eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

うつ伏せの、足。

おはようこんにちはこんばんわ♪
🐤あひる解剖学×それ本当にいいのかなぁ?シリーズ

★うつ伏せの時の足。
ちょっと本日の内容は衝撃かもしれませんが、ご興味あったらどうぞぉ。

 

 

f:id:eigon:20200611070641j:image



よくやる?よくなる?足ですね。私もやってきました。
よくレッスンの最後のクールダウンで、
「カカトを外に開いて少しゆらゆらしてリラックスしましょう」と言う方がおられますぅ。
言われなくてもする人がいますぅ。私もしてきましたぁ。笑

で、色々学ぶ中で、これは少しずつ背骨の筋肉なとに緊張を与えていることがわかってきました。
確かに最初は仙骨と腸骨の間の【仙腸関節】が緩み気持ち良いです。それくらいはよいです。その後ゆらゆらするのも気持ちいい感じはします。
ところがそこに落とし穴です。少し緊張が入ってゆらすことになっているので、小さい緊張が蓄積されていきます。いつかギックリ腰などのドカンとくる時がきます。
何もしてないのにギックリ腰に、、などはあまりないですよー。日々魔の手が忍び寄って、何かのきっかけで疲労骨折のように壊れるのです。

何もしてないのにギックリ腰に、、などはあまりないのですよー。日々魔の手が忍び寄って、何かのきっかけで疲労骨折のように壊れるのです。
直ってもまたくせになる人は、その根本原因を、直さないからであります。そこを知りましょう。
ちなみに自慢のようですが、人生で50回はギックリ腰をした私です💦だから、それを直したくて、カラダのことを知りたくなりました。どんなに小さいことにも探求したいのは、打倒ギックリ腰が根強くあるからだと思います。それくらい変な使い方してました。無知でした。反省。 
てことで、これも小さなことでマニアック過ぎるかもしれませんが、追求していったらわかったことなので、ぜひ試してみてください。
センシティブな所です〜。わっかるかな〜。わっかんねぇだろうな〜。笑(いちいち古っ) ・

あひる黄色本で解説していきますので乞うご期待!
…て、人参ぶら下げるんかぁい!笑
これには前置きが必要で順序立てた話が必要になるので、省きますが、、。
簡単には、かかとを開かないで、親指の面全部をつけてうつ伏せになりましょう。
カカト外側に慣れ過ぎてしまった人は最初緊張するかもですが、うつ伏せにならなければよいです。笑 

特に内股過ぎてカカトが外に行き過ぎる人は要注意です!

なにげにやっていることに落とし穴があります。
どうぞカラダのことを知って理解して動くことを〜!
このような【それ勘違いしてない?】の例を出してまとめた本が出ていますので、どういうことか知りたい方は拙著、
【やっぱりおなか、やせるのどっち?勘違いだらけのエクササイズ】幻冬舎文庫

 

f:id:eigon:20200611070703j:image


ご覧下さい〜。
(副題の方が提案したいのですぅ)

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

梅雨入りしそうですね。
体調崩さないようにぃ。そしてこの時期の汗の冷えからのギックリも多いのでお氣をつけて‼️
着替えをもちましょう!

happy day ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#勘違いだらけのエクササイズ
#うつ伏せの足
#汗からの冷えに注意