eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

オススメの本

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは

(*^◇^)あひる解剖学×オススメの本

 

f:id:eigon:20210228094304j:image

 


解剖学を勉強したいのですが、どの本がオススメですか?とよく質問されます。

聞く人を間違っているよ笑 

 


私は殆ど資格を持ってなくて、独学です。

自分の経験したカラダといらしてくれる方々のカラダが教えてく下さる!その経験値のみです。

(簿記1級と自動車免許はあります笑、あ、IYCきれいになるヨガ資格とかいうのありました💦) 

背景には…バレエとかダンスの先生って、資格無いんです。

習い事は皆そうじゃないのかなぁ〜?ピアノの先生とかも。

 


近代になり、ヨガやピラティス、〇〇トレーナー、〇〇イントラとかのお仕事が増えて、資格制度になっていると思います。

日本では資格で人を判断する傾向がありますよね?

そういう意味では私はカヤの外。だから私に聞かないでぇぇ。

 


解剖学と言っても、目的が何かにより大きく変わってくると思います。

お医者さん、理学療法士作業療法士、柔整、、などは専門書が必須。

トレーナー・イントラさんは、その資格の養成の時に準備されているテキスト。

他は、個人的に本を選ぶことになりますね。  

BODY WORKと一言で言っても、今は本当に多様化していて、マインド、瞑想、カラー、アロマ、スピ系、トレーニング、道具や機械を使う方法、栄養学、武術、東洋系、西洋系、ツボ、経絡、免疫療法、民間医療系、ヘッド、さまざまなメソッド系、音楽療法エステ、ケア、様々な手技の整体…枚挙にいとまがありません。

全部必要といえば必要。

エビデンスがしっかりあるものも、胡散臭いものも、見えないものも私は皆一理あると思います。

結局は、自分が本当にやりたいことや好奇心の方向で探す。またやっていく内に新たな出会いがあったりします。

 


自分や親族が大きな怪我や病気や失敗などを経験した人が氣付き、BODY WORKに入るパターンが多いような氣がします。

 


何をすればいいですか?

は、当たり前ですが、自分が経験して自分で決めるしかないですぅー。

自分の得意をいかすことも大事だと思います‼️

日本に多くのトレーナーさんやイントラさんがいらっしゃるけれど、個性、オリジナリティが大切になるような、、、。

あれもこれもしたくなるけど、〇〇のことは、この人に聞くといいよ、の人になるといいんじゃないかな?

氣をつけることは、個性を通り越すと、【我】になること。そこは私も沢山失敗も反省もあります💦

それもこれも経験値です。 

焦らず【今】を楽しんで下さい!

 


私は本はかなり多岐に渡りで読み漁っています。

 


学んでいるうちに、段々自分にしっくり来るものに出会ったり、そうだと思ったけど違ったり、その繰り返しです。

未だによくわかりません💦

 


ここ数年は、神経にズームインしているので、今回ご紹介する本を掲載します。

clubhouseのroomで知った町田先生のご本です。 

おそらく専門家の試験向けの本でもあると思いますが、特に神経の本は、部所ごとに細かくわかりやすい図と説明があるのは過去に無かったと思います。

オススメですー。

筋肉の起始・停止は、動く、ケアに大事な知識です!

私はカラダが動くようになるにはどうすればいいのかを知りたいだけのオタクなので、専門的なことは、専門書でどうぞ〜です。

 


資格があっても仕事にならない人もいるし、資格がなくてもなんか仕事になっている人もいます。

なかなか難しいところですね。あはは。
人格も、、、実は一番大事かも。てことで私は逃げます〜=3=3www


一つ言えることは、いつまでも学びは続けるのが良いかと思います。謙虚に素直に。

BODY WORK業界も、誰かの幸せのために邁進しているはずです。

その一員になるのだから、沢山学んで、自分が感じていくしかないと思います。

何が正しい、正しく無いのジャッチはせず、、

見えないけれど、神と自然と愛が先生であり、それにはかないません。

だから人間はいつまでも学びを続けるしかありましぇ〜ん。

インプット→アウトプットする力を‼️

具現化するための想像力も大切です。

 

 

 

ちなみに2017年までのオススメは下記です。

それ以降もありますが、多すぎて書ききれませんのでオススメの本で検索下さい。

直接的な解剖学の本より違う世界のが多いです。そこに実はヒントがあります。

読んでも読んでも終わりしぇん。

 


https://eigon.hatenablog.com/entry/20170429/1493427636

 


3/3のオンライン講座は、神経がテーマなので、ぜひ町田先生のご本、オススメですぅ。てことで。

火曜午前がお申し込み期限です。よろしくお願いします。

 

 

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  Sunday ( ^∈∋^ )/

 


#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる青本と黄色本

#オススメの本

#まずは自分でしっくり行く方向へ