eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

素早い動きにもコンディショニング:ボクサー編  /  お赤飯の事

おっはようございますぅ。
お暑ぅございますぅ。週末、特に昨日は魚座の満月で、重だるい1日だった人も多く、夏風邪、体調崩している方が多かったので、氣をつけてくださいませ〜。
私も重たいな〜と感じてたら、昨日ハンモックヨガ®のManamiさんが色々教えてくれました〜なるほどですね、いつもありがとう〜♪ ほんのすこしだけカフェインを。
魚座の満月は、色々なものを手放す機会です。ぜひリリースしてください!



◉脳とカラダのお勉強:素早い動きにもコンディショニング:ボクサー編



ボクサー君が、ほぐれッチを買って本もDVDも見たけれど、今一度ケアのやり方を..てことでレッスンにいらしてくれました。右腰が少し痛いということ。
やはりライブが一番ですね。本当にそう思います。人それぞれなので、本では標準化的になっているので、その辺が難しいです。

とにかくやって欲しいことは、どの動作やパフォーマンスの種類、デスクワークに至るまで、その負担となる、緊張する部分をまず探るというのをお勧めします。
やみくもにほぐしても効果的ではないのと、緊張やコリはほぐしても、縮んでいるのは伸ばさないとだし、ねじれは戻さないと、なので、それにはポイントがある、等ことをぜひ知っていただきたい。
同じボクシングをしても、左と右では違うし、力を入れるところがどこかで、全くケアも変わってきます。

彼は常に左足前のスタンス。
左足軸になりますので、左足、右の上部上半身と右の首、腰は右、というような緊張がありました。でもそれも、彼の場合です。緊張を補い合うシステムがカラダにはあります。緊張の連鎖と言いましょうか。それを取っていくことです
さらには、これを踏まえて、自分の動きの分析をして、実は使い方も変えた方がいいってことです。
最初の左右差は、ケアした方が俄然軽くキックできてます。

パンチは、よく「脇を閉めろ」と、どのスポーツでも言いますが、その締め方に実は問題があります。
それはぜひライブで、と思います。はい。
明らかに打ち方のスピードと引きの速さが変わったと思います。キレが違うと彼は言ってました。

ストレッチも、決まりきったことをしていると、カラダも慣れてしまい、もう伸びているのに伸ばしたり、縮んでいることへの鈍感さが、パフォーマンス力を落とします。開くストレッチにズームインするより、上半身と下半身をつなぐ腸腰筋群の伸縮可能な状態にさせること、関節周辺、繋がる場所をケアしていくが最も大事なことです。
カラダのシステムや構造、性質を考えながら、日々違うカラダの状態を感じながら、コンディショニングを!
ボクサー君、なかなかいいカラダの使い方でした〜♪ ファイト〜!



暑くて本当に溶けそうですが、溶けないので笑、体力つけましょう。レッスンお待ちしておりますぅ。


ケさて、ンミンショー的なお話:近お迎えさんに引っ越してきた奥様が北海道の方、私も北で青森なので、お話ししているうちに、なぜか、赤飯の話になり、北では、甘納豆を入れたりすることをこちらの人が理解できない、ということで盛り上がりました。そして昨日は作って持ってきてくれました。綺麗なピンクです♪



そうなんです、これこれ。そして、ごま塩をかけていただきますのよ。ほほほ。故郷八戸の特に農作業の休憩では、赤飯を薄いゴマ南部せんべいにサンドして、昼以外に食べる「こびりっこ(小昼)」というお弁当があります。力がつきます!


happy new week :》  

暑さに負けるな!