、
獲得できるものです。


 ★哲学にはいろいろありますが、
基本的に重要なのは、
思いやり、他人への愛、
他人の苦しみの気遣い、
そして身勝手さの排除でなのです。

思いやりの気持ちは、
この世でもっとも重要なものであり、
人間のみが持つことができるものです。

優しい心や温かい心を備えていれば、
幸せで、満ち足りた状態になれる。

そして、友人たちも友好的で
平和な雰囲気を味わえることでしょう。

これは国籍・文化・宗教に関係なく
言えることです。

 ★あなたが欲しいものを
得られないということは、

時として素晴らしい
幸運の巡り合わせであることを、
忘れてはいけません。

 ★1年に1度は、これまであなたが
  行ったことのない場所に、
  行くようにしなさい。


★あなたが勝利を
得ることが出来なくても、

そこから学んだことまで
捨てる必要はないのです。


★幸福は思いやりの心から
生まれるものであって、

怒りや憎しみからは
決して生まれることはないのです。


★自分には出来ないなど考えていたら、
どんなことだろうと
達成することはないでしょう。

自分には出来ないという考えこそが、
自分を失敗へ導いてしまうのです。

★私の哲学とは、
 「愛」なのです。

★あなたを傷つける人に出会ったら、
  忍耐や寛容を覚える
  チャンスだと思いなさい。



▼全てができてないことだらけですが、特に、
「最後のあなたを傷つける人に出会ったら、忍耐や寛容を覚えるチャンスだと思いなさい。」は、わかっているけれど、きっとなる自分を抑えることできない場合が多いです、まだまだです。

◉私の哲学とは、「愛」なのです。
と、言い切れる人になりたいです。むずいの〜〜〜。



今日も様々なレッスンでお待ちしております〜♪
ラボたくさんしましょう!
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››